【ゴルフダイジェスト社・会員権サービス部】
会員権取引57年、10万件超をお手伝い
1962年(昭和37年)から、ゴルフ会員権取引業務を始めました。以来57年、ゴルフダイジェスト社でお手伝いさせていただいた方は、延べ「10万件」を超えております。ゴルフダイジェスト・ブランドがもつ安心感に加え、豊富な情報量、経験豊かなスタッフによる適切なアドバイスで全国をカバー。よりよいゴルフライフ、豊かなメンバーライフのお手伝いをさせていただきます。
ゴルファーが減り、ゴルフ場来場者数が減ると、プレー代を安くするなどの「集客合戦」が起こりました。その影響でメンバーフィとビジターフィの差がなくなり、交通費を考えると、「遠くのメンバーよりも、近くのビジター」の方が、お安く済むという現象が起こり、メンバーメリットがなくなっていきました。(プレーフィの)価格競争は県北から南下し、北関東3県全域に拡大しました。
会員権相場は一部のゴルフ場を除き、軒並み「10万円以下」となっています。なかには買い手のつかない「売買不成立」物件もあるので、北関東のゴルフ場会員権をご購入の際は十分に検討が必要です。
メンバーメリットが会員権相場に影響する
栃木県のゴルフ場は北関東自動車道が開通した平成20年12月までは、東北道沿線と常磐道・友部インターから北上する2つのエリアに分けられていました。
東北道沿線はインターチェンジから比較的近く、常磐道利用のゴルフ場は、高速を降りてから「20キロ以上」のところが多く、アクセスを重視すると、どうしても人気は東北道沿線になってしまいます。
常磐道・友部インター利用の関東国際、東ノ宮、芳賀…はかつて会員権市場で人気のあったゴルフ場です。特に東ノ宮は、日本マッチプレーや関東オープン(優勝、川岸良兼)を開催したトーナメントコースということだけでなく、マスターズチャンピオンを招いたドリームマッチでは新帝王トム・ワトソンがパー5で2オンに成功。その模様がテレビで放映されたことで、多くのゴルファーが東ノ宮を訪れ、ワトソンのドライバー飛距離に挑戦するブームが起こりました。
しかし、北関東自動車道が開通するのが遅かった? やっぱり東ノ宮は遠い…。「ワトソン詣」は、いつしか伝説になり、平成18年6月に東ノ宮も民事再生を申請します。その後、オリックスグループが新スポンサーになりますが、平成28年エスフーズ(株)関連の(株)バンリューゴルフに売却されます。現在の会員権相場は売り20万、買い10万、名変料30万、年会費24000円、名称を変えずに営業しています。
土日祝のメンバーフィが6450円で、ビジターフィが9550~12550円、平日メンバーフィが4050円で、ビジター4550~6250円。平日にいたってはほぼ差がなく、土日祝のビジターフィも低額設定となっています。
東ノ宮を例にみてみましたが、メンバーメリットを考えると、「あえて会員になってまでも…」と思うでしょう。アクセスが悪くなるほど、メンバーとビジターの差が感じられなくなるのが栃木県の現状で、その影響が会員権「10万円以下」の相場に出ています。
小山、宇都宮、日光に次ぐ第4位の「唐沢」が総額80万円
そんな栃木県ですが、「栃木のゴルフ銀座」といえる佐野藤岡IC、栃木ICには「今が買い時」と言える会員権があります。
佐野藤岡ICは川口JCTから55キロ、平常時34分の立地になります。ここでのおすすめは唐沢ゴルフ倶楽部になります。唐沢、三好の36ホールが利用できる会員権で相場は35万、名変料45万、年会費4万円。2017年3月に一般社団法人に移行し、会員による会員のためのゴルフ場となりました。両コースには230ヤードと250ヤードのドライビングレンジがあり、唐沢コースは佐野藤岡ICから5キロの距離にあります。
1978年の会員権相場では、小山、宇都宮、日光に続く第4位の相場(240~250万)をつけるゴルフ場でした。昭和36年に開場した唐沢コースは、赤松の美林に囲まれた1グリーンの丘陵コース、三好コースは和泉一介設計、6934ヤード、パー72の林間コース(昭和50年開場)になります。

