家事をしながら体幹を鍛える
忙しい家事の合間を縫って、“家練”中なのは吉田茜さん。

吉田茜さん(38歳)ゴルフ歴23年 HC1.1
幼稚園に通う双子の男の子のお母さんでありながら、全日本社会人女子ゴルフ2連覇を達成したツワモノ
吉田 子どもがまだ幼稚園児で、長く外出することができないので、自宅で体幹を鍛えてます。バランスボールやバランスディスクを使うトレーニングは、やみくもにボールを打つより効果があるかもしれませんね。
【家練1】バランスボールに乗って体感トレーニング
吉田 バランスボールの上に乗って30秒間バランスを取るだけで、スウィングで大切な体幹が鍛えられます。立ち上がるのは難しいので、ひざ立ちや座るだけでも十分効果があります。

【家練2】バランスディスク素振りでスウィング強化
吉田 持ち運びができる小さなバランスディスクに乗って、短いアイアンを振ります。練習場ではこれで球を打ち、家では素振りをしています。

子どもと遊びながらスウィング確認
自宅のリビングでスポンジボールを打っているのは、関東アマに3度出場した経験を持つ阿部政則さん。

阿部政則さん(40歳) ゴルフ歴15年HC+1 冬はスキー、夏はゴルフの2足のわらじを履くスポーツマン。関東アマ出場3回。初穂カントリーのクラチャンをとった経験もある
阿部 ひざ立ちでボールを打つと、スウィングプレーンがよくなる、と知り合いのプロに教わったんです。それからは、家でもこの練習をやっています。子ども用のイスに座って、台の上にティアップしたスポンジボールを短いアイアンで打ちます。
阿部 やってみるとわかりますが、下からあおる動きが少しでも入ると、まともにボールに当たりません。オンプレーンで振るなら、この練習がいちばんですよ。
【家練3】椅子に座ってショット練習
阿部 子ども用のイスに座って、短いアイアンでスポンジボールを打ちます。この練習で、ダフリが出なければ、オンプレーンで振れている証拠。暑さを避けて、家でスウィングプレーンを磨いています。



【家練4】インパクトの形を覚える
阿部 ドアノブにゴムをかけて引っ張ります。インパクトで腰が伸びるクセがあるので、ドアのガラスに自分の姿を映して、インパクトのフォームを確認しています。

【家練5】ボール位置を確認する
阿部 鏡の上にボールを載せて、左目がボールで隠れたら、正しい位置で構えられた証拠。レンガの上の棒でボールが上下に二分して見えるように確認してから打ちます。


【家練6】レンガに当てるパット練習
阿部 ランダムに並べたレンガに、次々にボールを当てていきます。フェース面をターゲットに正確に向けられるようになります。

アプローチ名人の養成ギプス、発見!
最後に登場するのは、阿部さんの練習仲間の山田翔太さん。

山田翔太さん(25歳) ゴルフ歴10年 HC2.5 関東倶楽部対抗の群馬県予選ではメダリストを獲得。さらに小ワザを磨くため、自宅でも秘密練習を始めた
①頭の左のスティック
突っ張り棒に頭を付けて振るので、頭が左右に動くとすぐにわかる
②シャフトに固定したスティック
シャフトからスティックを伸ばし、ハンドファーストの形をキープできるようにする
③お尻の後ろの手すり
手すりにお尻を付けて振ると、腰の伸びをチェックできる
④ライ角に合わせたスティック
クラブのライ角に合わせて棒を立て、インパクトで手元が浮かないようにする
⑤ボールのそばの壁
ヘッド軌道が少しでもインアウトやアウトインになると、壁に当たってしまう
山田 阿部さんのアドバイスで始めたのがこの練習です。頭、手、お尻をがんじがらめにして打つので、正しく動かないとボールに当たりません。この練習を始めてから、アプローチの正確性が増してきました。
【家練7】アプローチ練習は正しい動きでボールを打つ
山田 ボクの練習基地はベランダです。頭の動き、手元の浮き、腰の伸び、ヘッド軌道、インパクトの形をすべて矯正できるんです。正しいフォームで振らなれば、まともに当たりません。

この夏、3人のアイデア家練で、ゴルフ力をアップさせてはいかが?
週刊GD8月20・27日号より
※アマチュアの方にはボランティアで出演頂いてます。
特選レッスン集「こんどこの技」↓

一人予約できる気軽なゴルフ旅行です↓

短期で上達、GDツアーセンターのゴルフ合宿はこちら↓
