善玉&悪玉の「ドキドキ指数」をホールごとに記録しておくことで、今の自分の課題が見えて上達の糸口がわかるという奥田靖己プロと海老原清治プロ。ある日のアマチュアのゴルフを分析してみた。

【提言/海老原清治 奥田靖己】
えびはらせいじ。千葉生まれ。2002年欧州シニア3勝で賞金王。還暦過ぎて飛距離を伸ばす超ベテラン。2019年日本プロゴールドシニアで3連覇達成
おくだせいき。大阪生まれ。1993年日本オープンなどツアー6勝。シニア2勝。ゴルフのわびさびを追求。2020年も全英シニアオープンマンデー挑戦

悪玉のドキドキ指数が減るとスコアが上昇する

海老原 悪いドキドキがあると、動きとか打点が思いよりも必ずズレる。池だって、スウィングしてるときに気になるから上半身が揺れて自分の頭がズレていく。もう少し頭が右側にあるうちにヒットすべきだな、なんて技術面も考えました。

海老原 ただ攻めるだけだと、善玉と悪玉が入り乱れる。だけど気持ちをゆったりもって、よいドキドキ指数を高く保てれば、もう少しゴルフが思い通りいくかなと。僕にも、まだまだ課題があるなと思ったの。

奥田 エビさん、まだ上達しようと思ってはりますか(笑)。

海老原 伸びしろはある(笑)。

奥田 しかしまあ、悪いドキドキ指数が減っていけば、その人のゴルフの腕がほんのちょっとでも上がったことになる。心配事を減らせば、それだけゴルフは上達したことになりますわ。でも人間は、そのときドキドキしても、ヒールスライスのへなちょこボールで切り抜けると、忘れてしまうねん。喉元過ぎれば熱さを忘れるいうやつです。だから、また同じ場面で同じようにドキドキしよる。

海老原 ものすごく嫌だったことも、通過すると忘れるよね。

奥田 そして、また同じところで痛い目に遭う。記録して忘れんようにせなあかんですな。書く事で冷静にもなれますし。

海老原 よいドキドキも、悪いドキドキもちゃんとスコアカードに書いておくんだね。

ドキドキ指数は記録しておくこと

奥田 「右のOBが怖い」「池に落ちたらどうしょう」なんてアマチュアに多い悪いドキドキや、逆に、たとえばニアピン賞が掛かったパー3とかで「ピンに付けてやるぞ!」って前向きに狙っていくなんていう、ええドキドキもきっちり記録しておく。

海老原 ラウンド中にあんまり細かなことは書けませんから、ちょっとした印を付けるとかでしょ。

奥田 5段階評価ぐらいでええと思います。マックスドキドキやったら「5」、それが善玉やったら〇をつけるとか。ちょっとだけドキドキやったら「1」とか。1打ごとでなくて1ホールごとでも十分。

海老原 書いておいて、ホールアウトしたらそれを見て、ドキドキした原因が何だったのか、きちんと整理すれば忘れません。「あそこは左からアゲンストでピンが右に切ってあったな」とか「バンカー越えのすぐ近くのマウンドの上のピンだったな」とかね。心持ちに原因があるのか、マネジメントか、技術に原因があるのか。すると対策や練習ができる。

アマチュア吉村さんのホールごとのドキドキ指数記入例

画像: ドキドキ指数は記録しておくこと

1番【悪玉2】「2オンできるかも」
朝イチショット最高。セカンドを寄せようと無理してダボ

2番【悪玉3】「取り戻さなきゃ」
力んで右の林も気になってドスライス。引きずって5オン……

3番【善玉1】「得意な100Yだ」
3打目100Yがナイスショット。ラクラク2パットでボギー

4番【善玉2】「グリーン真ん中!」
余計なことを考えずグリーン真ん中を狙って3mにナイスオン

5番【善玉1】「乗せればOK!」
2打目は少しこぼれるも、花道から20Yを寄せてOKに

6番【悪玉4】「バンカー嫌だなあ」
3打目のバンカー越えでダフってダボ。いい調子だったのに

7番【悪玉3】「バンカーに入ったら……」
手前のバンカーが嫌で大きめの番手。何とか寄せてパー。まだいける

8番【悪玉5】「出ない気がする」
2打目がガードバンカーに。何とか出すだけ。ピンまで10mを3パット

【悪玉2】「右の池、嫌だなあ」
パー5だしなんとかパーをと意気込むも、池が気になり当たりが薄く……。

吉村治郎さん(50歳・平均95、ハーフベスト44)のある日のラウンド
自己分析/「バンカーショットが苦手なことがすべてを支配している。ボギーオンの徹底もできていなくて。ベストスコアをいつも気にしすぎるんです」

奥田&海老原プロの分析
海老原 アマがバンカーを練習するのは場所的に難しいけれど、それでも頑張って教わったり練習して得意になれば、グリーンを大きく考えられてラク。アプローチも必然的に上手くなります。

奥田 右が嫌な自分の原因を考えて持ち球をしっかり把握する。そうせんと、スウィングの修正なんかできません。失敗してもいいから、いろいろやって工夫していけば、ドキドキ指数は減りますよ。

奥田 バンカーが苦手で、いつもドキドキして打っておるのに、もう少しで30台が出そうな場面でバンカーに入れたら、ドキドキ指数は倍ぐらいに跳ね上がったり。

海老原 そういう場面を覚えておけば、技術的なことも誰かに聞けるようになります。

奥田 左足下がりで、いつも失敗するのを、そのままほったらかしにしておいたら、一生、左足下がりが打てんままで終わってしまうわけやね。

海老原 そういうところで逃げないで、ちゃんと記憶しておけば、質問事項ができるじゃないですか。「こういう場面にくるといつも失敗するんです」って言えば、プロも上級者も教えてくれます。そうすれば直る可能性もある。その質問は、「トップはどう上げるんですか」なんていう質問より、ずっと大事ことですよ。

奥田 「何を質問してええかわかりません」いう人も多いですからな。役に立つ質問をするためにも、ドキドキ指数はきっちり記録しておいたほうがええです。

ゴルフはドキドキするから面白い

海老原 そういえば、オクちゃんが優勝した13年の富士フイルムシニアの18番、低い球で池の横の細い場所を狙ったでしょ。あれ、ドキドキ指数はいくつだった?

奥田 マックスの5でしたね。もちろん善玉です。あの試合は、とにかくプロらしいことをやるのがテーマやった。さっきエビさんが言うてはった「自分は振るからあとは頼むで!」いう気分でした。

海老原 やっぱりハートなんだよね。現場に出たら。

奥田 それで失敗してもええんです。失敗するのを恐れてやらんいうのが一番ペケなんです。

海老原 そう、やらないというのが一番ダメだよね。

奥田 ゴルフいうもんは、ドキドキするから面白い。みんなドキドキを求めて、ええコースにも行きたがるのとちゃいますか。

海老原 フェアウェイは広くて平らで、ハザードもなくて、というコースじゃ面白くない。僕らが英国のコースが好きなのも、そのせいかも。これからもいっぱいドキドキして、頑張りましょうね。(了)

週刊GD2019年8月6日号より

This article is a sponsored article by
''.