メジャーチャンプ渋野日向子を育てた青木翔に“コーチング”のこだわりを語ってもらう本連載。ゴルフだけでなく、仕事や育児に頑張っている人に読んでもらいたい。今週の通勤GDは「笑顔のレシピVol.25」。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【青木翔】
あおきしょう。1983年3月28日生まれ、福岡県出身。大学を卒業後、プロを目指すも27歳のときに指導者の道を志す。2012年に自身のアカデミー「ASGA」を設立。渋野日向子をはじめ、数々のツアープロや全国トップレベルのアマチュアゴルファーの育成に努めている

前回のお話

プレッシャーを
日頃から感じた練習をする

本番で実力を出し切れない理由の一つに「プレッシャーを感じてしまう」ことが挙げられます。みなさんもスタートホールのティショットや、ベストスコアがかかった最終ホールなど、普段どおりのプレーができていないなと感じる場面はあるはず。

練習やラウンドを多くこなしてきたプロでも、プレッシャーは感じます。「感じるな!」と言っても無理。それ自体は心が弱いわけでも何でもありません。感じるか否かや、その程度は個人差があります。だから無視したり、無理やり抑え込むのは得策ではありません。

大事なのは、何に対してプレッシャーを感じているのかを知ることです。たとえば、朝イチのティショット。みんなの視線が原因という人もいれば、身体が動かないという先入観から自分にプレッシャーをかけてしまう人もいるでしょう。

もしかしたら、単にドライバーというクラブに対して苦手意識があるだけかもしれません。原因がわかったら、それの対処法を考えてあげればいいのです。

画像: プレッシャーを 日頃から感じた練習をする

見られるのが苦手なら、人を意識しないようなイメージトレーニングをしたり、逆に普段から人の視線を感じながら練習するのがいいかもしれません。身体が動かないことに対する不安なら入念な準備を、ドライバーが不安なら1打目をフェアウェイウッドにする。

このように、プレッシャーの原因をつぶしていけば、だんだんとドキドキは減ってくるはずです。もし教え子や部下が実力どおりの力を発揮できない場面に出くわしたなら、叱ったり励ましたりするだけではなく、よく観察して何が重石になっているのかを探してみてください。

本人が気づけないことを見つけるのはコーチの重要な役割です。とはいえ、プロは1打で賞金額が数千万円変わったり、来季の試合出場を左右されたり日常では感じられないほど大きなプレッシャーがかかります。それと同様の重圧を練習からかけられるか、それがコーチの腕の見せばでもあります。

TEXT/SHOTANOW

PHOTO/ARAKISHIN

青木プロ初著書
好評発売中です!

青木翔・本
「打ち方は教えない。」
ご購入は、こちらから↓

画像1: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

あげてうれしい! もらってうれしい!
ゴルファーのためのクリスマスアイテム特集

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

週刊ゴルフダイジェストはキンドルで!

画像2: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.