ホーム
ゴルフダイジェスト・トラベラー
にっぽんゴルフ漫遊記
会員権・ゴルフ場身体検査
ゴルフ旅行
ゴルフ場調査隊
ゴルフコースことはじめ
クラチャンと回ろう
ゴルフへ行こうWEBについて
運営会社について
ご利用ガイド
お知らせ
お問い合わせ
ツアーセンター旅行業登録票・約款
古物営業法に基づく表示
プライバシーポリシー
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
レッスン
【距離のあるバンカー②】ピンまで100Yと50Y。「確実にボールを拾うため、遠くに立ってシャットフェース」高橋竜彦プロ
フェアウェイバンカーからの上手な打ち方はわかったけれど、PWくらいで打てるピンまで100Y前後の距離は、できればグリーンにしっかり乗せていきたい。さらに精度を上げて打つ方法を教えてもらった。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
フェアウェイバンカー
高橋竜彦
レッスン
こんどこの技!
耳より
【距離のあるバンカー①】グリーンまで150ヤード。「フェースの先を回して打てるとダフリませんよ」高橋竜彦プロ
エクスプロージョンでは届かない距離のあるバンカーはダフったらアウト。距離別にナイスアウトの方法を高橋竜彦プロに教わった。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
高橋竜彦
2019
レッスン
こんどこの技!
フェアウェイバンカー
耳より
【曲げ球②】ゴルフの幅が広がる! 五十嵐雄二プロのインテンショナルフック&スライス講座
“曲げ球講座①”ではやさしく打つ方法を紹介。今度はドローやフェードの持ち球を持っている人におすすめする打ち方を五十嵐雄二プロに聞いた。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
五十嵐雄二
インテンショナルスライス
インテンショナルフック
レッスン
こんどこの技!
耳より
【曲げ球①】ゴルフの幅が広がる! 五十嵐雄二プロのインテンショナルフック&スライス講座
ドライバーがいい当たりで飛んだときにかぎって、意地悪な木が前方にあったりする。行く手を阻む木や林もあれば、真っすぐ打てないドッグレッグだってある。こんなとき、曲げ球が打てたら、ゴルフの幅が一気に広がるに違いない。どうすれば曲げられるのか、プロはどうやって曲げているのか、さっそく五十嵐雄二プロに聞いてみよう。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
五十嵐雄二
インテンショナルスライス
インテンショナルフック
レッスン
こんどこの技!
耳より
【通勤GD】迷ったとき、ユハラに帰れ!Vol.10 飛ばしたければ右ももの前で打て! ゴルフダイジェストWEB
「ゴルフの基本は回転運動。だから軸を意識したほうがいい」と湯原。アマチュアのスウィングを見ると「回転を妨げる不要な動きや誤解がまだまだある」とも言う。ミスターベーシックこと湯原はインパクトの誤解とテークバックを上げる速さに着目し、基本を説く。今週の通勤GDは「迷ったとき、ユハラに帰れ」、その第10話。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
湯原信光
通勤ゴルフダイジェスト
通勤GD
ゴルフダイジェストWEB
ビハインド・ザ・ボール
レッスン
耳より
【スライス格闘60年史】もう右には曲がらせない。ゴルファーとスライスの戦いにいよいよ終止符!!
ゴルファーを悩ませ続けてきた、いまわしき球「スライス」。直そうとしてもうまくいかず、直ったと思ってもまた顔を出す。だが、スライスの原因と仕組みを正しく知れば、克服できるのではないか。日本のゴルフが大衆化して60年、スライス格闘60年史。
影
影山 鉄
@
ゴルフへ行こうWEB
耳より
レッスン
スライス解消
ゴルフ史
2019
【90の壁を超える】全英女子優勝 渋野日向子の先生、青木翔プロがアベレージゴルファーに直レッスン(後編)
アベレージゴルファーに立ちふさがる90の壁。そういったゴルファーに向けて、メジャーチャンピオン渋野日向子を教える青木翔コーチが徹底レッスンの後編。「90を切るうえでパッティングも重要な要素。なかでもワンピン以内、約2メートルのパットが運命のわかれ道です」と青木プロ。週刊ゴルフダイジェスト8月13日号特集を再編集してお届け。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
レッスン
こんどこの技!
耳より
青木翔
渋野日向子
2019
90を切る
【90の壁を超える】全英女子優勝 渋野日向子の先生、青木翔プロがアベレージゴルファーに直レッスン(前編)
アベレージゴルファーに立ちふさがる90の壁。そういったゴルファーに向けて、メジャーチャンピオン渋野日向子を教える青木翔コーチが徹底レッスン。「たとえばティショットでOBを避けるなら3Wに替えるのではなく、自信のある番手まで徹底して下げた方がいい!」と言う。週刊ゴルフダイジェスト8月13日号特集を再編集してお届け(前編)。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
レッスン
こんどこの技!
