"飛び系"戦国時代。同じ7番アイアンなのにロフトが10度も違う!?
アイアンのストロングロフト化が進み、今秋発売モデルの半数以上が「7番アイアンのロフト30度以下」という、飛び系の戦国時代に突入した。その急先鋒のプロギアeggは、7番のロフト25度。一方で伝統的マッスルバックのタイト620MBはロフト35度と、その差はなんと10度。3番手近い差があるのだ。
ロフト25度
A egg(プロギア)

脅威のロフト25度。バックフェースの大きな溝で高い反発性能を実現。ストロングロフトだが楽に上がって飛ばせる
4本セット#7~#9・PW
ヘッド素材/マレージング鋼
ウェート/タングステン
ロフト26度
B eggフォージド(プロギア)

フォージドならではの柔らかな打感で遠くへ飛ばす。スピンも入りグリーンで止めやすい
4本セット#7~#9・PW
ヘッド素材/軟鉄(ボディ)+ニッケルクロムモリブデン鋼(フェース)
C エピック フォージド スター

インナーウェートの搭載方法を刷新し、重心位置を最適化。飛距離性能がさらに向上。7Iロフトは26度
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/ステンレス(フェース)+軟鉄、ウレタンマイクロスフィア(ボディ)
ウェート/タングステン
ロフト27度
D マジェスティロイヤル(マジェスティ)

バックエースの幅広の溝が広い反発エリアを実現。飛びとやさしさを兼ね備える
5本セット#7~#10・PW
ヘッド素材/マレージング鋼(フェース)+カスタム450(ボディ)
ウェート/タングステン
ロフト28度
E ツアーB JGR HF3(ブリヂストン)

ヘッド内部に振動吸収ポリマーを充填したことでブレを抑制、心地よい打感を実現した
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/ULTIMATE Strong Metal2.0(フェース)+軟鉄(ボディ)
ロフト28.5度
F ツアーワールドXP-1(本間ゴルフ)

つかまりがよく、高弾道の球が打てる。深・低重心と高慣性モーメントで許容性も高い
5本セット#6~#10・PW
ヘッド素材/マレージング鋼/C300・#4~#7(フェース)+17-4スタンレス(ボディ)
ロフト29度
G Xフォージド スター(キャロウェイ)

ストロングロフトと大型ヘッドでツアーモデルなのに高い飛距離性能を誇る
6本セット#5~#9・PW
ヘッド素材/軟鉄S20C(フェース・ボディ)
H T300(タイトリスト)

打感は弾き系。安心感のある大型ヘッドで飛んで止まる
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/17-4ステンレス、タングステン、ニッケル(#6・#7)
174ステンレス(#8~P)
I RMX220(ヤマハ)

球の食いつきがよく高弾道で止まる。操作性も高い
5本セット#6~#9・PW
ロフト30度
J G410(ピン)

従来よりもフェースのたわみが12%増加。高く遠くへ飛ばせる上にしっかり止められる
ヘッド素材/ステンレス ハイパー17-4
K T200(タイトリスト)

シンプルな形状で構えやすく、ミスに強い。球がつかまる安心感がある。7Iロフト30度
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/17-4ステンレス、タングステン、ニッケル(#6・#7)
174ステンレス(#8~P)
ロフト31度
L RMX120(ヤマハ)

打点位置に重心を持ってくることで、初速アップを実現。飛距離がより出るようになった
6本セット#5~#9・PW
ヘッド素材/クロムモリブデン鋼
ロフト32度
M オノフ黒(グローブライド)

シャープな顔つきはそのままに、独自の中空構造により高弾道と高い寛容性を実現
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/特殊バネ鋼SAE8655(フェース)+軟鉄S20C(ボディ)
ウェート/タングステン
ロフト33度
N T100(タイトリスト)

新発想のフォージドキャビティ構造により、打感・打音が良くイメージ通りに打っていける
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/バネ鋼SUP-10・#3~#6/軟鉄#7~P(フェースボディ)
ウェート/タングステン・ニッケル・#3~7
ロフト34度
O RMX020(ヤマハ)

軟鉄焼きなまし製法で、プロ仕様のやわらかい打感。左右の慣性モーメントが高く直進性も備える
6本セット#5~#9・PW
ヘッド素材/軟鉄S20C
P 620CB(タイトリスト)

ソールの工夫で抜けがよくコントロールしやすい。セミグースで構えやすい。7Iロフト34度
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/軟鉄(ボディ)、17- 4ステンレス(フェース #3~#5)、タングステン・ニッケル(#3、#4)
ロフト35度
Q 620MB(タイトリスト)

ツアーデータの分析に基づくヘッド形状は、高性能コントロールショットを可能にする
5本セット#6~#9・PW
ヘッド素材/軟鉄
やさしさ+飛び+適正スピン量。いまがアイアンの替え時だ!
「新作アイアンの特徴は、どれもアイアンに求められる最低限の要素が備わっていること。適正なスピン量、方向性のよさを持ち合わせ、タイプに応じた飛距離もでます。飛び系でも思った以上に止まるし、操作性のよいモデルは必要以上に曲がらない。シャフトとのマッチングもいいのでタイミングが取りやすく、ミート率、打感も水準以上の仕上がりです」(試打を担当した伊丹プロ)

Aはegg、GはXフォージドスター、HはタイトT300、Qはタイト620MB
飛距離を重視するか、顔や操作性で選ぶか……。次回からはいよいよ3回にわけて新作17モデルを一斉に試打テスト。欲しいその結果を見れば、欲しいアイアンがきっと見つかります。
週刊GD2019年9月3日号より
