テークバックやトップを気にしているゴルファーは多いが、フォローを意識している人は少ない。そんなゴルファーに警鐘を鳴らす山本武史プロ。「トップよりもフォローを意識したほうが、スウィングも球筋も安定します。スウィングはフォローから作るんです」(山本)フォローの意識だけで、スウィングが劇的に変わるんです。
画像: 【解説】山本武史プロ やまもとたけし。TPI LEVEL2を取得。兼本貴司、廣瀬加奈と鈴木花奈などツアープロのコーチもつとめる

【解説】山本武史プロ
やまもとたけし。TPI LEVEL2を取得。兼本貴司、廣瀬加奈と鈴木花奈などツアープロのコーチもつとめる

フォローを意識するとインパクトが自然と整う

── 「スウィングが毎回バラバラで球筋が安定しません」というゴルファーの悩みは尽きません。再現性を上げる方法はありますか?

山本 そういった方は、普段はどこを意識してスウィングしていると思いますか?

── 芯でとらえるために重要なテークバックでクラブを上げる位置やトップの形ではないでしょうか。

山本 おそらく、そういった練習や意識が上達しない原因ですね。テークバックを意識すると、余計な動きをしてクラブを操作してしまうんです。つまり、力みが生じやすいということ。トップを意識するのも同じです。インパクトでボールに合わせようと操作してしまい、打点がズレやすくなります。

── では、どこを意識すれば芯に当たるようになる……?

山本 フォローを意識してみてください。インパクトが通過点になり、いい意味でテークバックやインパクトで操作しなくなります。すると、力感を変えずに振れるから軌道が安定するのです。それに、インパクトゾーンが長くなり、芯にも当たりやすくなります。

画像1: フォローを意識するとインパクトが自然と整う
画像2: フォローを意識するとインパクトが自然と整う

★トップを意識するのは実は危険

【危険①】 テークバックで余計な動きが入りやすい

トップを決めようとするとテークバックを意識しやすくなる。そのためフォローに比べて、自分で
簡単に操作できてしまうため、その結果、余計な動きをする原因になる。

画像1: ★トップを意識するのは実は危険

【危険②】 無駄な力が入りやすい

トップから切り返しは意識していなくても力が入りやすい。そこを意識してしまうと、より力みやすくなりスウィングのバランスが崩れていく。

画像2: ★トップを意識するのは実は危険

フォローを意識する3つのメリット

【メリット①】 クラブの通り道が安定する

振り抜く方向が明確になることで、軌道が安定して毎回同じところにクラブが下りるようになる。

画像1: フォローを意識する3つのメリット

【メリット②】 ゾーンでボールをとらえやすい

フォローを意識すると、インパクトで力んだり、打ちにいくことがなくなる。インパクトを通過点と考えられるため、ゾーンでボールをとらえられる。

画像: フォローを意識するとインパクトが通過点になり、軌道が安定していく

フォローを意識するとインパクトが通過点になり、軌道が安定していく

画像: トップの形を意識すると、ボールに向かって打ちに行くことになる。いわゆる当てにいく状態

トップの形を意識すると、ボールに向かって打ちに行くことになる。いわゆる当てにいく状態

【メリット③】 余計なことを考えなくなる

意識するポイントが少なくなるためシンプルにスウィングでき、無駄な力が入りにくくなる。

画像2: フォローを意識する3つのメリット

PHOTO/Yasuo Masuda TEXT/Yusuke Ozawa 

週刊GD2019年5月28日号より

This article is a sponsored article by
''.