桜美式では前側ではなく後ろ側を意識させて練習するという。今週の通勤GDは「みんなの桜美式」Vol.27。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

画像: ゴルフ向学者 たけひさ先生 篠塚武久・73歳。福岡市で「桜美ゴルフハウス」主宰。福岡大学の大石迪夫教授と作り上げた「OSゴルフ理論」で多くのジュニアが結果を出す。「テンフィンガー研究ははや20年。今後『分担型グリップ』時代がくることを確信

ゴルフ向学者
たけひさ先生
篠塚武久・73歳。福岡市で「桜美ゴルフハウス」主宰。福岡大学の大石迪夫教授と作り上げた「OSゴルフ理論」で多くのジュニアが結果を出す。「テンフィンガー研究ははや20年。今後『分担型グリップ』時代がくることを確信

前回のお話し

前よりも後ろ!

篠塚 今日も、生徒たちが実践している、道具とイメージだけで自然と簡単に上達してしまう練習法を、読者のみなさんにもお伝えしていきましょう。まず、ゴルフのレッスンというと、ほとんどの指導者は、「前」胸、ひざ、つま先の角度などなど……。それらはすべて、体の「前」を意識させる注意点ばかりです。

GD でも、体の「前」のこと、どれも大切な注意点ですよね。

篠塚 大切ではあるかもしれませんが、私はジュニアたちに、体の「前」を意識させるようなことはあえて言いません。なぜなら、人間の目は「前」についていて、意識しなくとも、視界に入るもののことは、自然と自分の動作に合った位置に適切に配置できるから。それよりも、私は生徒たちに、「後ろ」を意識してクラブを振りなさいと教えているんです。

GD 「前」より「後ろ」、ですか。

篠塚 「前」ばかりになってしまうと、気づかないうちにスウィングが小さくなってしまう現象が起きる。それは、球やフェースやグリップや、体の前面を意識すればするほど、人間というのは身を固めてしまう生き物だから。体の前面には、人間の弱点が集まっている。顔も胸もスネも、そして急所も体の「前」にある。つまり、弱いところをどう動かすか、と力説したとしても、人間は「前」を意識してしまうだけで本能的に、小さく、硬く動かそうとするようになる。

GD 「前」は弱点だらけだから、そこを意識しても、大きく、やわらかく、ゆったりと動かすゴルフスウィングには向かないと。

篠塚 そのとおり。大きく、やわらかく、ゆったりと飛ばすためには、「前」ではなく、「後ろ」に意識を置けばいい。人間がパワーを生み出せるのは、「前」ではなく、大きな筋肉がついている「後ろ」。行商の方も、「前」に荷物を抱えたらたちまち疲れてしまう。「後ろ」に背負っているからこそ、あれだけ大きくて重い荷物を遠くまで運べる。だから私は生徒たちに、ときどき学校で見かける二宮尊徳の銅像のような選手になりなさい、と説いているんですよ。

画像: 桜美式は背面も意識させている

桜美式は背面も意識させている

GD 二宮尊徳のような選手?

篠塚 二宮尊徳は、「前」で本を読んで頭脳を使っている。ただそれだけでなく、「後ろ」で薪を運んでもう1つの頭脳まで駆使している。ゴルファーも2つの頭脳を持てれば無敵です。1つは、目で見てさまざまな位置や角度を調整する「前」の脳=実際の脳。もう1つは、目では見られないけれど、背中のパワーを大きく、やわらかく、ゆったりと使える「後ろ」の脳=架空の脳。人間の持った能力をバランスよく生かすんです。

GD 「前」の実際の脳と、「後ろ」の架空の脳。

篠塚 実際の脳ばかり使うのではなく、架空の脳を意識してパワフルなスウィングにするためには、背中に何かを背負ってクラブを振ってみるといい。もちろん薪ではなく、こんな小さなベルトでも十分です。これは私が作って『バック・シークレット』と名付けた器具。これを背中につけるだけで、途端に「後ろ」が意識できる。大きく、やわらかく、ゆったりと振るには、「後ろ」の脳を使えばいいということを自然と理解できてしまう。このような器具がなくても、背中にタスキをかけるだけでも、軽いリュックサックを背負うだけでもいい。スウィングが驚くほど変わるので試してみましょう。

画像: 「人間は『前』ばかりを意識すると本能的に、小さく、硬く動かそうとする。チェック項目も増え、プレッシャーにも弱い。『後ろ』も意識できると背中のパワーを大きく、やわらかく、ゆったりと使えます。ランドセルでもリュックでもいい。背中に何かを背負って振ってみると体感できますよ!」

「人間は『前』ばかりを意識すると本能的に、小さく、硬く動かそうとする。チェック項目も増え、プレッシャーにも弱い。『後ろ』も意識できると背中のパワーを大きく、やわらかく、ゆったりと使えます。ランドセルでもリュックでもいい。背中に何かを背負って振ってみると体感できますよ!」

GD おっ、ベルトをつけて振ってみると、スウィングアークがひとまわり大きくなったような気がしますね。

篠塚 小さく、硬いスウィングだと、飛ばないばかりか、ミスも多発します。それに、「前」の脳ばかり使うと覚えなければならないチェック項目が増えてしまい、プレッシャーに弱くなる。次第に動物的な感覚が生かせなくなります。「後ろ」の脳も使えれば、たとえチェックが不十分でも、本能で修正できてしまうような、ダイナミックなスウィングができるようになる。飛ばない人ばかりでなく、イップスの人、手打ちの人にも、「後ろ」の脳を使ったスウィング、有効ですからお試しください。

【送料無料】
桜美式篠塚氏の「10本で握る」
好評発売中。

画像: www.g-pocket.jp
www.g-pocket.jp

クラブがレーキに!? ご購入はこちら

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

テンフィンガーグリップ桜美式ゴルフも連載中
週刊ゴルフダイジェストをキンドルで読む↓

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.

No Notification