上げるべきか、転がすべきか、判断が難しいグリーン周りのアプローチ。前回は「転がしたほうがいい」3つのシチュエーションを紹介したが、今回は「上げたほうがいい」3つの場面。ささきしょうこのキャディも務めた沼田祐貴プロが打ち方のポイントを含めて教えてくれた。
画像: 【解説/沼田祐貴プロ】 ぬまたゆうき。2年間ささきしょうこのキャディを務め、昨年は2度の優勝へ導いた。現在はBAMBOO SHOOTS GOLF&FITNESS GYMにてティーチングを行う

【解説/沼田祐貴プロ】
ぬまたゆうき。2年間ささきしょうこのキャディを務め、昨年は2度の優勝へ導いた。現在はBAMBOO SHOOTS GOLF&FITNESS GYMにてティーチングを行う

上げるアプローチでも、フォローは低く

── 前回は転がしたほうがいい状況を教えていただきました。今回は転がすより上げたほうがいい状況を教えていただきたいですが、どんな状況だと上げたほうがいいのでしょう?

沼田   例えば、ピンが遠くて左足下がりのラフからのアプローチ。ランが出すぎてしまう状況なので、球を上げるイメージを持つと距離感が合ってきます。あとは砲台グリーンやピンに向かって下っている場合などですね。

── 打ち方のコツは?

沼田   全体として言えるのは、自分でボールを上げようとしないこと。ロフトが寝ているクラブを使えば、クラブがボールを上げてくれます。それでは状況ごとに紹介していきましょう。

Q1.ピンが遠い左足下がりのラフ

画像: Q1.ピンが遠い左足下がりのラフ

沼田   ポイントはフォローを大きくとらないことです。「打って終わり」くらいのイメージを持ってください

── それだと球が飛ばないような気がします。

沼田   必要以上に、フォローを大きくしないということです。 打って終わりでも、惰性である程度のフォローはとれます。それで十分、飛距離は出るんです。フォローを大きくするとミスも生まれやすくなります。

沼田   この状況ならSWを持って右足を引いて構えます。

── 右足を引くのはなぜ?

沼田   右足側が高くなっているので、スクェアに構えるとヘッドが地面に当たりやすくなります。右足を引くことで、ヘッドの通り道を確保できるんです。

A.左足を引くとヘッドの通り道が確保できる

画像: 右足を靴一足分後ろに引けば、ヘッドの通り道を確保することができスムーズに振ることができる

右足を靴一足分後ろに引けば、ヘッドの通り道を確保することができスムーズに振ることができる

【ポイント1】打って終わりでいい

画像: スウィング中に球を上げようと体を動かすのがミスの元。ロフトが 寝ているクラブを使えば、フォローをとらなくても球は浮く

スウィング中に球を上げようと体を動かすのがミスの元。ロフトが 寝ているクラブを使えば、フォローをとらなくても球は浮く

【ポイント2】フェースは少しだけ開く

画像: フワッと浮かせるため、フェースを開いてアドレスする。球を上げようとしなくても、番手選びとこのアドレスで球は上がる

フワッと浮かせるため、フェースを開いてアドレスする。球を上げようとしなくても、番手選びとこのアドレスで球は上がる

【連続写真で打ち方をチェック】

Q2.砲台グリーンへのアプローチ

画像: Q2.砲台グリーンへのアプローチ

── 砲台グリーンには転がすより、上げるアプローチが向いているのは分かります。でも距離感を合わせるのが難しいです。

沼田   ポイントはウェッジのロフトどおりに上げること。まずはピンが奥でも手前でもキャリーでグリーンをとらえることが大切です。

A2. 最優先はグリーンに乗せること

画像: ウェッジのロフトどおりに打ち出せばフワッと上がってくれます。

ウェッジのロフトどおりに打ち出せばフワッと上がってくれます。

【ポイント1】フォローは低く

画像: ロフトが寝ているクラブを持っていれば、低いフォローでも球はしっかり上がります。上げるアプローチでは「上げる動作」は絶対NG。ダフリやトップの原因になります。

ロフトが寝ているクラブを持っていれば、低いフォローでも球はしっかり上がります。上げるアプローチでは「上げる動作」は絶対NG。ダフリやトップの原因になります。

【ポイント2】目線は水平をキープ

画像: 砲台グリーンのようにターゲットが高い位置にあっても、目線は水平をキープしましょう。高い球を打とうと目線を上げると右肩が下がりダフリやすくなります

砲台グリーンのようにターゲットが高い位置にあっても、目線は水平をキープしましょう。高い球を打とうと目線を上げると右肩が下がりダフリやすくなります

Q3. ピンに向かって下っている

画像: Q3. ピンに向かって下っている

── 上げるアプローチで「ロブショット」を覚えたい人が多いと思います。コツはありますか?

沼田  ロブショットはプロもミスする難しいショットです。まずはより安全な「ハーフロブ」がおすすめです。

A3. 失敗のリスクが少ない「ハーフロブ」で寄せる

画像: 普通のロブショットよりカンタンです

普通のロブショットよりカンタンです

画像: A3. 失敗のリスクが少ない「ハーフロブ」で寄せる

スウィングは腰から腰まででOKだと沼田プロ。フルショットで球を浮かせるロブショットより振り幅が小さくなるから、ミスも少なくなる。

【ポイント1】ハンドレートにしてややオープンに構える

画像: フェースをスクェアにしたままロフトを寝かせる。グリップエンドが右腰を指すように。クラブの傾きに合わせて右に回り込みオープンに構えれば、球の上がるアドレスが出来上がります

フェースをスクェアにしたままロフトを寝かせる。グリップエンドが右腰を指すように。クラブの傾きに合わせて右に回り込みオープンに構えれば、球の上がるアドレスが出来上がります

【ポイント2】コックを使って上げる

画像: 振り幅は小さくてもヘッドの運動量が多くなればなるほどヘッドスピードが上がって球が上がりやすくなります。コックを積極的に使ってバックスウィングしましょう

振り幅は小さくてもヘッドの運動量が多くなればなるほどヘッドスピードが上がって球が上がりやすくなります。コックを積極的に使ってバックスウィングしましょう

週刊GD2019年4月30日号より

最新レッスン・ギア・プロ情報はこちらでチェック↓

This article is a sponsored article by
''.