メジャーチャンプ渋野日向子を育てた青木翔に“コーチング”のこだわりを語ってもらう本連載。ゴルフだけでなく、仕事や育児に頑張っている人に読んでもらいたい。今週の通勤GDは「笑顔のレシピVol.28 」。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【青木翔】
あおきしょう。1983年3月28日生まれ、福岡県出身。大学を卒業後、プロを目指すも27歳のときに指導者の道を志す。2012年に自身のアカデミー「ASGA」を設立。渋野日向子をはじめ、数々のツアープロや全国トップレベルのアマチュアゴルファーの育成に努めている

前回のお話

最近、モラルやマナーに反していることを過度に注意する「〇〇警察」という言葉をよく聞きます。僕のジュニアのレッスンでも、決まりごとや礼儀作法ができていない時には注意をします。

ただ「〇〇警察」のように、自分の考えを押しつけるようなやり方や言葉は、おたがいにとってストレス。

言われるほうは「そんな言い方しなくても」と思ったり、そもそもそれがダメなことだと知らなかった可能性もあります。「そんな決まりがあるなら、先に言ってよ」なんてこと、みなさんもあるはずです。 

一方、言うほうもストレスになります。誤りだと思うことを片っ端から注意していくと、自分の周りにはとてつもない数の「注意する対象」があることに気づくでしょう。それを全部正していたらきりがないし、根絶することは不可能です。

同じ日本の中だって育ってきた環境によって価値観はバラバラなんですから、その違いに目くじらを立てていたらずっとストレスを感じていることになります。

画像: 【通勤GD】メジャーチャンプコーチ青木翔の「笑顔のレシピ」相手の間違いを正すより自分が変わってみる Vol.28 ゴルフダイジェストWEB

僕の教え子にも、他人の誤りが気になってしまう子がいます。「スコアをごまかす」「ボールを動かす」のは、ゴルファーとして当然NG。でも他人のそんなことを気にしていても、自分が良いスコアで回れるわけではありません。

むしろプロになればどのような理不尽で、思いどおりにならない状況でも結果を残さなければならない。移動中にクラブが折れたら、それ以外の番手でどうスコアメイクをするか。ラウンド前に打席が埋まっていて練習ができなかったら、残り時間でどう準備するか。

理不尽な状況に怒りを覚えて正そうとするより、その状況でベストな道を探せる人が強く、そし
て結果的にストレスを感じることもなくなるのです。

他人にだって、その人なりの正義はあります。だからそれを変えるのは、かなりハードルが高い。それより自分が柔軟な考えを持つほうが、結果として手っ取り早く解決したりします。他人を変えるのは難しいですが、自分はすぐに変えられるのです。

TEXT/SHOTANOW

PHOTO/ARAKISHIN

青木プロ初著書
好評発売中です!

青木翔・本
「打ち方は教えない。」
ご購入は、こちらから↓

画像1: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

週刊ゴルフダイジェストをキンドルで!

画像2: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

「通勤GD」のバックナンバーはこちらで読めます!

画像: my-golfdigest.jp
my-golfdigest.jp

This article is a sponsored article by
''.