春が近いとはいえ、まだ芝は薄い。ザックリしそうな薄芝からでも、SWで上げて寄せるワザを身につけよう。GDレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞歴(2004年)のある、教え上手な石渡俊彦プロが教えてくれた。
薄芝アプローチ3つのNGワード
NGワード① 「ボールを右に置いてクリーンに」
NGワード② 「手首を使うな」
NGワード③ 「下半身を固めろ」
ビビって打つほうがミスの危険性が高い
芝が薄いライからのアプローチは、ヘッドがちょっとでも手前から入るとザックリしそうで難しい。
石渡 ボールを右に置いて鋭角に入れれば、たしかにクリーンに当てやすい側面もありますが、どうしてもスウィングが詰まりやすいのでミスのリスクは上がるし、ウェッジの刃から入りやすいので刺さりやすい〝イチかバチか〞の打ち方。僕はオススメしません。
石渡プロは、芝が薄いライほど、手首を使ってSWを「V字軌道」で振り、球を拾って打つほうがミスしにくいし、寄せられる確率が上がると話す。
石渡 再現性を高めようとして手首や下半身を固めてスウィングすると、スムーズな動きを損なうのでむしろ危険。下半身も手首も積極的に使って、「点」で球をとらえるイメージのほうが実は安全なんですよ。
手先の感覚を生かして繊細にボールを拾える
石渡 「V 字軌道」は、器用な手先の感覚を生かせるスウィングなので、薄い芝でも感性でボールを拾いやすい。難しいライで鈍感なスウィングはリスクが高いんです。
ソールで地面を叩くようにボールをとらえよう
【ポイント①】クラブの上下動に体の回転をプラス
石渡 芝が薄いときほど、手首を使ってヘッドを上下に動かし、それに体の回転を加えたのが「V 字軌道」です。
【ドリル】ソールでボールを打つ練習をしてみよう
石渡 「点」でボールをとらえる感覚を磨くために、まずはソールでボールの頭を叩く練習をしてみましょう。そこから最下点を少し下げればナイスショットですよ。
LESSON②も随時公開していきます
月刊GD2019年3月号より