ゴルフダイジェスト会員権サービス部がお届けする「ゴルフ場身体検査」。今回は、神奈川県足柄下郡箱根町にある「小田原湯本カントリークラブ」です。

「サード・プレイス」にもってこいの
小田原湯本カントリークラブ

関東の奥座敷と言われる箱根。その玄関口となるのが箱根湯本です。新宿から小田急ロマンスカーに乗れば1時間13分。その箱根湯本駅の目と鼻の先にゴルフ場があることはあまり知られていません。1961年に開場した小田原湯本カントリークラブです。

会員数1162名、クラブ競技は当日エントリーの到着制で、駅からクラブバスでわずか5分。その日の気分でゴルフを楽しむことのできる、まさに今注目されている「サード・プレイス」を実現するのにもってこいのゴルフ場になります。

画像: 小田原湯本CC名物の15番パー4。豪快な打ち下ろしが楽しめる

小田原湯本CC名物の15番パー4。豪快な打ち下ろしが楽しめる

箱根と聞くと、山岳コースを連想する人も多いでしょう。小田原湯本カントリークラブもゴルフ場ガイドには「山岳コース」を書かれていますが、しかし、もともとこの場所は「畑の平」と呼ばれていた場所で、東大名誉教授、岸田日出刀氏が現地視察をした際に、「これは非常にいいところだから是非ここにゴルフ場を作ったらどうか」と見立てた通り、ティンイングエリアからグリーンまでのプレーラインには急傾斜はなく、むしろゴルフゲームを楽しく演出するための適度なアップダウンとなっています。

立地こそ山岳地になりますが、コースは名匠井上誠一の弟子筋にあたる富沢誠造氏が設計。日本国内に100コース以上を設計した富沢誠造は、「ホームコースは普通こそ最良」という考えを持っており、小田原湯本カントリークラブにもしっかり富沢イズムが踏襲されています。

箱根の自然を満喫。上級者も攻めがいのある18ホール

―― 「ゴルフ場の身体検査」にやってきました。話を伺ったのは相澤功支配人です。今日はよろしくお願いします。

相澤 よろしくお願いします。

―― 正直、こんなところにゴルフ場があるとは驚きです。箱根湯本駅の目の前の山の上に、こんなゴルフ場があることを知らない人も多いのではないですか?

相澤 大々的に宣伝をすることもないので、知る人ぞ知るゴルフ場かもしれません。

―― 今日は(湘南寄りの)横浜から車で来たのですが、1時間かかりませんでした。遠く箱根の山並みを眺めながら、西湘バイパスを気持ちよくドライブしてきました。

相澤 アクセスに関しては最高だと思います。小田原厚木道路を利用しても小田原箱根道路、山崎インターチェンジから約10分です。

画像: 「三枚橋」から見た箱根湯本駅

「三枚橋」から見た箱根湯本駅

―― 時間が早かったせいですかね? 箱根湯本駅前の渋滞もまったくありませんでした。西湘バイパス、小田原厚木道路からつながる道を出て、ひとつめの信号「三枚橋」を左折したら、もうコースまで数キロでしたから……。「三枚橋」の先に見えたのが箱根湯本駅ですが、クラブバスは運行しているんですか?

相澤 はい。平日、休日ともに7時台、8時台、9時台にそれぞれ2便運航しています。所要時間は約10分です。

―― 週末の渋滞のことを考えると、電車で来てもいいかなと思いますね。

相澤 小田急ロマンスカーに乗れば新宿から1時間13分。JR東海道なら小田原乗り換えで13分。新幹線を利用すれば品川から小田原まで30分かかりません。

―― 最近、小田原の賑わいをテレビ等でよく見ます。せっかく箱根湯本まできたのだから、帰りに寄り道して旨いモノをいただくのもありですね。

相澤 近くに早川港がありますので、鮮度を自慢としている飲食店がたくさんあります是非、当ゴルフ場を訪れた際は、小田原のグルメも楽しんでいただきたいと思います。

―― ゴルフ場の話になりますが、「山岳コース」と聞いて今日はボールをたくさん持ってきたのですが、いい意味で期待を裏切られたという感じです。山岳コース特有のアイアンで刻まなければいけないようなホールはひとつもなく、パー4、パー5は、すべてドライバーで打つことができました。