唐沢GC唐沢C2番(285Y・P4)

唐沢GC唐沢C18番(470Y・P5)

唐沢GC三好C13番(444Y・P4)

唐沢GC三好C18番(446Y・P4)
唐沢ゴルフ倶楽部
【唐沢コース】
栃木県佐野市富士町1
TEL 0283‐24‐2525
18ホール/6505ヤード/パー72
コースレート69.4/スロープレート127
コースタイプ/丘陵コース
グリーン/コーライの1グリーン
設計/陳清水
練習場/230ヤード/アプローチ、バンカーあり
会員権/預託金制で譲渡可
加盟連盟/JGA、KGA
開場/1961年
最寄りIC/東北道・佐野藤岡ICから5キロ
最寄り駅/JR両毛線・佐野駅
【三好コース】
栃木県佐野市岩崎町1975
TEL 0283‐62‐4111
18ホール/6934ヤード/パー72
コースレート72.6/スロープレート133
コースタイプ/林間コース
グリーン/ベントの2グリーン
設計/和泉一介
練習場/250ヤード/アプローチ、バンカーあり
開場/1975年
最寄り駅/JR両毛線・佐野駅
最寄りIC/北関東自動車道・佐野田沼ICから9キロ
公式サイトはこちら
川口JCTから72.7キロ、平常時45分の栃木ICには、1978年時、第5位の相場(120~130万)をつけていた栃木カントリークラブと、都賀カントリー倶楽部があります。インターから栃木が5キロ、都賀が6キロという近さが魅力です。栃木は総額32万円(会員権12万、名変料30万)、都賀は総額55万(会員権25万、名変料30万※名変減額キャンペーンは2019年12月末まで)です。あ
栃木と都賀は、ビジターフィが安いため、メンバーメリットは低めですが、アクセスが良いので、友人、お仲間をお誘いしやすいゴルフ場になります。JR上毛線もしくは東武日光線・栃木駅からクラブバス(浅草6時30分発、7時30分発、新宿7時30分発の特急と接続)が運行しているので、鉄道でのご利用もとても便利なゴルフ場です。

栃木CC 東C9番(430Y・P4)

栃木CC 中8番(347Y・P4)

栃木CC 西C6番(556Y・P5)桜が名物のひとつ
栃木カントリークラブ
栃木県栃木市岩出町616
TEL 0282‐22‐3121
27ホール/(西)3246ヤード/パー36
(中)3061ヤード/パー36/(東)3107ヤード/パー36
コースレート/(西・中)70.3/(中・東)69.5/(東・西)70.3
コースタイプ/丘陵コース
グリーン/ベントとコーライの2グリーン
設計/富澤誠造、小林英年
練習場/あり
会員権/預託金制で譲渡可
加盟連盟/JGA、KGA
開場/1958年
最寄りIC/東北道・栃木ICから5キロ
最寄り駅/東武日光線、JR両毛線・栃木駅
公式サイトはこちら

