パー3のティショットをバンカーに入れてしまった渥美。2打目を打とうとすると、ボールの近くに
松ぼっくりがあり、どうにも気になってしまう。そこで渥美は、ルースインペディメントだからと松ぼっくりを取り除こうとしたが、それを見た須貝が「待った!」をかけた——。
松ぼっくりがあり、どうにも気になってしまう。そこで渥美は、ルースインペディメントだからと松ぼっくりを取り除こうとしたが、それを見た須貝が「待った!」をかけた——。
渥美、パー3の第2打はバンカーから打つことに

(右)ゴルル会員番号52 須貝香菜美、(左)ゴルル会員番号48 渥美友里恵
気持ちも切り替え、寄せようと意気込むも…

いざアドレスしてみると、松ぼっくりが気になる渥美

目ざわりでミスショットしそうなので、拾っておこう!

バンカー内のルースインペディメントは取り除ける?
覚えておこう! ルールの新用語「動物の穴」
旧ルールでは「穴掘り動物」のつくった穴に限定されていたが、新ルールでは動物(ルースインペディメントとして定義されるミミズや昆虫を除く)が地面に掘った穴に変更。穴から掘り出されたものや盛り上がった地面、穴に通じるけもの道やその痕跡を含み、異常なコース状態として罰なしの救済が認められる。ただし、単独の動物の足跡は動物の穴ではない。

ゴルファー必携です!【GOLF DIGEST ルール早わかり集 2019-2020】3月27日発売予定! 定価700円+税(B6ポケットサイズ)
事前予約はこちら

週刊GD2019年3月5日号より