昭和4年、新築された神田の一ツ橋学士会館内に、学士インドアゴルフ練習場が生まれた。学士会とは、帝国大卒業生の集まり。学士会ゴルフの中心は、赤星陸治(三菱地所社長)と矢作栄造(東大経済学部長)。やがて、本格的なコースを造ろうと計画は膨らみ、昭和6年に入会金20円で会員を募集を開始した。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

神田で結成された学士会ゴルフ倶楽部の入会金は20円。入会金1000〜1200円が常識の世にあって格安の価格だった。昭和6年11月に赤羽近くの内務省直轄事業、荒川放水路の河川敷10万坪を無償借用し、9ホール・2725㍎・パー34を完成。

コース設計は内務省勅任技師・折下吉延。部下に後のコース設計家・佐藤昌がいた。会員はたちまち増えて、昭和8年には18ホール・6490㍎・パー72の本格的展開に拡大される。

設計改造は折しも、この時期に程ヶ谷CC育ちの國分始プロが入社、後の戸田CC、長竹CCの経営者である。

前身は学士会コース、戸田の荒川河川敷だった

戦争が始まり、学士会コースは農地化され閉鎖、クラブも戦後すぐ解散、復活することはなかった。

敗戦間際まで学士会コースで粘っていた國分始プロは「赤羽の学士会コース復活をイメージして」浦和から程近い、戸田橋畔の荒川河川敷に、戸田カントリークラブ(18ホール・6850㍎・パー72)を開場。昭和34年12月だった。

設計は佐藤昌と國分プロの学士会コンビ。そして三菱銀行からの融資があった。

昭和41年、戸田CCは所有地を汚水処理場として埼玉県に買い上げられる。これを機に、國分社長は、水害の多い河川敷から山、丘陵へコース移転を急ぎ始める。

裾野部分を回遊した変化あるコースレイアウト

ちょうどその頃、東京芝生の田村社長(現・南秋田CC経営)の紹介で、津久井町長竹地区とめぐり合う。ここでもパートナーを組む設計の佐藤昌が予定地を見て「えらいところだ、コースになるかわからん」と驚くが、國分は「地形が複雑なことはかえって面白いコースになる」と買収を決定した。

画像: 8番ホール/556㍎/パー5 フェアウェイは広い、ただし左側は狭くOBがある

8番ホール/556㍎/パー5 フェアウェイは広い、ただし左側は狭くOBがある

画像: 13番ホール/324㍎/パー4 1打目の狙いは左斜面の右すそ。グリーンは奥から順目のため手前から攻めたい

13番ホール/324㍎/パー4 1打目の狙いは左斜面の右すそ。グリーンは奥から順目のため手前から攻めたい

画像: 16番ホール/165㍎/パー3 使用するグリーンにより距離は変化する。ガードするバンカーに注意

16番ホール/165㍎/パー3 使用するグリーンにより距離は変化する。ガードするバンカーに注意

画像: 15番ホール/505㍎/パー5 2打目からはやや打ち上げで、右狙いが無難

15番ホール/505㍎/パー5 2打目からはやや打ち上げで、右狙いが無難

コース設計は、中央の高い山には触らずに、裾野部分をグルリと回遊させるルートをとった。

昭和44年に工事を開始。昭和46年6月、第一回理事会、田實渉(三菱銀行頭取)を初代理事長に選出。

昭和46年8月、太平洋戦争という時代の大きなうねりを超えて学士会・赤羽コースの遺伝子を持った長竹CCが本オープンしている。

長竹カントリークラブ
神奈川県相模原市緑区長竹1838 
☎042・784・1969
開場日:昭和46年8月8日
コース:18H/6670Y/P72
設計:佐藤 昌
公式ホームページ

長竹CCの会員権相場は、今いくら?

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

ゴルフ会員権に関するお問合せ、ご相談は、会員権取引業57年、10万件以上の成約をお手伝いしてきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちら↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.