家の中ではパットかアプローチの練習程度しかできないとお悩みの方に朗報。室内だってスウィング作りはできるんです!
画像: 【解説/森 守洋プロ】 高校卒業後米国にゴルフ留学し、帰国後は陳清波プロに師事。原江里菜や堀琴音らを指導するプロコーチ。東京ゴルフスタジオ主宰

【解説/森 守洋プロ】
高校卒業後米国にゴルフ留学し、帰国後は陳清波プロに師事。原江里菜や堀琴音らを指導するプロコーチ。東京ゴルフスタジオ主宰

「ワッグルショット」で
ハンドファーストを身につける

練習場にも思うように行けないなか、自宅のパターマットでパットやアプローチの練習をしたり素振りをするのが精一杯。これではスウィングの改善はできないと悩んでいる人も多いことと思うが、こんなときだからこそおすすめの、自宅でスウィングの基礎が身につく絶好の練習があると話すのは、多くの女子プロを指導する森守洋プロ。

 私の師匠の陳清波プロは、小さな振り幅で1Yだけキャリーさせる〝ワッグルショット〞をスウィング作りの基礎として推奨していました。一見アプローチ練習のように見えますが、実はスウィングの基本中の基本となる正しい手の動きを身につけるショット練習としてすごく有効な練習方法なんです。

これがスウィングの基本とはどういうことなのだろうか。

 この“ワッグルショット”は、体は使わず手元の動きでバックスウィングし、ダウンスウィングでその手元を押し込んでハンドファーストでボールをとらえる練習。振り子の動きのなかに手元のスライドを盛り込むことで、ヘッドが下降しながらボールをとらえるダウンブローのインパクトが自然と体得できるんです。

SWで低く出して1Yキャリーさせる

SWを使って小さな振り幅でスウィング。低く打ち出して1Yだけキャリーさせる動きのなかに、スウィングの基礎が詰まっている.

画像1: 「ワッグルショット」で ハンドファーストを身につける

【ポイント】
フルショットにも必須の動き!

“ワッグルショット”で手元のスライドを身につけてフルショットに応用すれば、ダウンブローのインパクトが身につきスウィング全体がレベルアップする!

画像2: 「ワッグルショット」で ハンドファーストを身につける

陳清波プロの「ダウンブロー」の土台となっている技術

“ワッグルショット”は、本誌連載「陳さんとまわろう!」でお馴染み陳清波プロが推奨するスウィ
ングドリル。インパクトで手元を押し込みダウンブローにボールをとらえるインパクトの真実が詰まっている。

画像6: 【自宅練習】コロナ&梅雨の今こそ、自宅でスウィング作り。キャリー1㍎のショット練習

「ワッグルショット」の原理

「支点のスライド」で生じる本当のハンドファーストが身につく

振り子運動の途中で、ダウンスウィングに入る直前に支点を目標方向にスライドさせる。すると最下点も左にスライドし、最下点より手前でインパクトを迎える。これが正しいダウンブローの動きで、“ワッグルショット”はこれを体得する練習。

画像1: 「ワッグルショット」の原理
画像2: 「ワッグルショット」の原理

グリップエンドを右手で
引っぱり続ける

では早速、“ワッグルショット”の具体的な動きを森プロに教えてもらおう。

 この“ワッグルショット”のキモは、手元でクラブを引っぱり続ける動きにあります。バックスウィングで手元が右に動いてクラブを引っぱり、ダウンスウィングでは手元が左に動いてクラブを引っぱる。本当は左右どちらでもいいんですが、右利きの人はまずは右手でやるとわかりやすいと思います。つねに手元がクラブに先行して動くことがいちばん重要なポイントです。

一見、手首を使ってクラブを操作しているようにも見えるが、手首を能動的に使う動きではなく、手首を固めずに手元を先行させる結果、そう見えるだけだという。

 体の動きも意識する必要はありません。手元を動かすために下半身も若干動きますが、大事なのはあくまで手元の動き。始動からインパクトまで、手元は一切止めずに動かし続け、ヘッドがボールに当たるまでクラブを引っぱり続けてください。するとインパクトではアドレス時よりも手元が左に来ているので、自然とハンドファーストになり、軌道の最下点の手前でダウンブローに当たるというわけです。

