よく「球は体の正面で打て」などと言われるが、その意識が飛距離を落とし、ミスを呼ぶという。では、どんな意識を持つと上手くいくのか。球がつかまって飛距離がでるインパクトの作り方を、Z打法の若林功二プロに聞きました。
画像: 【解説】若林功二(Z打法2代目師範) Z打法を編み出した創始者・若林貞男の跡を継ぎ、アマチュアゴルファーの飛距離アップに努める若き指導者。週刊GDにて「返ってきた!Z打法」を連載中。

【解説】若林功二(Z打法2代目師範)
Z打法を編み出した創始者・若林貞男の跡を継ぎ、アマチュアゴルファーの飛距離アップに努める若き指導者。週刊GDにて「返ってきた!Z打法」を連載中。

「体の正面で打つ」と下半身が止まりやすい

―― 「体の正面で打つ」という意識は持たないほうがいいということですが、それはなぜですか?

若林 いちばんの理由は下半身の動きが止まってしまうからです。「体の正面で打て」とは、「両肩のラインをスクェアにしてインパクトしろ」という意味です。その意味では「体の正面で打て」は正解ですが、このときおヘソはほぼ目標に向けておきたいんですよ。

画像: 自然なスウィングをすれば、ヘソは目標を向く

自然なスウィングをすれば、ヘソは目標を向く

画像: 体の正面で打とうとすると、ヘソが正面を向いてしまう

体の正面で打とうとすると、ヘソが正面を向いてしまう

―― たしかに写真を見るとプロはみんなおヘソを目標にむけてインパクトしています。

若林 それがもっとも効率のよいインパクトですからね。

画像: (左)ブルックス・ケプカ、(右)ダスティン・ジョンソン プロのインパクトを見ると、みんなヘソが目標を向いていることがわかる

(左)ブルックス・ケプカ、(右)ダスティン・ジョンソン プロのインパクトを見ると、みんなヘソが目標を向いていることがわかる

―― 上半身よりも下半身が先行した状態でインパクトを迎えるということですね。

若林 ところが体の正面で打とうとすると、下半身の動きが止まって、ヘソをボールに向けた状態でインパクトしやすくなるんです。これって、体を目標の右に向けたままモノを投げいるようなものですからね、スピードも出ないし、方向性も悪くなる。

画像: (左)モノを投げたら自然にこの形 (右)おヘソが正面を向いていては方向も距離も出せません

(左)モノを投げたら自然にこの形 (右)おヘソが正面を向いていては方向も距離も出せません

野球でもテニスでも、モノを飛ばす競技は、すべて下半身を目標に向けて打ちます。そのためには「体の正面で打つ」意識はもってほしくないんですよ。

ゴルフダイジェストツアーで人気です!
若林プロの短期上達ゴルフ合宿はこちら↓

インパクトは、テニスみたいに「体の右側で打つ」意識で!

―― では、どんな意識でインパクトすればよいのでしょう。

若林 体の側面で打つんです。

―― 側面!? というのはどこですか?

若林 体の右側です。ヘソを目標に向けてインパクトするということは、右脚の右側がほぼ正面を向くことになるわけです。だから、右脚の右側=体の右側を正面に向けて打つ意識を持てば、自然にいい形でインパクトしやすくなるんです。

画像: アドレスでは右を向いていたサングラスが、インパクトではほぼ体の正面を向くんです

アドレスでは右を向いていたサングラスが、インパクトではほぼ体の正面を向くんです

―― 具体的には、どんな練習をしたらいいのでしょうか?

若林 テニスのフォアハンドをイメージするといいでしょう。試しに右手だけでクラブを持ち、腰の高さを振ってみてください。そうすると、自然にインパクト付近では、ヘソが目標を向き、右側面を正面に向けてスウィングできるはずです。

ダウンでお尻を後ろに突き出して!

若林 ダウンスウィングで大切なのが、右腰を前に出さないこと。右腰が前に出ると、クラブの通り道がなくなって、右側面で打てないんです。

―― そのためには何を意識したらよいのでしょう?

若林 右脚に乗ったまま左腰を切ってダウンスウィングするんです。お尻を後ろに突き出しながら切り返して、左かかとに体重をかけていく感じです。

―― たしかに、お尻を突き出して左かかとに乗ると、自然におヘソが目標に向きますね!

若林 お手本はファウラーやマキロイです。この感覚がつかめたら、体の右側面で打てるようになりますよ。

画像: (左)リッキー・ファウラー、(右)ローリー・マキロイ

(左)リッキー・ファウラー、(右)ローリー・マキロイ

ゴルフダイジェストツアーで人気です!
若林プロの短期上達ゴルフ合宿はこちら↓

週刊GD2018年7月17日号

This article is a sponsored article by
''.