都賀CC 西C(3420Y・P36)北C(3518Y・P36)東C(2937Y・P36)の27H

都賀CC 西C(3420Y・P36)北C(3518Y・P36)東C(2937Y・P36)の27H
都賀カンツリー倶楽部
栃木県栃木市尻内町1757‐1
TEL 0282‐31‐1135
27ホール/(西)3426ヤード/パー36
(北)3507ヤード/パー36/(東)2999ヤード/パー36
コースレート/(西・北)72.9
コースタイプ/丘陵コース
グリーン/ベントの2グリーン
設計/都賀総合開発技術部、川波義太郎
練習場/300ヤード
会員権/預託金制で譲渡可
加盟連盟/JGA、KGA
開場/1968年
最寄りIC/東北道・栃木ICから6キロ
最寄り駅/東武日光線、JR両毛線・栃木駅
公式サイトはこちら
メンバーメリットで言ったら、P-CAP優待制度のPGMグループはチェックしておいたほうがいいでしょう。PGMグループ130コース以上を会員優待料金でプレーできる制度で、設定日、プレー枠、プレーフィは各ゴルフ場が決めます。このP-CAP制度導入で、PGMグループの会員価値が高まっています。
佐野藤岡ICと栃木ICにはプレステージカントリークラブと皐月ゴルフ倶楽部 佐野コースの2コースがあります。いずれも現在、会員募集中でプレステージが100万円、年会費5万円、皐月佐野が30万円、年会費3万円となっています。

プレステージCC 東C(18H・7097Y・P72) 西C(18H・7214Y・P72)

プレステージCC 東C(18H・7097Y・P72) 西C(18H・7214Y・P72)

プレステージCC 東C(18H・7097Y・P72) 西C(18H・7214Y・P72)
プレステージカントリークラブ
栃木県栃木市梓町455‐1
TEL 0282-31-1111
東コース/7097ヤード/パー72
コースレート/72.5
西コース/7214ヤード/パー72
コースレート/73.2
コースタイプ/丘陵コース
グリーン/ベントの1グリーン
設計/ベンツ&ポーレット社
練習場/150ヤード
会員権/預託金制で譲渡可
加盟連盟/JGA、KGA
開場/1988年
最寄りIC/東北道・栃木ICから5キロ
最寄り駅/東武日光線、JR両毛線・栃木駅
ホームページはこちら

皐月GC佐野C(18H・7255Y・P74)アウト7番は964Yパー7の最長ホール

皐月GC佐野C(18H・7255Y・P74)アウト6番は173ヤードの浮島タイプ
皐月ゴルフ倶楽部佐野コース
栃木県佐野市船越町3183
TEL 0283‐62‐4141
18ホール/7522ヤード/パー75
コースレート/74.8
コースタイプ/丘陵コース
グリーン/ベントの2グリーン
設計/大洋緑化技術部
練習場/30ヤード
会員権/預託金制で譲渡可
加盟連盟/JGA、KGA
開場/1979年
最寄りIC/北関東自動車道・佐野田沼ICから6キロ
最寄り駅/東武佐野線・田沼駅
ホームページはこちら
東北道・佐野藤岡IC、栃木ICおすすめ5コース
ゴルフ場 | 最寄りIC | 相場 | 名変 | 年会費 |
---|---|---|---|---|
唐沢 | 佐野藤岡5㌔ | 35 | 45 | 4 |
プレステ | 栃木5㌔ | 100 | 募集 | 5 |
栃木 | 栃木5㌔ | 12 | 30 | 3.4 |
皐月佐野 | 佐野藤岡16㌔ | 30 | 募集 | 3 |
都賀 | 栃木6㌔ | 25 | 30 | 3 |
栃木の相場をリードするホウライ、西那須野、小山
今回は、アクセスを重視したため東京に近い佐野藤岡ICと栃木ICの5コースをおすすめしましたが、栃木県で高相場となっているのが、ホウライ(相場150万/名変50万)、西那須野(会員権125万/名変50万)、小山(会員権120万/名変100万)、グランPGMのサンヒルズ(会員権50万/名変30万)、レイクランド(会員権90万/名変60万)など、相場がしっかり立つ会員権もございます。

ホウライCC
名門日光カンツリーの相場は現在会員権20万、名変200万で推移しています。2020年日本プロゴルフ選手権開催に向け、コースを延長しています。相互提携コースは、さすが日光です。那須、小山、大洗、龍ヶ崎、飯能、湯河原、平塚富士見、湘南、箱根の9コースに増えています。
会員権の売買に関するお問い合わせは、取引業57年、10万件以上の成約をお手伝いしてきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。
最新の会員権像場はコチラ