画像: グリップエンドを右手で 引っぱり続ける

引っぱって上げて引っぱって下ろす

バックスウィングも手元がクラブを右に引っぱる動き。クラブがトップに達する前に、今度は引っぱる動きを左にチェンジ。インパクトまで手元がヘッドを引っぱり続ける。

画像: 手首をやわらかく使いましょう

手首をやわらかく使いましょう

“犬の散歩”のように手元でヘッドを引っぱろう

【ポイント①】
グリップは“握る”のではなく“つまむ”感じ

グリップをギュッと握ってしまうと支点が曖昧になるので、グリップエンドをつまむように持ってクラブがグラグラ動く感覚を知ろう。

画像: “犬の散歩”のように手元でヘッドを引っぱろう

【ポイント②】
インパクト前後で前腕を少し回旋

実際にボールを打つときには、手元の動きに合わせて少しだけ前腕の内外旋を意識しよう。右は内旋、左は外旋するが、あまり大きく動かす必要はない。

画像: 前腕を回旋

前腕を回旋

フルスウィングでも
引っ張り続けるだけ

“ワッグルショット”はフルショットにもつながる動きだというが、1Yキャリーの小さな動きからフルショットに拡大するには、何を変えたらいいのだろうか。

 変えるのは、手元の“引っ張り量”だけ。もちろん体の動きも大きくなるのですが、手元が右肩くらいまで上がるようにバックスウィングの引っぱる量を増やすだけで、体は自然とついてくるんです。下の連続写真のように、小さな動きから、連続素振りで少しずつ引っ張り量を増やしてフルショットまで行ってみるとわかると思います。

画像: ここまで引っぱればフルショット!

ここまで引っぱればフルショット!

ダウンスウィングは、どの振り幅でもインパクトまで左に引っぱり続け、打ったあとは惰性でOKだと森プロ。

 あえて言うなら、ダウンスウィングで体の左サイドを早めに“どけて”ください。そうすれば体が止まらず、フィニッシュまで振り抜けますよ。

やることは同じ引っぱる量が違うだけ

フルショットでは、手元でクラブを引っぱる動きによるバックスウィングを、手元が右肩くらいに達するまで大きくするだけ。ダウンスウィングの引っ張り量も自然と増える。

ワッグルショット

画像: 引っぱって上げ引っぱって下ろす

引っぱって上げ引っぱって下ろす

フルショット

画像: 引っぱる動きは同じ量が増えるだけ

引っぱる動きは同じ量が増えるだけ

フルスウィングに必要なのは
体の左サイドを“どける”こと

フルショットでは、ダウンスウィングの早い段階で左腰や左肩など体の左サイドを引っぱるように「どける」ことで体の回転を促す。

画像: 「回す」というより「どける」感覚

「回す」というより「どける」感覚

【ポイント①】
振り幅が大きいぶん手の回旋もちょっと大きく

振り幅が大きくなるぶん手元の動きに伴う前腕の回旋や手首の動きも大きくなるが、積極的に手を返すような動作ではないので注意。

画像: 前腕をちょっと回旋します

前腕をちょっと回旋します

【ポイント②】
コックはフライパンを返すようにスピーディに

振り幅が大きくなると手首のコックが生じるが、コックは「フライパンを返すように」反動でスピーディに行うのが陳プロの教え。

画像: フルスウィングに必要なのは 体の左サイドを“どける”こと
画像: 手首で動きを作るのはNG

手首で動きを作るのはNG

小さな動きを少しずつ大きくしよう

ワッグルショットの小さな動きから、連続素振りでバックスウィングの“引っ張り量”を増やしていけば、フルショットになる。

画像: 小さな動きを少しずつ大きくしよう

月刊GD7月号より

京都発・令和初の黄金スペック。「カールヴィンソン赤デラカスタム」のお求めはゴルフダイジェストの公式通販サイト「Gポケット」で

月刊ゴルフダイジェストをキンドルで

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.