バンカーショットはパワーショットだと思っていませんか? 腕っぷしのパワーで砂を叩いてみたものの、ボールがちょんと数メートル前に進んだだけ。2打、3打を費やして、もういいやと打った球が、ナイスアウトだったりなんてことも。「そうなんです。バンカーショットはパワーではありません。バウンスをいかに上手く使うかのテクニカルショットです」(藤田)。今日は、藤田プロが実際にバンカーショットをどう打っているかを写真で見てみましょう。

ザックリが止まらない人はヘッド軌道を見てみよう

「今日はバンカーショットがカット打ちではないことをお見せしましょう。後方から見るとよくわかりますが、ターゲットラインを基準にみるとヘッドはアウトサイドイン軌道ですが、アドレスのスタンスラインを基準にすればスクェア軌道です」(藤田寛之)

「今日はバンカーショットがカット打ちではないことをお見せしましょう」

「カットに打て」と言われる、アウトサイドに上げたくなりますが、違うんですか?

「そもそもアウトサイドイン軌道だと、ヘッドが上から入りやすいんですよ。そうなると、当然砂に歯から入りやすくなります。左を向いてスクェア軌道に振れば、バウンスから砂に当たりやすくなります」(藤田)

画像: 【砂の取れた跡がスタンスと合致する】「スクェアに振っている」と言うとおり、藤田プロのインパクトを見ると一目瞭然。エッジからではなくバウンスで砂を打っているいるので深さも、砂の飛散量も適度だ

【砂の取れた跡がスタンスと合致する】「スクェアに振っている」と言うとおり、藤田プロのインパクトを見ると一目瞭然。エッジからではなくバウンスで砂を打っているいるので深さも、砂の飛散量も適度だ

藤田プロのバンカーショットを後方から見ると確かにスタンス通りに振っていることがわかる。砂の飛び方もスタンス方向です。「スタンスもそうですが、よりチェックしやすいのは肩のラインです。バンカーに限らず、すべてのショットに共通しますが、スクェアに振りたいときは肩のラインを意識するといいでしょう」(藤田)

トップのシャフトの注目。シャフトとスタンスは「同じ向き」が正解

画像: 【左に振っても球は目標方向へ】手の位置、シャフトの向きはスタンスに対してスクェアに振っている証拠。「球はフェースの向く方向へ飛ぶので問題ありません」(藤田)

【左に振っても球は目標方向へ】手の位置、シャフトの向きはスタンスに対してスクェアに振っている証拠。「球はフェースの向く方向へ飛ぶので問題ありません」(藤田)

「左を向いて構え、体を水平回転させると、トップの位置ではシャフトとスタンスラインが平行になります。それにはスウィングの大きさはスリークォーターまで。それ以上大きく振ろうとすると、軌道がブレてしまいます」(藤田)

【通勤GD・今日のポイント】フェースを開いたら「普通に振るだけ」

「普通に振ると言いましたが、ここで大事なのは軸がブレず、前傾角度が崩れないことです。そこさえ守っていればリーディングエッジから入ることなく、バウンスを使うことができます」(藤田)

This article is a sponsored article by
''.