
いずみだだいじろう/1993年生まれ鹿児島県出身。2018年のKBCオーガスタでツアー初優勝を果たす。2020年は2年ぶりの優勝を目指している
シャフトを替えてつかまり向上
スリクソンZ U45
昨年は1年を通して予選落ちも多く、不本意なシーズンだった。そんな出水田の14本の構成は、いかにもロングヒッターといった印象。目を引くのは、3番ウッドの下にアイアン型のユーティリティを入れている点だ。
「以前はウッド型のユーティリティを入れていましたが、アイアン型のほうが使い勝手がよかったので替えました。狭いホールのティショットで使うこともありますし、いろんなライからでもコントロールしやすく、活躍の場がウッド型よりも多かった。基本的には右のミスが嫌なので、つかまりのいいシャフトを入れたら、よりコントロール性が高くなりました」

アイアン型ユーティリティは、狭いホールのティショットや、パー5のセカンドショットで使う。ウッ
ドよりも操作しやすく使い勝手がいい

アイアン型ユーティリティは、狭いホールのティショットや、パー5のセカンドショットで使う。ウッ
ドよりも操作しやすく使い勝手がいい
出水田に期待されるのはツアー2勝目。もちろん本人もまずはそこを目標にしているが、自身のゴルフをワンランク上げるためにシャフトを替えたという。さらに、課題のひとつであるショートゲーム
の強化も行った。
「昨年はパットも含めて安定性に欠けていたので、1年を通してコンスタントに成績が残せるように
弱点を補強しました」

ヘッドは重め。同じストロークをすることを重視した選択

ヘッドは重め。同じストロークをすることを重視した選択
充実のオフシーズンを過ごした出水田の活躍に注目したい。
思ったとおりの弾道が打てる
スリクソンZ785

ドライバーはオーソドックスな見た目で構えやすい。飛距離性能が高く、打音と打感も気に入っている
ライを選ばず振り抜ける3W

長年愛用する3W。ティショットだけでなく、フェアウェイやラフからも使う

長年愛用する3W。ティショットだけでなく、フェアウェイやラフからも使う
6番アイアンからは操作性を追求

アイアンは5番と6番を境目にモデル違いのヘッド。6番からはキャビティのスリクソンZ785

アイアンは5番と6番を境目にモデル違いのヘッド。6番からはキャビティのスリクソンZ785
グリーン周りを強化する2本のウェッジ

クリーブランドRTX3の52度、58度
2アイアンから組むのは
パワーヒッターならでは

PHOTO/Hiroaki Arihara
週刊ゴルフダイジェスト2020年3月17日号より

マイギアを語ろう
バックナンバーはこちら↓
