東武鉄道といえば日光だが、北毛(北部上野)の伊香保の温泉地にも、東武は目をつけていた。昭和初めに、渋川を起点に高崎、前橋、伊香保と3路線のチンチン電車を走らせている。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

ゴルフ事情はほとんど未開拓に近かった地域。

戦後、米軍が接収した太田飛行場にゴルフ場があったが、日本人利用はほぼ不可、日本人が楽しめるゴルフコースが欲しいと用地を探し始めたのが、群馬銀行頭取・横山太喜夫のグループ。

折から道路環境の改善で、東武鉄道の渋川→伊香保線が廃止となったのは昭和31年。

その跡地にゴルフ場計画が具体化してゆく。昭和33年、軌道跡地の山林30万坪に借地契約が成立、同年6月に㈱伊香保カントリー倶楽部を設立した、社長は東武電鉄・根津嘉一郎社長、理事長は群馬銀行の横山太喜夫頭取。

資本金は1億円、50パーセントは東武電鉄が出資。昭和33年10月、鹿島建設と工事契約。設計は農学博士の下山忠廉。コース用地は伊香保の水沢山と離山の山麓一帯、明治22年までは、杉、桧の美しい皇室御料林だった。

手仕事とリヤカーで造ったコース

画像: 11番ホール/436㍎/パー4 距離のあるホール。右傾斜のためフェアウェイ左側から攻める

11番ホール/436㍎/パー4 距離のあるホール。右傾斜のためフェアウェイ左側から攻める

アウトコースは、軽便電車の軌道跡の林帯を上下する設計。インコースは道路を跨いだ離山一帯に10ホールを離して展開させた。

工事は、完全な手仕事と土を運ぶリヤカーが活躍しただけだったが、順調に進んで、昭和34年8月末には、高松宮殿下、同妃殿下を迎えて本開場式を行った。

18ホール・5827㍍(当時は㍍制。約6400㍎)・パー72。

画像: 17番ホール/173㍎/パー3 打ち下ろしで池が美しい。グリーンの左狙いで。両ベントの2グリーン

17番ホール/173㍎/パー3 打ち下ろしで池が美しい。グリーンの左狙いで。両ベントの2グリーン

国道を渡ったら伊香保温泉街

国道を隔ててすぐ上に伊香保温泉街。榛名、赤城、子持、谷川の名峰も間近の眺めも自慢となった。

「眺望絶佳、適度なアンジュレーションのある高原コース」と施工・鹿島建設年報に残っている。コースを設計した下山忠廉は、新宿御苑など宮内庁のコースを設計した折下吉延の弟子だ。

下山は、戦前に満州鞍山や赤羽の学生会コースを手がけ、戦後は湯河原GCなどクラシック系をデザインした。学者肌のコース設計家として知られていた人物である。

画像: 10番ホール/387㍎/パー4 真っすぐなホールだが、フェアウェイは左に傾斜している

10番ホール/387㍎/パー4 真っすぐなホールだが、フェアウェイは左に傾斜している 

画像: 18番ホール/517㍎/パー5 フェアウェイ2打目地点の左サイドには2つのバンカー、その先には池もある。難度の高い最終ホール(写真は右サイド2~3打目地点)

18番ホール/517㍎/パー5 フェアウェイ2打目地点の左サイドには2つのバンカー、その先には池もある。難度の高い最終ホール(写真は右サイド2~3打目地点)

群馬県には、伊香保を冠称とするゴルフ場が3つあるが、伊香保町伊香保に所在するのは、この伊香保CCだけである。

伊香保カントリークラブ
群馬県渋川市伊香保町伊香保654
☎0279・72・3188
開場日:昭和34年8月30日
コース:18H/6794Y/P72
設計:下山忠廉
公式ホームページはこちら

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

取材・文/田野辺薫

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちらから↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

伊香保CCの最新会員権相場をチェック↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.