「ゴルフはどう飛ばすかのスポーツやないんです」。今週の通勤GDは、高松志門プロと奥田靖己プロによる名師弟「一行レッスン」です。その第二十四話。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

ゴルフ芸人 高松志門
1951年生まれ。橘田規に師事し水平打法から独自の理論を展開。多彩な技から‟ゴルフ芸人”の異名をとる。
志門流一番弟子 奥田靖己
1960年生まれ。絶妙な寄せ技を武器に93年日本オープンで尾崎将司を退け優勝するなどツアー6勝、シニア2勝。

奥田 ゴルフはどうやって飛ばすのかのスポーツやと思うてる人がほとんどですけど、実際はいかにして球を止めるかというスポーツです。

高松 そうなんよ。アプローチも当然そうやし、特にティショットにその意識が欠如しとる人が多いね。コースはシチュエーションがあって、「さて、どう打つか?」やから、どう止めたいかという狙いがないと、スコアなんてまとまらへん。

奥田 会心の当たりをすれば、OBになっても喜んでるアマチュアもあるくらいですからね。当たりの良さでゴルフしたらあかんのです。

高松 こないだかて、奥ちゃんが米地(高松プロの弟子の米地孝プロ)と回った時に、260ヤード先の池に入れんようにドライバーでティショットしよう、いうて散々話してから打ったら、米地だけ池に入れてしもうたんやろ。

奥田 そうなんですわ。僕は120ヤード先を見て打ったらちょうどええわ、という気持ちで軽く打ったんですけど、米地はスライスさえかけておけば池には入らん、という単純な目論見で打ったから、池に入れてしもうた。

高松 ドライバーに止めるという意識がないからな。そやから例えば3人で回るときは、3番バッターのティショットは、先に打った2人の球の間に止めるという遊びは、アマチュアもぜひやったらええわ。

画像: ドライバーを遠くに飛ばそうと打つよりも、どこに止めるかを狙って打ったほうがうまくいく

ドライバーを遠くに飛ばそうと打つよりも、どこに止めるかを狙って打ったほうがうまくいく

奥田 最初に打った人が右、次が左やったら、その間に球を止めればええんですね。これなら、ティショットでも自分の狙ったポジションに、シビアに止める意識が持てるようになりますね。

高松 それに、人の球の行き先を最後まで見る癖がつくしな。

奥田 しかも、この遊びはスコアから逸脱しているようで、実はそうやない。

高松 セカンドでピンを狙いやすいポジションに球を置く練習になる。

奥田 あと、1番と2番バッターには、真ん中を狭める技術も必要。3人とも気が抜けんわけです。

高松 うん。あとアプローチの話でいうたら、上りと下りで打ち方が逆になりやすい、いうんも気をつけなあかんね。

画像: 下りのグリーンにアプローチ。小さくチョコンよりも、大きく引いたほうがふわっとした球になる

下りのグリーンにアプローチ。小さくチョコンよりも、大きく引いたほうがふわっとした球になる

奥田 ええ。つい下りやとスウィングが小さくなり、逆に上りやと大きくなりやすい。でも、これは逆なんです。例えば、ピンに近いバンカーやと、小さく上げてチョンと打ったら寄るような気がするんですけど、実際は大きく上げて、柔らかく打たんと寄りません。

高松 手でふわっと球を投げてみたらよう分かる。それなりに大きいテークバックがないと、ふわっとはならへん。

奥田 小さいテークバックでは、球を強くしか投げられませんね。そやから、大体ゴルフは逆にしたらええんです。下っとる思うたら大きく引き、上っとる思うたら小さく引け言うことですわ。

【通勤GD・今日のことば】ゴルフはいかにして球をとめるかというスポーツです

画像: 【通勤GD】高松志門・奥田靖己の一行レッスンVol.23「どう止めるか、これがゴルフ」ゴルフダイジェストWEB

This article is a sponsored article by
''.