「苦手意識」を持つことは、「百害あって一利なし」と伊澤利光プロ。今週の通勤GD「イザワの法則」は「自分の限界を引き出す方法とは」です。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

伊澤利光プロ
1968年生まれ。プロも憧れる美しいスウィングの持ち主。2001年、03と2度賞金王に輝き、2001年マスターズで4位入賞。都内の大崎と碑文谷に「伊澤ゴルフアカデミー東京」を開校。
公式ホームページはこちら

前回のお話

GD 今回は、プライベートのゴルフと試合のゴルフの違いについて、教えてください。

伊澤 いいテーマだと思います。

GD 伊澤プロは、8歳からゴルフを始めたということですが、最初に出た「試合」は、どんな試合だったのでしょうか。

伊澤 確か、小学4年生の時でした。同じくらいの年の子どもが6、7人しか出ていない、本当に小さい試合でしたね。

GD 初めての試合で緊張したとか、そういったことは覚えていますか?

伊澤 まだ子どもでしたし、試合に出たいとかそういう気持ちはなくて、父に「出てみれば」と言われて「じゃ出てみる」みたいな感じで、あまり練習と変わらない雰囲気でしたね(笑)。試合の緊張感というのが、はっきり感じられるようになったのは、プロになってからじゃないでしょうか。

画像1: 【通勤GD】伊澤利光「イザワの法則」Vol.26「試合」でわかる真の実力  ゴルフダイジェストWEB

GD やはり、試合となると、普段とはまるで違うゴルフになるのでしょうか。

伊澤 それはやっばり、だいぶ違うと思います。プロの試合だからということではなくて、アマチュアの方でも、例えば、地域のちょっとした大会とか、クラブ競技に参加した時には、緊張感もアドレナリンの出方もまるで違うと思いますよ。

GD 確かに。プライベートだと、コンスタントに80を切れる<らいの腕前の人が、初めての試合で100を打ってしまったなんて話はよく聞きます。

緊張がベストなパフォーマンスを引き出す

伊澤 緊張するのは悪いことでなくて、適度に緊張するからこそ、ベストなパフォーマンスが出せるという面もあるんですね。だから、試合になると普段以上のプレーができることも多いんです。 もちろん、ガチガチに緊張しちゃうと、筋肉が思い通りに動いてくれないので、ダメなんですけど。

GD 試合に出ると、自分の本当の実力がわかるということでしょうか。

伊澤 単純なことで言うと、試合の緊張感の中だと、普段より確実にヘッドスピードが速くなります。それが、その人が本来持っているスウィングのポテンシャルということです。

GD なるほど。一度も試合に出たことがないと、自分の「限界」みたいなものを、ずっと知らないまま過ごすことになるというわけだ。一生懸命練習してるのに伸び悩んでいるという人は、試合に出ることで、殻を破るきっかけをつかめるかもしれませんね。

伊澤 それはあると思います。でも、試合に出るメリットはそれだけじゃないと思いますよ。

GD というと?

伊澤 最近だと、どこのコースでも、2サム保証で予約できたりしますから、昔みたいに組み合わせで、知らない人と一緒に回るということが、あまりありませんよね。いつも、決まったゴルフ仲間とだけでプレーしていると、やっぱりどこか真剣さに欠けるゴルフになりやすいので、「失敗してもいいや」的なプレーになりがちです。ルールとか、プレーの進行に関しても、少しルーズな面があるんじゃないでしょうか。試合に出るとなったら、ルールも勉強するでしょうし、スロープレーはよくないという気持ちも生まれるはずです。そういうことも、試合の「効果」のひとつなんです。

【通勤GD・今日のポイント】腕と体を一体にして振る

イザワの法則/腕より腹(胸)の向きを意識しよう

飛ばしたいと思った時、腕を大きく振ろうとすると、体との一体感がなくなり、むしろ出せるパワーが少なくなる。腹(あるいは胸)を左右に向けるようにして、体の回転を意識すると、より大きなパワ一を引き出せる。

画像: 緊張がベストなパフォーマンスを引き出す

伊澤利光「イザワの法則」は毎月21日発売の月刊GDで最新連載が読めます!

いちばん分かりやすい新ルールの本「ゴルフルール早わかり集」はこちら↓

特選レッスン集「こんどこの技」↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.