【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
【湯原信光プロ】
ツアー7勝、シニアツアー1勝の日本を代表するショットメーカー。とくにアイアンショットの切れ味は、右に出るものはないと言われた。現在は東京国際大学ゴルフ部の監督も務め、後進の指導にも力を注いでいる。
前回のお話し
冬の素振り
GD この時期、素振りがもっとも有効な練習法だというアドバイスを頂きました。今日はそれをテーマに聞きたいと思います。湯原プロは素振りについてどういう考えを持っていますか?
湯原 素振りはとても重要な練習です。それで素振り用の練習器具などもいろいろありますけど、私としては、わざわざそういうものを購入しなくても、自分が持っているクラブを振るだけで十分だと思います。
GD 素振り用のバットだとか、棒状のものだとか、短いクラブなどいろいろありますよね。
湯原 野球やテニスと違ってゴルフが特殊なのは、グリップとシャフトの延長線上に重心がなくて、少し突き出るような形でヘッドがついていることなのです。せっかく素振りをするなら、そのゴルフクラブ特有のバランスやスウィートスポットを感じながらやったほうが、より実戦的な練習になると思います。
湯原 もうひとついえるのは、素振りをするなら、シャフトのしなりも感じながらやってほしいということです。
GD 確かに、ボールを打つ練習をしていると、ついボールに当てることに集中してしまって、シャフトのしなりまで気が回らないことが多いですね。その点、素振りなら“当てる”という動作がないから、シャフトのしなりをより意識しながらできる気がします。
一本足打法素振り
湯原 私が指導している学生によくやらせるのは、一本足打法のような連続素振りです。
GD 一本足打法というと王貞治さんのような感じですか?
湯原 イメージはそうですね。テークバックからトップでは右足一本に体重を乗せて、左に踏み込んでフィニッシュでは左足一本で立っというのを連続してやるのです。
GD 使うクラブは何番ですか。
湯原 何番でもいいですよ。ただ、シャフトのしなりを感じるために、少し長めのクラブを使ったほうがいいでしょう。ドライバーでもいいし、フェアウェイウッドでもいいですよ。しかし、道路や公園などでは危険なのでやらないでください。空き地などでやるときも、じゅうぶん周囲に気をつけてください。基本的には練習場で打席を確保してやったほうがいいでしょう。
GD 一本足で素振りするときの足の使い方はどんなふうになるんでしょうか?
湯原 右足一本でトップを作って、左足一本でフィニッシュするのですから、フットワークは考えなくても自然とできるようになります。
GD 誰でも簡単にできるようになりますか?
湯原 最初はなかなかうまくいかないと思います。ゴルフ部の学生でも、最初はふらついてバランスを崩していましたからね。コツは、左右の股関節の上に乗ること。アドレスでは体がちょっと右に傾きますが、その傾きを意識して、それに対してバランスよく右の股関節の上に乗るように一本足のトップを作ります。そこから左に踏み込んで、左足の股関節に乗った一本足でフィニッシュする。それを連続でやっているうちに、自然とバランスのいいスウィングになっていくのです。一本足素振りをやらせた学生も、最初はバランスをよく崩していましたが、だんだん慣れてくると、もの凄い勢いでバーンとボールが打てるようになりました。
GD ただ“空を切る”素振りではなくて、練習場でやるときは、ゴムティを打つとか、ヘッドが通る目標を決めたほうがいいような気がするんですが、どうでしょう?
湯原 もちろんです。素振りといっても、やはり実際にボールを打っための練習なのですから、目標となる仮想のボールを意識するのは必要です。アイアンやフェアウェイウッドでも、マットの上にボールがあると仮想して、ちゃんとマットをこするように素振りするほうが効果的でしょう。
軸はブラさない
GD 素振りで注意するべきポイントはほかにもありますか?
湯原 車のワイパーのように、体が左右に揺れないようにすることです。もっとも、そんなふうに体が左右にワイパー状になっていたら、連続して振るのは無理。続けられないはずです。しかし、何回も続けられるようになれば、自然と軸がしっかりしてきます。
GD 1度に何回くらい振れば効果的なんでしょうか?
湯原 学生には1日に100回とか200回とかやらせていますけど、一般の人の場合は、20回か30回ぐらいが精一杯じゃないでしょうか。1度にまとめてやらなくても、例えば朝に20回、夜に20回と2度3度に分けてやっても効果があります。回数に関しては、体力などに応じて可能な範囲でいいでしょう。
GD 可能な限り連続して素振りすることによって、どう振れば運動効率がいいのか、体得できるということですね。
湯原 そうです。効率がよくないと、連続で振り続けることができませんからね。体の軸というものを意識しないとうまくいきません。逆にいえば、効率よく振れるようになれば、自然と軸が意識できるようになるはずです。
竹ぼうきでも効果的
GD 竹ぼうきで素振りするのも効果的だというプロもいますが、どうでしょうか?
湯原 それは私もやったことがあります。竹ぼうきはできるだけ柄が長くて、穂先も太いものがいいですね。空気抵抗をたくさん受けるので、力がとっても必要なのです。スウィング作りというよりも、そういう重くて空気抵抗を受けるものをブーンと振ることで、体が鍛えられるという狙いが強い素振りです。
GD なるほど。スウィングに必要な筋肉すべてが鍛えられるような感じがします。ほかに効果的な素振りはありませんか?
湯原 一本足素振りに慣れてきたら、目をつむって振るという方法もあります。人間は、ひとつの感覚を閉じると、ほかの感覚が鋭くなるもの。それを利用する方法ですが、目を閉じることで、バランス感覚が鍛えられるのです。試してみてくださいね。
一流コーチが上達をサポート!
ゴルフダイジェストツアーで人気の合宿旅行です↓
今すぐ行ける沖縄特集!
ゴルフダイジェストツアーが厳選ツーサムプレー↓
週刊ゴルフダイジェストをキンドルで読もう↓