本企画の「レッスン①」で、スウィング中にまずはフォローを意識するメリットの説明を教えてくれた山本武史プロ。では、次に正しいフォローの形を教えてもらいます。
画像: 【解説】山本武史プロ やまもとたけし。TPI LEVEL2を取得。兼本貴司、廣瀬加奈と鈴木花奈などツアープロのコーチもつとめる

【解説】山本武史プロ
やまもとたけし。TPI LEVEL2を取得。兼本貴司、廣瀬加奈と鈴木花奈などツアープロのコーチもつとめる

インパクトの形から胸を左に回すだけ

山本 まずはインパクトの形を作ってください。アドレス時の肩の向きをキープしたまま、腰をターゲット方向に回していきましょう。

── 肩の向きが変わらない範囲で、腰を回すのがコツですね。

山本 そのとおりです。インパクトの形をつくったら、そこから胸だけターゲット方向に回していきましょう。このとき、腰を回す必要はありません。

── インパクトの体勢を作ったら、さらに腰を回しちゃいけないんですね?

山本 それ以上回すと、体が開きすぎてボールがつかまらなくなるんです。この意識で実際にスウィングすれば、胸の回転につられて腰が自然に回転します。まずはこの形を頭に叩き込んで、そこからイメージを膨らませていきましょう。

正しいフォローの作り方

アドレスの状態から腰を左に回すとインパクトの形になる。インパクトで大事なのは、肩が開かない
こと。肩の向きを保って腰を回す。その状態から胸を回せば、正しいフォローの形になる。

【手順①】インパクトの形を作る 【手順②】胸をターゲット方向に回す

画像1: 正しいフォローの作り方

【ポイント①】 胸だけターゲット方向に向ける
インパクトの形を作ったら、胸だけ左に回す。上半身と下半身をわけて動かすことが大切。下半身はインパクトの状態をキープし、胸だけ回すと下も自然に動く。

画像2: 正しいフォローの作り方

【ポイント②】 手首は返さない
過度なローテーションは行わず、手首の角度をキープしたままフォローをとる。手首をこねたり、返したりする動きはNG。フォロー以降は、体の動きについていくように自然なローテーションを心がける。

画像: 手首の角度をキープする

手首の角度をキープする

【ポイント③】 フォローにかけて腰は回さない
インパクトで回した腰を止めたままフォローを作る。フィニッシュにかけて、上半身につられて腰が回るのが理想。フォロー以降で腰を回転させようとするのは、体が開く原因のひとつ。

画像3: 正しいフォローの作り方
画像4: 正しいフォローの作り方
画像: この形を頭に焼き付ける!

この形を頭に焼き付ける!

【注意】 頭を動かすと体が流れる
インパクトからフォローの形を作るとき、頭は同じ位置をキープ。クラブヘッドを見ながらフォローを作ると、頭も一緒に左に流れやすくなるので注意が必要。頭の位置がキープできないと体が左に流
れるため、軌道がズレてスウィングが安定しない。

画像5: 正しいフォローの作り方

「スウィングはフォローで作る」パート3に続く

週刊GD2019年5月28日号より

This article is a sponsored article by
''.