相澤 コース幅が広いかといったら広くはありませんが、地形上、片側がのり面になっているホールがいくつかあったと思います。

―― そうですね、インコースの方は……。でも、のり面の下はフラットなライになるので、プレーラインはしっかり確保できていると感じました。左右OBで逃げ場のないホールもひとホールもありませんでしたし。

相澤 そう言っていただけると助かります。「小田原湯本は狭い」というような話も聞きますし、けっして広いとは言えませんので。

―― 1番ホールは軽い打ち下ろしで、ホール幅も十分すぎるぐらいの広さがありました。朝イチのホールとしたら理想的です。 グリーンは2グリーンのようでしたが……。

相澤 もともとベントと高麗の2グリーンでしたが、現在、ベントの2グリーン化を計画しています。プレーされる方は、転がりのいいベントグリーンを好まれますから。

―― グリーンの芝種は何ですか?

相澤 ペンクロスとT1の混合になっています。刈り高は3.5~4.0ミリです。

―― 山岳コース特有の芝目にやられるのかな?と覚悟して来たんですが、ここもいい意味で期待を裏切られました。芝目を気にしすぎると、「あれ?」ってことが何度かありました。

相澤 グリーンはいつもいい状態を保つように心がけています。

画像: パー71ながらコースレートは「70.2」、スロープレート「135」。上級者も楽しめる適度な難易度

パー71ながらコースレートは「70.2」、スロープレート「135」。上級者も楽しめる適度な難易度

―― コースは全長6542ヤード、パー71。アウトがパー36で、イン35となっています。コースレートはベントのバックティで「70.2」、スロープレートが「125」なので、やさし過ぎず、難し過ぎずといった感じです。

相澤 そうですね、スロープレートの標準が「113」なので、上級者の方にも攻めがいのあるコースだと思います。

―― このコースは一度や二度では攻略しきれない奥深さを感じました。似たようなホールが2つとないので、適時対応する技量が求められます。だからと言って、アベレージゴルファーに難しいかと言ったらそうでもなく、逃げ場もしっかり確保されています。上級者がバーディを狙いに行ったときのリスク&リワードという意味では、攻めがいのある18ホールだと感じました。

―― 施設についてお聞きしますが、温泉地のゴルフ場だけに温泉ですか?

相澤 そこは期待を裏切るようですが、温泉ではありません。山の水を使用しています。

―― 練習場は?

相澤 20ヤード、7打席の打ちっぱなしと、芝から打てるアプローチエリアがあります

―― レストランの名物メニューは何かありますか? ゴルフ場の書き込みを見ると、「鯵フライが旨かった!」と絶賛する声が多いようですが。小田原と言ったら鯵、鯵と言ったらアジフライですからね。

相澤 入荷によって内容は変わってしまうのですが、鮮魚フライ膳は人気ですね。その他にもまぐろしらす丼や、箱根山麓豚を使用したロースカツ膳も人気のメニューとなっています。季節ごとにメニューを入れ替えているので、そちらの方もご賞味いただければと思います。

月3回のクラブ競技は、当日エントリーの到着順?

―― メンバーライフについてお聞きしますが、現在の会員数は?

相澤 正会員が955名、平日(月~土)が50名、その他157名となっています。

―― メンバー数が少ないですね。予約の取りやすさはいかがでしょう。

相澤 おかげざまで平日、休日ともにスタートはほぼ埋まっていますが、メンバー様には、年度のはじめに事前予約のご案内をしています。

―― 事前予約とは?

相澤 4月から翌年の3月までの予約を承っています。

―― それはメンバーにとってはありがたい仕組みです。あらかじめこの日に行くと決めておけば、予約の手間がかかりません。クラブ競技はいかがでしょう。

相澤 毎月3回、日曜日に競技を行っています。年間ですと37競技になります。競技のエントリーは当日の8時45分まで受け付けていて、到着順となっています。クラブ選手権、理事長杯など一部の競技は事前エントリーとなっています。

―― それもすごいですね。その日の天候や気分で競技に参加するかどうか決められる。それも月に3回も。そのようなゴルフ場は私の知る限りでは聞いたことがありません。木曜日に休館セルフを実施しているようですが……。

相澤 こちらはとても人気があり、スループレーとなっています。クラブハウスは使用できませんので、お弁当をご持参いただいております。

画像: 奥行きのない横長グリーンの2番パー4

奥行きのない横長グリーンの2番パー4

―― 休館セルフは2サムも可能ですか?

