芹澤信雄プロが、かつて出場した全英オープンで感じたことは、世界の一流プレーヤ―との絶対的な飛距離の差。しかし、今は「飛距離をお金で買うのも方法のひとつ」という。その真意とは?

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

芹澤信雄プロ
1959年生まれ。ジャンボ尾崎に「世界一パーパットが上手い」と評されたパットの名手。1987~2000年にツアー5勝。その後シニア1勝。飛距離優先時代をショットの質で生き抜く。チーム芹澤ゴルフアカデミー主宰。

いいクラブに巡り合えば飛距離はグンと伸びる

リンクスランドと言えば、聖地・セントアンドリュースが有名ですが、初めてプレーした時は、失礼ながら「何これ、河川敷?」って思いましたよ(笑)。とにかくだだっ広くて、ティショットの狙いどころがさっぱりわからない。

現地のキャディさんが「あそこに打て」っていうからその通りに打つと「OK、いいところにあるぞ」とか「あれはダメだ、バンカーだな」って。ボールのところに行ってみるとその通りのライなんですが、打っている自分がなんだか釈然としないんですよね。

やっぱり僕は、アメリカっぽいコースの方が好きだなぁ(笑)。試合では、1998年のダンヒルカップの開場がセントアンドリュースでした。僕はダンヒルカップでは4回代表に選ばれているんですが、その最後となった98年は、藤田寛之くん、宮本勝昌くんというチーム芹澤の後輩たちと一緒に出場しました。

そのときの相手はアメリカ代表。ジョン・デーリー、マーク・オメーラ、そしてタイガー・ウッズという錚々たるメンバーでした。結果は全敗だったんですが、僕はデーリーと戦っていい勝負をしたんですよ。

でもね、デーリーはそのとき絶不調で、シードチームが1人対戦相手を選ぶ権利があるんですが、デーリーが僕を指名してきたんです。失礼しちゃいますよね(笑)。

いかにもリンクスという起伏で、1発のラッキーでアウトドライブすることはあっても、僕とデーリーの平均飛距離が逆転することはありません。なんだかんだ言っても、「もう少し飛距離があればな」と思うことはありました。

昔は飛距離を伸ばすのってすごく大変なことでしたが、僕は最近は「飛距離はお金で買える」って思っているんです。もちろん50~60ヤードも一気に飛ぶようになったり、僕がデーリーやタイガーより飛ぶようになるというわけではありません。

でもいいクラブ、とくに自分に合ったシャフトに巡り合えれば、僕らでも5~10ヤード、アマチュアの方でしたら20~30ヤード飛距離が伸びることだってあり得ます。

ただし、それにはいろんなシャフト、クラブを試して、自分に合ったものを見つけ出さなければなりません。だからお金はかかるんですが、それでも調節機能の付いたクラブの登場で、そのハードルもずいぶん下がりました。今回は、自分に合ったクラブを見つけるコツをお教えしますね。

【通勤GD・今日のポイント】自分に合ったクラブを見つけ出すのが飛距離アップの近道

“カチカチ”を活用していろいろ試してみよう

一気に普及した調節機能付きクラブ。レンチ1本でロフトやライ角を調節できるだけでなく、シャフトもワンタッチで交換できる。しかも、完全に同じヘッドで異なるシャフトを試すことができるというメリットは非常に大きい。従来であれば、同一ブランドの同スペックのヘッドを選んでも、ヘッド重量やリアルロフトなどの誤差があったし、顔の個体差もあった。しかし、このシステムを活用すれば、一番気に入ったヘッドで様々なシャフトを試すことができる。もちろんシャフトの分のお金はかかるが、以前と比べ物にならないほど手軽に、低コストで「最高のスペックを探すことができるようになったのだ。

画像: 僕も活用しています

僕も活用しています

【ポイント】軟らかめのシャフトから試していこう

シャフトを試す際の一番のコツは、シャフトに合わせてスウィングを変えずに、自分が振りやすいように振った時の結果を見ること。また、スペックは柔らかいものから始めて、徐々に硬いものを試すのがポイントだ。

画像: できればコースで試そう

できればコースで試そう

画像: いいクラブに巡り合えば飛距離はグンと伸びる

月刊GDより

毎年シーズンオフにはチーム芹澤も合宿する、ハワイ島ツアー5日間の旅

This article is a sponsored article by
''.