ドッグレッグのホールでは自分の球筋を利用して、安全に攻めることが基本だと学びました。でも球がときどき散らばってしまう。その対処法を久保勝美プロに聞いた。

ドッグレッグのティショット、前回のお話し

画像: 【解説】久保勝美 くぼかつみ。1962年生まれ、埼玉県出身。90年にプロ転向。シニア入り後に実力が開花し、毎年好成績を残している。高根CC所属

【解説】久保勝美
くぼかつみ。1962年生まれ、埼玉県出身。90年にプロ転向。シニア入り後に実力が開花し、毎年好成績を残している。高根CC所属

ドッグレッグでは斜めに狙うためにアドレスが狂いやすい

久保 私はこれまでアマチュアのレッスンに長く携わっていますが、ミスをする人に多いのがショットごとにボールの位置が変わってしまうことです。基本の位置は左かかと内側の延長線上として、球筋がスライス系の人はボールを左に置きすぎる傾向が見られます。そうなるとダウンスウィングで右肩が突っ込んでフェースがかぶって当たり、引っかけになりやすいのです。

GD スライスを打とうとしているのに、引っかけが出るのではスコアになりませんね。

久保 逆にフック系が持ち球の人は、ボールを右に置きやすい傾向があります。この場合はフェースが開いてあたり、右プッシュが出やすくなります。

GD 逆球が出ないようにするためにもボール位置のチェックが肝心なのですね。

久保 そのとおりです。また、クラブを振りすぎないことも大切です。ドライバーを持つと力んでしまいやすく、大半の人はフィニッシュでバランスよく立てていません。ボールがフェアウェイに落下するのを見届けるまで、クラブを振り抜いた体勢のまま立てるようにしましょう。8割くらいの力感のスウィングを心がけましょう。

GD なるほど。正確に狙ったところへ打てる気がしてきました!

【ポイント①】ターゲットラインと平行に構える

ドライバーのボールの位置は左かかと内側の延長線上を基準にして考えよう。

画像1: 【ポイント①】ターゲットラインと平行に構える

ドローヒッターは要注意。右に置きすぎるとプッシュ

フック系の人はボールを右に置きすぎると、大きく右に飛び出したまま左に曲がらない球となりやすい。

画像2: 【ポイント①】ターゲットラインと平行に構える

フェードヒッターは要注意。左に置きすぎると引っかけ

球筋がスライス系の人がボールを左に置きすぎると、インパクトで右肩が突っ込んで逆球が生じやすい。

画像3: 【ポイント①】ターゲットラインと平行に構える

【ポイント②】ドッグレッグでは、8割スウィングを実践

ボールがフェアウェイに落ちるまでの数秒間は、振り抜いた姿勢をキープしよう。

画像: 【ポイント②】ドッグレッグでは、8割スウィングを実践
画像: 体がよろけるフィニッシュはNG。フィニッシュでちゃんと立てないほど振り回すと方向性を大きく狂わせる

体がよろけるフィニッシュはNG。フィニッシュでちゃんと立てないほど振り回すと方向性を大きく狂わせる

練習場ではターゲットを変えて打ってみる

久保 ドッグレッグでは斜めを向いて構えるケースが多くなります。普段の練習場でも左端の打席や右端の打席から練習場の中央のスペースを狙ったり、真ん中の打席から左端や右端のポールを狙うなどして感覚を養いましょう。

画像: 練習場では真っすぐな向きだけでなく、斜めを向いて打つ練習をしよう

練習場では真っすぐな向きだけでなく、斜めを向いて打つ練習をしよう

久保 どっちを向くと球が上がりやすいかとか、違和感なく打てる構えを日頃の練習でつかんでおくといいですよ。

攻略ルートはグリーンから逆算する

GD ドッグレッグでは近道をせずに遠回りで攻めるという基本にのっとって攻めたのに、失敗してしまった場合はどうしたらいいのでしょう。

久保 何ができていなかったのか、コース攻略をいま一度考えて復習してみましょう。その場合、グリーンから逆にたどってみると、正しい攻略ルートが見えてきます。

GD 遠回りしたつもりだったのですが、グリーン方向から確認すると近道していたようです。

久保 ほとんどのグリーンには入口の花道があって、この花道を広く使える地点からショットを打つべきなんです。近道ルートでは花道を使いづらいですよね。この復習するクセをつけて、スキルアップしていきましょう。

画像: 攻略ルートはグリーンから逆算する

【ポイント】グリーンから逆算して考える

やさしくグリーンをとらえるためには、花道を広く使える地点からショットを打ちたい。グリーン方向から確認すると、どの地点から攻めるのがよかったのか再確認しやすい。

画像1: 【ポイント】グリーンから逆算して考える

プロはいつもグリーンから逆算しています

アマチュアはヤーデージブックを持ってラウンドすることはあまりないが、グリーン方向から逆算してマネジメントするクセをつけたい。

画像2: 【ポイント】グリーンから逆算して考える

TEXT/ Takashi Mishiro、PHOTO/Yasuo Masuda、ILLUST/Kazuharu Fujitani

週刊GD2019年11月12日号より

10本で握るからやさしい。桜美式の直接レッスンが受けられる合宿に参加しよう!

パターも大事! 行ったり来たりがなくなるレッスン

This article is a sponsored article by
''.