アベレージゴルファーに立ちふさがる90の壁。そういったゴルファーに向けて、メジャーチャンピオン渋野日向子を教える青木翔コーチが徹底レッスンの後編。「90を切るうえでパッティングも重要な要素。なかでもワンピン以内、約2メートルのパットが運命のわかれ道です」と青木プロ。週刊ゴルフダイジェスト8月13日号特集を再編集してお届け。
画像: 【解説】青木翔プロ 1983年生まれ、福岡県出身。全英女子OP優勝の渋野日向子をはじめ、ナショナルチームのジュニアを指導。スウィング理論もさることながら潜在能力を引き出すコーチングに注力

【解説】青木翔プロ
1983年生まれ、福岡県出身。全英女子OP優勝の渋野日向子をはじめ、ナショナルチームのジュニアを指導。スウィング理論もさることながら潜在能力を引き出すコーチングに注力

入れたい気持ちを抑えてチャンスを待つ

青木 2メートルはプロなら入れなくてはいけない距離です。しかし、90を切ることを目標にしている人は、あえて近くに“寄せる”ことを考えます。なぜなら、入れようという想いが強すぎてオーバーする傾向が強く、返しも外して3パットということが起こりやすいからです。

画像: 2メートルなら入る気がするが、あえてカップの手前で寸止めする、もしくは最後の一転がりで入るくらいの距離感で打つことで、ボギーを積み重ねることができる。そして、最終的に90の壁を破ることにつながるという

2メートルなら入る気がするが、あえてカップの手前で寸止めする、もしくは最後の一転がりで入るくらいの距離感で打つことで、ボギーを積み重ねることができる。そして、最終的に90の壁を破ることにつながるという

青木 90を切るうえで、大切なのはボギーの積み重ね(前編で紹介)です。仮に2メートルのボギーパットであっても、あわよくば入る、という気持ちで距離合わせをしてください。我慢し続ければ、必ずチャンスはやってきます。打ち過ぎの3パットは禁物ですよ。

90切りのパット術「我慢を続ければ、チャンスは必ずくる」

【パット術1】フックはカップの右側、スライスは左側から入れるイメージ
青木 ラインによってカップへの進入口が変わります。たとえば、フックラインの場合、右側から入れるイメージを持ちます。自然と直線的に狙わなくなるので、打ち過ぎなどのミスを減らすことができるのです。

画像: 直線的に狙わずカップへの侵入口から入れるイメージで狙う

直線的に狙わずカップへの侵入口から入れるイメージで狙う

【パット術2】ラインは厚めに読む意識
青木 曲がるラインはなるべく厚く読むこと。曲がりの頂点めがけて打ち出し、あとは惰性で曲がっていくイメージを持ちましょう。ラインを薄く取ると、これも打ち過ぎの原因になり3パットにつながります。

画像: 曲がるラインは厚く読む

曲がるラインは厚く読む

【パット術3】カップの手前土手を狙う
青木 届かなければ入らない。「カップの向こう土手まで打ち抜く」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、それでは打ち過ぎてしまうので、手前の土手まで打つイメージを持つことが大切です。

画像: 手前土手狙い

手前土手狙い

【パット術4】ピンは差したまま
青木 今年から旗竿を差したままパッティングしてもよくなりましたが、これを活用するのも手。万が一、打ち過ぎてしまったときのストッパーになることもあります。

画像: ピンを抜かない

ピンを抜かない

緊張してもストレッチはNGです

最後に紹介するのは、青木プロによる緊張した場面での心構え。最終ホール、ボギーで上がれば90が切れる、というとき、どうしても意識してこわばった体をほぐそうとストレッチする人を見かけるが、これはあまりおススメしないという。その理由について聞いてみた。

青木 打つ前にいつもやっていないストレッチをすると、筋肉や腱が弛緩して、インパクトがゆるみやすくミスショットの確率が高まります。緊張している自分を受け入れ、ゆっくり深呼吸をするだけでOK。あとはできることだけに集中して90切りを達成してください。

緊張したら、どちらもやらないほうがいい

画像1: 緊張してもストレッチはNGです

たったこれだけ! 超リラックス法

打つ前に大きく息を吸って、大きくゆっくりと吐く。深呼吸することで、頭のなかがすっきりして、重心も下がるので、緊張した場面では効果的。

画像2: 緊張してもストレッチはNGです

プロたちの緊張を取る方法

畑岡奈紗はジャンプして力みをほぐす

画像1: プロたちの緊張を取る方法

タイガーは水を飲んで自律神経を整える

画像2: プロたちの緊張を取る方法

週刊GD2019年8月13日号より

特選レッスン集「こんどこの技」↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

一人予約できる気軽なゴルフ旅行です↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

短期で上達、GDツアーセンターのゴルフ合宿はこちら↓

画像3: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

ゴルフへ行こうWEBによる上田治研究です↓

画像4: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.