プロが使うアイアンといえば、軟鉄鍛造のマッスルバックかハーフキャビティ、そんな先入観がプロにもメーカーにもあった。しかし、ドライバー同様、海外ブランドのアイアンの弾道に藤田プロは驚いたという。

理想の弾道は、打感や顔に優先する

画像: 2019年シーズン中にRMX120の5番アイアンを投入。「打ち出しが高く、シビアなグリーンでも止められる。弾いて飛距離も出るので使うメリットは大きい」(藤田)

2019年シーズン中にRMX120の5番アイアンを投入。「打ち出しが高く、シビアなグリーンでも止められる。弾いて飛距離も出るので使うメリットは大きい」(藤田)

「海外ブランドのアイアンが高弾道で飛ぶのはわかっていたけど、スピンまでしっかり入る。ステンレス製ではあるけれど、この性能なら実戦で武器になる。そう思ったんです」

藤田が求めたのは、スピン量はこれまでと変わらず、7ヤード先に行くアイアンだ。

「確かに音や打感は大事です。でも求める弾道が出ないのなら、どっちを優先するかは言うまでもない。フィーリングの部分は必ず慣れてきますから」

画像: ポケットキャビティ構造を採用し、低重心化と慣性モーメント拡大の両立に成功。ボールが上がりやすく、当たり負けしにくいヘッドになった

ポケットキャビティ構造を採用し、低重心化と慣性モーメント拡大の両立に成功。ボールが上がりやすく、当たり負けしにくいヘッドになった

「RMX 120」アイアンをプレゼント、スコアビンゴ3×6↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp
画像: トップブレードは厚めで強い球が打てそう。アスリートにも受け入れられるよう顔にもこだわったモデル

トップブレードは厚めで強い球が打てそう。アスリートにも受け入れられるよう顔にもこだわったモデル

RMX 120ドライバーに続き、藤田が実戦投入を試みているRMX 120アイアンは、軟鉄鍛造の020よりひと回り大きく、素材にクロムモリブデン鋼を採用。構造もポケットキャビティと大きく変化させた。

「初速が上がって、高さも今まで以上。結果的に7~8ヤード飛ぶようになりました。球が強いのでアゲンストにも負けない。理想の弾道に限りなく近づいています」

画像: 「RMX 120」アイアンをプレゼント、スコアビンゴ3×6↓

藤田プロの実打データ
飛距離もスピンも求める弾道にかなり近づいた!

番手7番アイアン
モデルRMX020RMX120
ヘッド速度37.8m/s37.8m/s
ボール初速52.3m/s53.5m/s
打出角17.3°17.9°
スピン量5747rpm6080rpm
キャリー164y169y
トータル172y176y
高さ29y33y

テストでは若干スピン量が物足りないデータも出るようだが「落下角は同じだし、データも見た目もRMX120のほうが高弾道なので、絶対RMX120のほうが止まるはず」(藤田)

前モデルよりも明らかに高弾道。
相当意見したけど、それに応えてくれました

画像: 前モデルよりも明らかに高弾道。 相当意見したけど、それに応えてくれました

「こんなに注文つけるプロは他にいないでしょうね。このアイアンも昨年末、最初に打ったときは全然ダメ。そこからいろいろ言った結果、試合で使えるようになったし、商品としても良いものになった。これからもどんどん注文を付けますよ」

画像: 深いポケットキャビティが高弾道とヘッドの直進性に寄与。また、バックフェースに貼られたバッチは樹脂とアルミの2重構造、マイルドな打感を実現

深いポケットキャビティが高弾道とヘッドの直進性に寄与。また、バックフェースに貼られたバッチは樹脂とアルミの2重構造、マイルドな打感を実現

慣性モーメントが大きく、寛容性も高い、と藤田。飛距離、高さ、スピン、やさしさ…「RMX120」のようなモデルがアイアンの中心になりつつある。

RMX120アイアン
構造:クロムモリブデン鋼一体鋳造、ポケットキャビティ
ロフト:31度(7番アイアン)

藤田プロの新ドライバーはこちら↓

ゴルフ旅行のことならゴルフダイジェスト!

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.