2018年ツアーの賞金ランクトップ、今平周吾プロは五角形インパクトの実践者。本人は「ボールに強く圧力を加えられ、なおかつ押せる」メリットがあると話す。日本オープンに優勝した稲森佑貴プロも五角形インパクトのショット巧者。今平プロは「ただし、左腰を逃がさないように注意してほしい」と続ける。五角形インパクトで活躍するトッププロに、スウィングのメリットやポイントを聞いてみた。

「球を押せて、出球もコントロールしやすい」今平プロ

五角形インパクトに関して、メリットしか感じていないという今平周吾プロ。五角形で飛ばす秘訣を質問した。

今平 左ひじが曲がっていると右に飛んでいく感じがあるかもしれませんが、そうなってしまう人は左肩や左腰が開いているからです。要するに、力を逃してしまっているということ。

画像: 左腰が逃げるとパワーは生まれない。これは「ニセ五角形」

左腰が逃げるとパワーは生まれない。これは「ニセ五角形」

今平 ここが我慢できればインパクトでボールを押し込むことができます。面でボールを叩いている感じだから、思い切って強くぶつけていけるんです。

画像: 左腰が入ると、インパクトでボールを押せている

左腰が入ると、インパクトでボールを押せている

今平プロはフェース面を左手の甲で感じていると言い、フェース面と左手の甲の向きを合わせて握っている。左で面を感じて、ダウンスウィングでは右サイドを使って押し込む。この打ち方を確立してからは方向性で不安を感じることがなくなった。だからこそ、思い切って振り切っていけるのだ。

【ポイント①】 何かを押すイメージを持つ

画像: 左手甲で何かを押すイメージが大事

左手甲で何かを押すイメージが大事

今平 左手の甲を目標方向にぶつける感じでインパクトを迎えています。面の意識を強く持つことでライン出しのような感覚でドライバーも振れます。

【ポイント②】 下半身はできるだけ粘る

画像: 右ひざを前に出さないようにする

右ひざを前に出さないようにする

今平 ダウンスウィングで左に突っ込んでしまうと押す形が崩れてしまうため、右足を粘らせることが重要です。とくに右ひざが前に出ないようにすることで力が逃げにくくなります。

【ポイント③】 右サイドをアドレスの位置に戻すように押し込む

画像: 「右サイドを使ってボールに圧力を掛けていきます」

「右サイドを使ってボールに圧力を掛けていきます」

今平 スクェアにインパクトできるとボールへの圧力をより高めることができます。体の右サイドを使ってアドレスのポジションにクラブを戻すイメージを持ち、体の右サイドで押し込みましょう。

今平プロの290ヤード「五角形インパクト」スウィング

画像: 「球を押せて、出球もコントロールしやすい」今平プロ

【解説】今平周吾
いまひらしゅうご。1992年生まれ埼玉県出身。昨年の関西オープンでツアー初優勝を挙げる。今シーズンはブリヂストンオープンで優勝、賞金ランクトップ、いま一番ホットなプロ

稲森プロは「力を入れるからひじを引く動きが入る」

もう一人の実践者、稲森佑貴プロは、「腕に適度なゆるみを持たせることでフェース面の挙動をコントロールしている」と話す。腕を強く張ると逆にフェース面の動きはコントロールできないと言う。

稲森 ひじを曲げている意識はないのですが、腕を柔らかく使っている意識はあります。左腕は力を入れすぎるとひじが引けたり、手が体から離れてしまったりといった動きになります。僕が意識しているのは左腕をターゲット方向に長く出していくことだけです。

画像: 左腕を伸ばす意識はありません。適度なゆとりをもたせたほうが体と腕が調和します」と稲森プロ。それが結果的に、五角形インパクトになる

左腕を伸ばす意識はありません。適度なゆとりをもたせたほうが体と腕が調和します」と稲森プロ。それが結果的に、五角形インパクトになる

稲森プロにチェックポイントを聞いてみた。

【ポイント①】 飛球線方向に左ひじを出していく

画像: 左腕を押し込む感じが大事。抜いたら“ひじ引け”のニセ五角形

左腕を押し込む感じが大事。抜いたら“ひじ引け”のニセ五角形

稲森 左ひじは曲がっていますが、後ろ側に引いているわけではありません。ターゲット方向に腕を長く出して、フェース面の向きができるだけ変わらないように意識しています。腕に余計な力が入っているとできない動きです。

【ポイント②】 左右のひじに余裕を持たせて構える

画像: 左ひじも右ひじもピンッと張らないで、ゆとりをもってアドレス

左ひじも右ひじもピンッと張らないで、ゆとりをもってアドレス

稲森 アドレスの段階で右ひじに余裕を持たせておくことも大事ですね。ひじに余裕がなければテークバックで上手くたためないので力の溜まるトップができなくなるからです。

【ポイント③】 テークバックは右サイドで上げる

画像: 上体の前傾に合わせて肩を回転させる

上体の前傾に合わせて肩を回転させる

稲森 アドレスの段階では、右肩が前に出ているとヘッドが外に上がりやすくなります。右肩が前に出ないように構えるとナチュラルに右ひじをたたむことができ、インサイドに上げられるようになります。

いい「五角形インパクト」でボールをとらえるには、その前段階のアドレスとテークバックが大事です、と稲森プロ。そのために右サイドの動きを常にチェックしているわけだ。

【解説】稲森佑貴
いなもりゆうき。1994年生まれ鹿児島県出身。4年連続フェアウェイキープ率1位の“曲げない屋”。今年の日本オープンでツアー初優勝を挙げた

週刊GD2018年12月4日号より

こちらもチェック!
「五角形インパクト」で‟高打ち出し・低スピン”の強い弾道を手に入れよう

This article is a sponsored article by
''.