体重移動のしすぎは大きなミスにつながる
石井 振り幅が大きくなりますが、フルショットから振り幅だけを抑えようとすると、ゆるんで大きなミスになりやすいですし、フェースローテーション量も多くなって方向性が安定しません。そのため、体の回転量は十分に確保したうえで、体重移動や手首の運動量を減らすことで距離を抑えるのがポイントです。
左手首は、ショートアプローチ同様に「掌屈」させておくこと、体重移動の量を減らしてスウィングをコンパクトにすることだという。
石井 体を左右に揺さぶらず、バックスウィングで少し上体が左に傾き、フォローで右に傾くイメージでその場で回転する感じです。極端に言えば、少し“ギッタンバッコン”の逆体重気味の感覚でOK。上体の側屈を意識しながら、頭の位置がブレないようにスウィングしましょう。
ちょっとだけ体を“ギッタンバッコン”
〇上体を左に倒しつつ右に回してバックスウィング
レッスン②で説明した、テークバックで左わき腹が縮み、ダウンスウィングで右わき腹が縮む感覚で振ると体重移動は自然に抑えられてコントロールが向上する。
×体を揺さぶっちゃダメ!
体重移動の量が多すぎたり上体の傾きが逆になると、軸がブレてスウィングが安定しないだけでなく、フェースの開閉量なども増えて方向性や距離もバラつきやすくなる。
スウィングのポイント
【ポイント①】お腹を下に向けてウンスウィング
本当の「ギッタンバッコン」にならないためには、前傾を崩さないことが大事。ダウンスウィングでお腹を下に向けておく感覚だ。
【ポイント②】スタンス狭めでちょっと左向き
体重移動を抑えるためにスタンスは狭め。フォローを振り抜きやすくするため少しだけオープンスタンスにするがフェースはスクェア。
【ポイント③】フォローでクラブが立って抜ける
手首の過剰な動きを抑えるにはフォローでクラブが立って抜けることが大事。「掌屈」「ハンドアップ」を意識し体をしっかり回そう。
【ポイント④】アゴの下に肩を入れるように体を回す
振り幅は抑えても体の回転量は減らさない。バックスウィングで左肩が、フォローで右肩がアゴの下に入るように振ろう。
60~70Yの狙い方
「2.5打」で上がるための最善策を考えよう
60~70Y から「2打」で上がること以上に「4打」かからないことが大事。大きなミスをせず「2か3打」で上がるためにはどうすればいいかを考えよう。
月刊GD2019年7月号より