「ヘッドの位置やフェースの向きを感じにくいアマチュアは、上達スピードが遅い傾向にある」と伊澤プロは言う。上達スピードを上げ、スコアアップを目指すにはどうすればいいのかを教えてくれた。
【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
伊澤利光プロ
1968年生まれ。プロも憧れる美しいスウィングの持ち主。2001年、03と2度賞金王に輝き、2001年マスターズで4位入賞。都内の大崎と碑文谷に「伊澤ゴルフアカデミー東京」を開校。
公式ホームページはこちら
ビデオを使ってスウィングを確認すると、ヘッドの位置を感じられるようになる
GD 上手くなる人と、そうでない人の一番の違いって何でしょうか。
伊澤 スウィング中に、ヘッドがどこにあるかとか、フェースがどこを向いているかとかが自分ではわからない人というのは、上達のスピードが遅い傾向がありますね。
GD いわゆる「ヘッドを感じる」ことができない人、ということですね。
伊澤 そうですね。そういう人は、自分がどういうスウィングをしているか、わからない人がほとんどですから、ビデオを使ってスウィングを見てもらうようにしています。そうすると、「オレってこんなに外から下ろしてるの?」なんて、驚く人が多いんですよ(笑)
GD 現状を知るだけでも色々な効果がありそうですね。
伊澤 振り方を少し変えてもらって、それをビデオで見てもらっていますよね。また少し振り方を修正して、それをまたビデオで見てもらう、ということを繰り返していると、最初はヘッドを感じられなかった人も、段々と感じられるようになってくるんです。そうなると、スウィングが変わっていくスピードは速くなりますね。
GD どのくらいの期間でスウィングが改善するんでしょうか?
伊澤 週に1、2回スウィングをチェックしながら練習したとすると、大体、3~4ヵ月でかなりスウィングは変わってきます。それがスコアに結び付くかどうかというのは、また別の話ですが、スウィングだけで言うと、そのくらいで確実に効果が出ると思います。
GD 練習場ではできても、コースではできないということもありますか。
伊澤 やっぱり、コースだと意気込みすぎちゃうというのはありますからね。「スウィングが良くなってきた」という実感があって、さらにコースでいいショットが出たりすると、段々、力が入ってきて、元のスウィングに逆戻りというケースはよくあると思います。
7割のスウィングでも飛距離は驚くほど落ちない
GD いつでも変わらずに、同じスウィングをするというのが一番難しい気もします。
伊澤 まあ、プロだって、ずっと右肩上がりで技術が上向いているわけじゃないですから。停滞期があって、何かに気づいてまた上向きになるというのを繰り返してうまくなればいいと思いますよ。
伊澤 あと、コースではとにかく10割の力で振らないということが大事です。7割くらいのスウィングを続けていると、それでも飛距離ってそんなに変わらないんだということが、実感としてわかってくるので、そうするとどんどん力まなくなるから、結果が安定するようになるんです。
GD 逆に飛距離が伸びたりもしますか。
伊澤 ええ、もちろん。実際、70代でも飛距離が伸びた人がわたしの生徒の中にいますし。長くゴルフをやっている人とか、たくさん球数を打っている人は、球さばきは上手いですから、ちょっとスウィングを直しただけで、急に飛ぶようになるんです。だから、今、飛ばなくても、あきらめる必要はないんですよ。
【通勤GD・今日のポイント】7割スウィングを根気よく続けると、力みが消えて飛距離も結果も良くなる
イザワの法則/開いたまま上げるとスクェアに戻せない
ボールが右に飛び出すスライスの人は、フェースが閉じきれていない。そういう人は、テークバックで極端にフェースを開いて上げている人が多く、これを直すだけでつかまりはかなり改善する。
伊澤利光「イザワの法則」は毎月21日発売の月刊GDで最新連載が読めます!