相澤 可能です。とても人気があるため、プレー月の4カ月前の月初に予約を受け付けております。

―― メンバータイム、当日フリー枠はありますか?

相澤 平日、土曜日、日祝日、それぞれで設けてあります。

―― 1人予約は受け付けていますか?

相澤 1人での予約は受け付けておりませんので、その場合は組み合わせとさせていただいております。

―― メンバー同伴の優待料金はありますか?

相澤 はい、ございます。会員様にビジター優待券を発行しており、平日は1000円引き、土日祝は2000円引きとなります。

―― ビジター料金が平日14500円(セルフ)、土日祝が20200円(セルフ)なので、土日祝でもビジター優待券を使えば、2万円でお釣りがくるわけですね。

相澤 ここには昼食も含まれているので、ご友人、お仲間を誘いやすいかと思います。※追加料金のメニューあり。

―― その他にメンバー特典のようなものはありますか?

相澤 バースデープレゼントとして、1ラウンドのプレーフィ無料(昼食付)、昼食時のソフトドリンクを1メニューサービスしております。

画像: 気持ちよくお出迎えしてくれるフロント

気持ちよくお出迎えしてくれるフロント

―― 年会費は?

相澤 55000円です。

―― ということは……、1回分のプレー代が浮くわけだから実質4万円ぐらいの計算になりますね。そう考えると良心的な設定に感じます。 電車で行くことを考えると、キャディバッグをゴルフ場に置いておきたいという会員さんもいるかと思います。メンバーロッカー、クラブ預かりはありますか?

相澤 メンバーロッカー、クラブ預かり、どちらもあります。キャディバッグをゴルフ場に置かれている会員様はけっこういらっしゃいます。

―― バックティの使用は?

相澤 メンバー同伴で利用できます。

―― 今日、2サムでプレーされていた方を何組か見ました。

相澤 組み合わせをお願いすることもございますが、2サムの場合、お一人様2200円(税込み)の割増料金をいただいております。

―― 贅沢を言ったらきりがないのですが、お話を伺っていると、世の中で言うところの名門倶楽部以上のメンバー待遇ですね。これで不満を言ったら、どこのゴルフ場のメンバーにもなれません。

相澤 小田原湯本カントリークラブは、小田原市と箱根町が主体となって地域活性化を目的に創設されたゴルフ場のため、第三セクター的な部分があります。

―― そういうことですか。だから他のゴルフ場とはちょっと違うんですね。現在、特別会員(株主会員ではない)を募集されていますが……。

相澤 入会金880000円、預り金100000円、年会費55000円で募集しております。

―― 特別会員は、株主会員ではないとのことですが、譲渡は可能ですか?

相澤 譲渡可能で、ゴルフ場利用に関する違いは、株主会員となんら変わりません。

画像: 7番パー4の2打目地点から。砲台グリーンが戦略性を高めている

7番パー4の2打目地点から。砲台グリーンが戦略性を高めている

―― 入会を検討されている方に何かメッセージはありますか?

相澤 箱根の山岳コースと聞くとアップダウンがきついのだろうと思われるかもしれませんが、小田原湯本カントリークラブは打ち上げ、打ち下ろしはあるもの、ルーティングの良さによって、比較的フラットなホールが多く、豪快にドライバーショットを打つことのできるホールもあります。

箱根と言っても湯本は、箱根山麓の入り口です。ゴルフ場は標高331メートルに位置し、夏は涼しく、冬でもプレーできます。相模湾を見下ろし、富士山も顔をのぞかせる「箱根の自然」を存分に感じることのできるゴルフ場です。

車、電車ともアクセスのよさに恵まれたゴルフ場なので、是非一度、足を運んでみてはいかがでしょう。

―― 今日は、ありがとうございました。小田原湯本カントリークラブは、回れば回るほど奥の深さを感じる味わい深いコースだと思いました。なんといってもメンバーの待遇には驚きました。

【ゴルフ場概要】
小田原湯本カントリークラブ
〒250‐0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本390‐37
電話:0460‐85‐5743
公式ホームページ:http://odawarayumotocc.com
営業形態:メンバーシップ
開場日:1961年7月9日
休場日:1月1日、木曜日
ホール数:18ホール
全長:6542y/パー:71
コースレート:70.2
スロープレート:125
コース設計:富沢誠造
コース施工:鹿島建設
プロトーナメント開催:無
コースタイプ:山岳
コース標高:331m
練習場:20y、7打席
アプローチ練習:有
バンカー練習:無
練習グリーン:有

