
いなみもね/1999年生まれ東京都出身。2018年プロテスト合格のツアールーキー。7月「ニッポンハムレディス」では2位タイ、そして「センチュリー21レディス」で初優勝
1Wは「エピックフラッシュ」
シャフトを「アッタス11」に替えたらしなり感がマイルドに
クラブ選びのポイントは「構えたときの第一印象。構えたときの顔が良くないと絶対にダメです。手に伝わるものは二の次です。『無理』と思ったら、どんなに打感がよくても打てません」と、構えたときのフィーリングを大事にしている。

顔が良く違和感なく構えられる

ドライバーの飛距離は240~250ヤード
シーズン中にウッド系クラブのシャフトをチェンジ、状態が上向く転機になった。

「資生堂レディス」で、シャフトを「ジ・アッタス」の5Sから「アッタス11」の5Xに変更。「私には、ドンピシャでした」とスウィング時の“しなり”の感覚がマッチした
「もともと、しなりが多すぎると違和感を感じてしまうタイプだったのですが、新しく『アッタス
11』に差し替えて、私にとって、ほどよい“しなり感”に。代わりにもう少し欲しかった“強く叩く”感覚を感じられるようになりました」
3W・5Wも「エピックフラッシュ」。シャフトも揃えた

ドライバーと同じ“しなり感”の「アッタス11」に統一
アイアンはテーラーメイドの「P-770」を長く愛用
アイアンに関しては「そこが私の生命線」とショットの精度には自信があるという稲見。「『テーラ
ーメイドのP-770』は、もう3年ぐらい使っています。フェースコントロールが自分のイメージ通りにでき、ツアーでも『大丈夫』という手応えもできました」

テーラーメイド「P‐770フォージド」を3年近く使用し続けているという。「色々と試していますが、これ以上のいいものがないと替えられない」

テーラーメイド「P‐770フォージド」を3年近く使用し続けているという。「色々と試していますが、これ以上のいいものがないと替えられない」
ドライバーの精度を高め、自信のあるアイアンで一気にピンに寄せていく。理想とするゴルフの青写真をしっかりと整えて、ツアー初優勝をたぐり寄せるつもりだ。
球筋も見た目も理想的「グローレF2」ユーティリティ

「グローレF2」のUTも替えのきかない2本

「グローレF2」のUTも替えのきかない2本
「これが発売されてからずっとグローレのUTですね。試して、気に入ってからずっとそのまま。見た目の顔もスッキリしていて、ボールの飛び方や初速のスピードが、本当に理想的です」
グリーン周りは58度1本「ボーケイSM7」

「ボーケイ SM7」の52度と58度。「グリーン周りは58度で全部、対応しています」

「ボーケイ SM7」の52度と58度。「グリーン周りは58度で全部、対応しています」
ほどよく操作ができるワイドブレード「Oワークス ダブルワイド」

「この型が構えたときに、カップに入るイメージが沸くし、一番ストロークがしやすく、再現性が高いです」
初優勝セッティング。シャフトの硬さをフローさせる


PHOTO/Tsukasa Kobayashi
週刊GD2019年8月13日より
プロのクラブセッティング「マイギアを語ろう」↓

一人予約できるゴルフ旅行を見てみよう↓
