フェアウェイ上の左足下がりの斜面からグリーンを狙おうとしたら大ダフリの結果に。そればかりかトップやシャンクも出て、ミスのオンパレード。どうしてだろうか? 今野康晴プロに教えてもらった。
画像: 【解説】今野康晴 いまのやすはる。1973年生まれ、岐阜県出身。ツアー7勝の実力者。現在はアマチュア向けのレッスンにも取り組む

【解説】今野康晴 
いまのやすはる。1973年生まれ、岐阜県出身。ツアー7勝の実力者。現在はアマチュア向けのレッスンにも取り組む

左足下がりは上げようという意識を封印

今野 大ミスが出る一番の原因はボールを上げようとするからです。ボールを正確にコンタクトするには、まず傾斜と平行に立つ感じで構えること。そして、アドレスの左足体重のままでスウィングしましょう。左腰に軸を意識すると斜面に沿ってクラブを振ることができ、ミート率が上がりますよ。

すくい打ちになりやすい人は、インパクトしたら右足を一歩前に踏み出すくらいのイメージでスウィングするといい、と付け加える。

今野 出球が低くなるので、クラブの番手は変えなくていいと思います。でもグリーン奥がOBなど、オーバーを避けたい状況なら一番手小さいクラブを持ちましょう。

画像: 傾斜なりにヘッドを低く出していく出球は低くなるのでクラブの番手は変えない

傾斜なりにヘッドを低く出していく出球は低くなるのでクラブの番手は変えない

左足下がりから打つ3つのポイント

【ポイント①】 腰を左にスライドさせると、斜面と体が平行に近づく

通常の構えから上体を左に傾けるのではなく、腰を左に移動させて体重を左足に多めに乗せてからアドレスを作る。これでバランスよく構えられる。

画像1: 左足下がりから打つ3つのポイント

【ポイント②】 思いっきり左足体重を意識

すくい打ちになってしまう人は、左足への体重のかけ方が甘いことが多い。左足下がりはアドレスからインパクト、フィニッシュまで左足体重のまま打つ。打った後に右足が1歩前に踏み出してしまうくらいでいい。

画像2: 左足下がりから打つ3つのポイント

【ポイント③】 体重移動を行わずに打つ

左足下がりはボールを上げようとしても上がらないライ。それなのに、何とか上げようとしてボールを左に置きすぎたりするとミスにつながる。スウィング中は体重移動を使わない。アドレスの左足体重のまま振れば、ボールを上からとらえやすくなる。

アイアンが得意になる今野流練習

アイアンショットの精度を上げるには、ダウンスウィングの軌道を安定させることが必須。最後にとっておきの練習法を今野が教えてくれた。ボールの飛球線後方に雑誌を置き、雑誌に当てないように打つのだという。

今野 ポイントは鈍角なダウンブローで打つこと。極端なダウンブローではフェースの刃が刺さってしまいます。ボールがラフに沈んでいるときは少し鋭角に打ちますが、まずはこの雑誌に触れないくらいの入射角を体得すべき。この練習をすると、アイアンに自信がもてますよ!

画像: ボールの後方ワングリップの長さくらいに雑誌をセット

ボールの後方ワングリップの長さくらいに雑誌をセット

画像: クラブヘッドを鈍角に下ろす

クラブヘッドを鈍角に下ろす

ゆるやかなダウンブローに打つのがベスト!

画像: 雑誌の端をこするぐらい低い軌道がベスト

雑誌の端をこするぐらい低い軌道がベスト

画像: 上から打つことは忘れます。雑誌のところにドンと落ちるのは手で打ちにいった結果です」

上から打つことは忘れます。雑誌のところにドンと落ちるのは手で打ちにいった結果です」

週刊GD2019年6月11日号より

This article is a sponsored article by
''.