【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家
前回のお話し
南出 これがジェイミー(サドロウスキー)のスウィングデータですか。ものすごい地面反力ですね。
クォン このとてつもなく大きな反力が、巨大なトルクを生んでいるんだ。
吉田 トルクとは、回転を引き起こす力のこと。その大きさは、地面反力の大きさ✖モーメントアームの長さで求められます。
クォン サドロウスキーの最大トルクは、29・9BW・㎝。これは男性エリートゴルファーの1.8倍にも及ぶ。
南出 トップでの、肩と腰の回転差もすごい。これは年齢による柔らかさもあるでしょうが、なかなか真似できるものではありません。
吉田 南出プロのスウィングも、かなり深いトップに見えますが。
クォン ここまで深いトップが作れるのは素晴らしいが、サドロウスキーに比べると、少し腕を使いすぎてしまっている。もう少し体幹部が使えるとさらに良いと思う。
吉田 左腕をほとんど曲げずにあれだけ深いトップを作るには、胸郭や肩、手首の関節が相当柔らかくないとムリですよね。
クォン もうひとつ、サドロウスキーの特筆すべき点は、ダウンスウィングでクラブが非常に体に近いところを通っていること。
吉田 南出プロも相当タメが深いと思いますが、サドロウスキーはそれ以上ですね。
南出 タメはやはり深いほうがいいんですか?
クォン うむ。ダウンの初期段階では、いかに体を回しやすくしてあげるかが大事だからね。そのためには、クラブが体の近くを通ったほうが有利になる。
吉田 フィギュアスケートで回転スピードを上げるときに腕を畳むのと同じ原理ですね。
クォン さらに、手首のリリースを遅らせることで、運動連鎖を最大限に利用することができる。
吉田 骨盤→胸郭→肩→腕と順序よく回転させたあと、最後に手首を一気にリリース(解放)することで、爆発的にクラブを走らせられるというわけですね。
クォン ただ、これらを実現するには、ただ柔らかいだけではダメ。体幹部の強さも重要になるということを忘れてはならない。
南出 なるほど。外側は柔らかく、芯はしっかり。いわば「外柔内剛」ですね。今回は貴重な機会をありがとうございました!
「南出サンも、まだまだ飛距離を伸ばせますよ」(クォン)
南出プロの場合「トップでの左腕の曲がりを抑え、ダウンでもう少しクラブが体の近くを通るようにすればさらにヘッドが走る」とクォン教授。
週刊GDより
反力打法の単行本、ゴルフポケットで好評発売中
週刊ゴルフダイジェストをキンドルで!