ドライバーでラインを出す打ち方をマスターするために、もっとも重要なポイントが、ダウンスウィング時の、右から左への体重移動だと坂田雅樹プロ。具体的な打ち方を教えてもらおう。
画像: 【解説】坂田雅樹プロ 福岡県出身。父・坂田信弘プロの元でプロになり、坂田塾のコーチと大手前大学ゴルフ部の監督を務める。プロの試合で活躍するアマチュア安田祐香を育てた

【解説】坂田雅樹プロ
福岡県出身。父・坂田信弘プロの元でプロになり、坂田塾のコーチと大手前大学ゴルフ部の監督を務める。プロの試合で活躍するアマチュア安田祐香を育てた

左足体重インパクトがフェード鉄板の“掟”

坂田 フェードを打つには、左足体重でインパクトすることが絶対条件。そのためには切り返しから左腰を目標方向へスライドさせて、右から左へ体重を移動するんです。

画像: 狙い打ちのコツは左腰にあり

狙い打ちのコツは左腰にあり

坂田 左への体重移動とともに、ダウンスウィングからインパクトでは、手元も左へスライドします。アドレス時よりもロフトが立ち、フェースもオープンの状態で当たりやすいので、トウ側で打っても低くて強いフェードになるんです。

また、左腕のリードで振る意識も大事だと坂田プロ。

坂田 インパクトで左手首を手のひら側に折り、左手の甲で方向性とスピン量をコントロールするんです。

腰のスライドは石川遼プロもやっている

日本プロゴルフ選手権で3年ぶりの優勝を飾り、復活を遂げた石川遼も、切り返しからダウンで左腰をスライドさせて打っている。

坂田 飛距離を出すためだけではなく、低く長いインパクトゾーンでボールをとらえる狙いもある。フェードが打てる選手の特徴的な動きです。

画像: 腰のスライドは石川遼プロもやっている

3つのポイント

【ポイント①】 切り返しから左腰をスライドする

坂田 切り返しから左腰を目標方向に向かって、真横にスライドさせていきます。この動きがないと左足体重でインパクトできないので、フェードは打てません。このとき体が開かないように注意。右から左へと真横にスライドするだけで、インパクトは体の正面です。

画像: トップでは右に乗って切り返しで腰をスライド。あとは左足体重でインパクト

トップでは右に乗って切り返しで腰をスライド。あとは左足体重でインパクト

【ポイント②】 ハンドファーストにインパクトする

坂田 風に強いライナー系の低い弾道で目標へ正確に運ぶのが、ライン出しのショット。それにはハンドファーストでロフトを立ててインパクトする必要があります。左腰をスライドすることで、ハンドファーストにとらえやすくなるんです。

画像: ×腰をスライドさせないとハンドレートになりやすい

×腰をスライドさせないとハンドレートになりやすい

【ポイント③】 左手の甲で方向性を出す

坂田 インパクトで左手首が甲側に折れるとフェースが寝るので、スピン量が増えて吹き上がります。左腕でリードして、インパクトでは左手首を手のひら側に折る。左手の甲にフェース面を感じてコントロールしてください。

画像: ×甲側に折れるとバックスピン量が増えてしまう

×甲側に折れるとバックスピン量が増えてしまう

【ドリル】 切り返しで腰を押してもらう

坂田 体重が右に残る人は、切り返しで右腰を目標方向に押してもらう練習がおすすめ。切り返しで腰を左にスライドさせ、左足体重でインパクトする感覚がつかめます。低いスライスが出ればOK。チーピンの矯正にも効果的です。

あとはでっかいフォローが必要

── ライン出しだと、スウィングはコンパクトになるんでしょうか。

坂田 トップはコンパクトですが、フォローはできるだけ大きくします。

画像: フォローはできるだけ大きく

フォローはできるだけ大きく

── コントロールしたいのにフォローを大きくって、なんだか矛盾してません?

坂田 左に体重移動して打つんですから、ダウンよりもフォローの円弧が大きくなるのが自然。フォローが大きくなれば、インパクトゾーンが長くなって、ボールも長く押し込むことができます。スウィング中は手首のコックを使わず、レベルにボールをとらえることも大事。インパクトが点ではなくゾーンになって、打ち出し方向が揃ってきます。

画像: コックはせずに左グリップだけ100%の力で握ります

コックはせずに左グリップだけ100%の力で握ります

フォローを大きくする3つのポイント

【ポイント①】 フォローサイドを大きくする

坂田 通常のスウィングでは、ヘッドが描く軌道は体を中心に正円に近くなります。でも、ラインを出したいときは、フェースターンを抑えて、できるだけインパクトゾーンを長くしたいので、フォローの大きい楕円軌道で振るイメージを持つといいんです。

画像1: フォローを大きくする3つのポイント

【ポイント②】 コックを使わずにスウィング

坂田 スウィング中のコッキング動作が大きくなると、ヘッドが体の近くを通って、インパクトゾーンも短くなります。左手のグリップを100%の力で握るイメージで手首の余計な動きを抑えます。結果としてインパクトゾーンが長くなり、手元でボールを押し込んでいけます。

画像2: フォローを大きくする3つのポイント
画像3: フォローを大きくする3つのポイント

【ポイント③】 インパクトゾーンはレベルブロー

坂田 ドライバーでラインを出していくにはレベルか、軽いダウンブローでボールをとらえていきます。そのほうがロフトを立てたまま、インパクトゾーンで長くボールを押し込んでいけるから。フォローではヘッドを低く長く出していくイメージがピッタリです。

画像4: フォローを大きくする3つのポイント

【ドリル】ボールの後ろにタオルを敷いて打つ

坂田 ティアップしたボールの後ろに、少し間隔を空けてタオルを置きます。あおり打ちのアッパー軌道だと、タオルにヘッドが当たります。タオルに触れないように打つことで、自然とレベルか軽いダウンブローに打つ感覚がつかめます。

画像: 【ドリル】ボールの後ろにタオルを敷いて打つ
画像: 坂田プロによるドライバーライン出しフェード

坂田プロによるドライバーライン出しフェード

次は女子プロのライ出しショットに続く

週刊GD2019年7月30日号より

This article is a sponsored article by
''.