「カップ先30センチ」よりも「カップ先50センチ」の強気タッチが入る
ルールが変わって「ピン差しパット」がOKになり、すでに実戦で試している人も多いだろうが、 ピン差しパットは入りやすいのだろうか?
一般的に考えれば、ピンが差してあることで多少強めに打っても入りそうな気はする。物理的に言えば、ボールがピンに当たった衝撃で転がりの勢いが吸収されるから、カップインの確率は高まるだろうと推測できる。
ただし、すべてのゴルファーがピン差しの恩恵 を受けてスコアがよくなるかというと、そうでもなさそうだ。PGAティーチングプロで、パット専門の国際指導者資格(CPI)を持つ坂井昌司プロに聞いた。
坂井 従来のパッティングの理想は30センチオーバーの距離感で打つことでした。ルール変更により、ピン差しでのパットがOKになったことで、ボールがピンに当たることを前提にすると50センチオーバーまではカップインするというのが、私の経験から引き出した答えです。
ただし、坂井プロの答えは、ここでおしまいではない。むしろここからが肝心だ。
ピンを差したまま拾う人が増えるため、カップ回りの凹凸が強まる
坂井プロは50センチオーバーで打たないと、逆にカップインしない恐れもあるという。
坂井 ピン差しパットでカップインしたボールは、当然ですが、ピン差しの状態でカップの底から拾い上げますよね。ピンが差さったままだと拾いにくいので、カップのフチが荒れやすく、さらにカップ周りで屈んでいる時間が長くなるので、足の重みでカップ周りが窪みやすい。その影響を受けないためには、ある程度しっかり打つ必要があります。
凹凸に負けない強さが「カップ先50センチ」
坂井 注意点はまだあります。ピンに当てる意識だと、方向性はよくなりますが、距離感は雑になりがちです。「ピンが差さっているから」という意識で打つと、大オーバーの事故をまねく確率も高まります。
坂井 ピンを抜いていればカップに「ボールを落とす」意識になりタッチが繊細になりますが、ピンが差してあるとどうしても雑になります。それを防ぐためにはピンに“当てる”というよりも、「カップの奥50センチに仮想のカップをイメージ」し、そのカップに“止める”意識で打つこと。
いつでも真っすぐ打てる上級者ならまだしも、方向性の安定しないアマチュアの場合、そもそもピンに当たるのかも定かではない。とくに下りのパットではパンチが入ると致命的なミスになりかねないので余計注意したい。
週刊GD2019年4月2日号より
ピン差しパットの注意点はまだある。坂井プロのパットレッスン次回も随時配信。ご期待ください
高速グリーンが自慢のコースへ行こう↓
いちばんわかりやすい新ルール解説本、購入できます