自分で上げるとミスになる。勝手に球が上がる構えをつくろう
勝手に球が上がる構えを作るためのポイントは、「重心を下げる」、「オープンスタンス」、「フェースを開く」の3つだと大西コーチ。
重心を落とすと体の動きがタテになる
重心を下げると手元の位置が低くなり、左右の体のブレが少なくなる。力の伝わるベクトルが上に働くためボールは上がりやすい。スクワットするようなイメージでアドレスに入ってみよう。
ボールを上げたいときはやはりフェースは開くほうがいい。さらにスタンスはオープンに。このときフェースを開いてからオープンスタンスにし、フェースの向きを目標方向に向けることが大切だ。
ピンが近いときの打ち方 上げたいときこそ目線は低く!
── 上げたいとき、構えが重要なことは分かりました。技術面の注意を教えてください。
大西 高い球を打とうとすると、どうしても目線が上がってしまいます。すると上体が起き上がって前傾角度が崩れてしまいます。結果、ザックリやトップのミスにつながるんです。
── どうしても球の行方を追ってしまいます。効果的な対策はありますか?
大西 まず、アドレスからインパクトにかけて目線を低く保つ意識を持つことです。ターゲット方向を見たくなる気持ちを抑えて、バンカーの中を見続けるくらいのイメージを持ってください。
── ほかに対策はありますか?
大西 右手首の角度を変えないことです。この角度を保つには前傾角度をキープする必要があります。そうすれば体の上下動が抑えられるだけでなく、フェース面の開閉も少なくなるので方向性が安定するんです。また、グリップエンドとお腹の距離が変わりにくくなるので、胸の前からクラブが外れず、入射角も安定させられますよ。
Point.1
目線はピンではなくバンカーのなか
大西 目線を低くしようと意識していても、バンカー越えの状況ではインパクトで上がりやすくなるもの。バンカーの中に目線を向けたまま振るくらい、極端な意識が必要ですよ。
Point.2
右手首の角度をキープ
大西 ボールが勝手に上がる構えができたら、次に重要になるのが入射角。右手首の角度をキープしたままボールにコンタクトすることで、ロフトどおりの高い球になる。手首を使うと急加速してしまうのでミスしやすい。
自分で確認! フォローでソールが目標をさしてる?
大西 右手首がしっかりキープできているかどうかはフォローでソールがターゲットを向いているかが目安。フェースの向きを見れば手首の使い過ぎなど悪い動きがないか確認できます。
Point.3
右手のひらとフェース面をリンクさせる
大西 フェース面と右手のひらをリンクさせてスウィングするとフェースの向きがより意識しやすくなります。自分の感覚が反映されやすく、ボールを運ぶように打つことができます。
前傾角度がキープできてミスが出ない!
ライが悪いときの打ち方 左足に体重をグッと乗せてボールだけをとらえよう
── バンカー越えでさらにライが悪い…。こんな場面はどうすればいいでしょう?
大西 ミスの確率が高くなるので寄せるから乗せるに気持ちを切り替えましょう。
── 打ち方は?
大西 まず左足体重に構え、フェースを開いてください。
── 左足体重にすると低い球になりそうですが…
大西 そのためにフェースを開きます。するとロフト通りの球になるので高さがでます。バウンスが使えるので歯が刺さるのを防げますし、左足体重のぶん、直接ボールにコンタクトしやすくなりますよ。
Point.1
ずーっと左足体重のまま
大西 芝が薄いなどライが悪い状態ではやや上からボールに直接コンタクトしたい。そのため左足体重で構えて、打ち終わるまで左足体重をキープ。上げようとする動きは禁物です。
Point.2
フェースは開く
大西 芝が薄いと地面にソールが弾かれそうに感じますが、フェースを開いておかないと歯から刺さりザックリになりやすい。左足に体重を乗せているぶん、ボールだけをとらえられるので弾かれにくいんです。バンカー越えのアプローチ、次回のラウンドでトライしてみてください。
週刊GD2019年9月10日号より
レッスン特集「こんどこの技」はこちらから↓
ゴルフダイジェストツアーセンターの人気旅行、短期上達ゴルフ合宿はこちら↓
国内・海外のゴルフ旅行をチェック↓