【ビジター(ゲスト)プレー】
1Rプレーフィ平日ビジター:キャディ付き(4B)/17500円
1Rプレーフィ平日ビジター:セルフ/14200円
1Rプレーフィ土曜ビジター:キャディ付き(4B)/23500円
1Rプレーフィ土曜ビジター:セルフ/20200円
1Rプレーフィ日祝ビジター:キャディ付き(4B)/23500円
1Rプレーフィ日祝ビジター:セルフ/20200円
「昼食付」プラン:有
レディス・シニア料金:有
ジュニア料金:有
コンペパック:無
友の会・年次会員:無

【プレースタイル】
早朝プレー:無
薄暮プレー:有(通年、但し9ホール)
早朝スルー:無
午後スルー:無
ナイター:無
プレースタイル:電磁誘導式カート
カートに「ゴルフナビ」の搭載:有
2サムプレー:混み具合によって可
スループレー:不可
FWにカート乗り入れ:不可
追加ハーフプレー:可
シューズ指定:無
クラブハウス内ドレスコード:有
ラウンド時ドレスコード:有
シャツの裾だし:推奨しない
ショートパンツ、ショートソックス:可
レンタルクラブ:有(有料)
レンタルシューズ:有(有料)

【アクセス】
利用道路:小田原厚木道路から小田原箱根道路へ
最寄りIC:小田原箱根道路・山崎IC
最寄りICから:約10分
利用路線:小田急線
最寄り駅:箱根湯本駅
クラブバス:平日7時20分、7時45分、8時10分、8時45分、9時10分
土日祝7時05分、7時38分、8時05分、8時38分、9時05分
タクシー:箱根湯本駅から約1000円

【コース状況】
グリーン数:1
グリーン芝種:ペンクロスとT1の混合
通常時刈り高:3.5~4.0mm
フェウェイ芝種:コーライ
ラフ芝種:野芝
バンカー砂種:安曇野産

【クラブハウス】
温泉:無
サウナ:無
露天風呂:無
宿泊施設:無
カレーライスの価格:1300円
名物メニュー:鮮魚フライ膳1760円
蕎麦:こだわっている
うどん:こだわっている

【クラブ組織】
理事長:後藤禎一
経営会社:小田原箱根観光株式会社
経営会社所在地:神奈川県小田原市早川1425‐1
電話:0460‐85‐5743
経営会社代表:秋葉勝彦
支配人:相澤功
運営会社:小田原湯本カントリークラブ
所属プロ:安西淳太
会員制の形態:株式制
会員種別:正会員955名、平日(月~土)50名、その他157名
会員権譲渡:可
会員名簿:未発行
年会費:55000円
名義書換料:(正会員通常)880000円
入会預託金:100000円
加盟連盟:JGA、KGA
会員募集:している※特別会員(株式会員ではない)入会金880000円、預り金100000円、年会費50000円

【入会条件】
外国籍:不可
女性:可
推薦人:要
法人:可
入会5年以上の正会員2名の紹介が必要。紹介者がいない場合はフェローシップ委員長と支配人の面接
他クラブ在籍:不要
ハンディキャップ有無:不要
入会審査プレー:無
メンバーフィ1R概算:キャディ付き11900円、セルフ8600円
メンバータイム:有
当日フリー枠:有
1人予約:不可
メンバーロッカー:有
クラブ預かり:有
ハンディキャップ:クラブハンディ、J-SYS
シングル審査:無
年間競技開催数:37競技
月例競技:Aクラス(HC18以下)、Bクラス(HC19以上)
平日競技:有
研修会:無
予約の取りやすさ(平日):混雑している
予約の取りやすさ(土日祝):混雑している
競技予約の取りやすさ:取りやすい
家族割引:無
家族登録制度:無
メンバー同伴優待:有
名誉メンバー(終身会員)制度:無
提携コース:無

会員権・視察プレーなどのお問い合わせはこちら

コースに関する事など何なりとお問い合わせ下さい。ご連絡方法は下のボタンから選んで(タップして)ください。WEBからのお問い合わせで視察プレーをご希望の方は、「お問い合わせ内容、ご要望」欄に希望日や問合せ内容をご記入下さい。

ゴルフ会員権のお問い合わせは、取引実績57年、成約件数10万件以上をお手伝いしてきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

小田原湯本カントリークラブの相場は、今いくら?

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.