青木翔
渋野日向子
耳より
90の壁
2019
【通勤GD】迷ったとき、ユハラに帰れ! Vol.9 ぶっとい1軸がいちばん? ゴルフダイジェストWEB
「アドレスでは関節にゆとりを持たせて構えることが大切」というのが前回の話。そして、テークバックヘと話が続<。「クラブを上げるとき、体重移動はさほど重要ではない」と湯原。体重移動と体の回転、軸のイメージの順にミスターべーシック湯原的テークバックを覗いてみた。今週の通勤GDは「迷ったとき、ユハラに帰れ」、その第9話。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
通勤GD
通勤ゴルフダイジェスト
ゴルフダイジェストWEB
湯原信光
耳より
レッスン
【夏ラフ】沈んでいても「横からお邪魔します」。田村尚之流ラフとケンカしない打ち方
ラフからのショットが苦手です。ヘッドに抵抗を感じて、上手く振り抜けたとしても全然飛びません。上手く打つ方法を教えてください(34歳 HC20)
影
影山 鉄
@
ゴルフへ行こうWEB
耳より
レッスン
田村尚之ゴルフQ&A
ラフ
田村尚之
2019
【メンタル研究】目指すは渋野日向子。脱・練習場シングル! 本番に強い人のメンタルはここが違う
一般のゴルファーにとっての晴れ舞台と言えば年に数回のコンペ。しかし、せっかく練習を積み重ねても、いざ本番になると実力を発揮できずに撃沈……。こんな練習場シングルと本番に強い人にはどこに違いがあるのだろう? 独自のメンタルメソッドが人気を博す赤野公昭氏に話を聞いた。
影
影山 鉄
@
ゴルフへ行こうWEB
耳より
レッスン
メンタル
本番に強くなる
赤松公昭
武田登行
2019
【通勤GD】迷ったとき、ユハラに帰れ! Vol.8 体のロックを解除してアドレス! ゴルフダイジェストWEB
ミスターベーシックこと湯原流アドレスの続き。形よりも自然体が大切というアドレスの作り方をさらに詳しく聞いていくと、スタンスの向きや前傾姿勢、ウェートの位置など、我々アマチュアが誤解しがちなポイントがいくつか浮かび上がってきた。とくに前傾姿勢の誤解には、大きな危険が潜んでいるという。
竹
竹内 涼子
@
ゴルフへ行こうWEB
2019
通勤GD
通勤ゴルフダイジェスト
ゴルフダイジェストWEB
湯原信光
ベン・ホーガン
レッスン
耳より
続きを読む
検索
Facebook
Twitter
instagram
youtube
人気記事
【会員権/静岡県】動画あり!正会員コミコミプランで総額49.5万円!「沼津国際カントリークラブ」会員権(入会特典も充実!) お得に入会できるプランは、ゴルフダイジェストだけ!! プレーヤー目線の動画も是非チェック!
影山 鉄
@ ゴルフへ行こうWEB
ハワイ4島をたっぷり満喫! 豪華クルーズ船「プライド オブ アメリカ」で巡る絶景ゴルフ旅
江間孝子
@ ゴルフへ行こうWEB
【坂東ゴルフクラブ/茨城県】譲渡可の正会員権コミコミプランが限定口数で販売スタート!坂東インター開設で注目度が急上昇。フラットな林間コース&カートのフェアウェイ乗り入れで通年快適。2025年よりカートナビも全台導入!
影山 鉄
@ ゴルフへ行こうWEB
【正会員新規募集/千葉県】ロイヤルスターゴルフクラブが新規正会員を募集中! 27ホールを擁し、メンテナンスも高評価! 横浜市、横須賀市、川崎市在住の方には絶対にオススメ!複数人同時入会特典もお付けします!入会特典盛り盛りキャンペーン実施中。
影山 鉄
@ ゴルフへ行こうWEB
もっと上手になりたい!競技に出て腕を磨きたい!というアスリートゴルファー必見!競技会、練習場の充実したゴルフ場を都道府県別にまとめました!
米岡 寛人
@ ゴルフへ行こうWEB
【手のひら】「できていいマメ、ダメなマメ」。 自分のスウィングの良し悪しが、ココに表れます!
竹内 涼子
@ ゴルフへ行こうWEB
ピート・ダイに勝てるか!? 挑戦者求む!【PGMマリアゴルフリンクス】
鈴木志歩
@ ゴルフへ行こうWEB
【名門・飛鳥CCのコミコミプランが登場!】 経営母体は安心の近鉄グループ。設計は名匠、上田 治。 最高のクラブライフがおくれる名門「飛鳥カンツリー倶楽部」。 大阪からも京都からもアクセス良好。クラブバスが充実、電車でも行きやすい。
影山 鉄
@ ゴルフへ行こうWEB
<2025-2026 旅行特集> 今年は最大9連休! 年末年始はゴルフ旅に出掛けよう!
江間孝子
@ ゴルフへ行こうWEB
ゴルフ練習の基本の"き"。グラファイトデザイン「GDスティック」でスウィングを定期点検。飛距離アップにも使えるって本当!?
影山 鉄
@ ゴルフへ行こうWEB
This article is a sponsored article by
'
'.