今回、調査隊が訪れたのは埼玉県越生町のゴルフ銀座にある「日本カントリークラブ」。実は『隠れた名門』と呼ばれている同クラブだが、その理由は?

アウトとインが好対照の〝隠れた名門〞

今回、調査隊が訪れたのは日本カントリークラブだ。「日本カントリーって、どこやねん?」と、ツッコミを入れられそうだが、埼玉県越生町のゴルフ銀座にある。「そうなんです。名前が大きすぎて、知名度がいまいちなのが悩みでして」と田中良之支配人。土地の名にはこだわらず、「日本」のついた企業はみな発展しているからというのが、命名した初代社長の意図だったとか。

画像: 自然の地形を生かした森林コースのため、ゆるやかなアンジュレーションやマウンドが点在。インアウトともフェアウェイがフェアウェイが広々しているので飛ばし屋は豪快に振れる

自然の地形を生かした森林コースのため、ゆるやかなアンジュレーションやマウンドが点在。インアウトともフェアウェイがフェアウェイが広々しているので飛ばし屋は豪快に振れる

開場は昭和年7月。雄大で広々とした丘陵のアウトコースと、自然の地形を生かして戦略性高く仕上げたインコースからなる。アウトとインでは好対照な造りで、飛ばし屋にもテクニシャンにも飽きのこないレイアウトとなっている。

加えて、名匠・富澤誠造設計による樹齢数十年の老松を随所に残したフェアウェイと、曲がりそうで曲がらず、曲がらなそうで曲がる絶妙なアンジュレーションのグリーンは、バーディを取りたい腕自慢の中上級者には手応え十分。ゴルフの奥深さを心ゆくまで堪能できる。1度だけのトライで攻略はとても無理。訪れるたびに新たな挑戦欲が湧いてくる〝隠れた名門〞といえるだろう。

画像: 14番は248Yのパー4と距離は短いがグリーン周りにはいくつものバンカーが!

14番は248Yのパー4と距離は短いがグリーン周りにはいくつものバンカーが!

アクセスは都心から1時間
高速のICからも近い

アクセスのよさは抜群。クルマ・電車とも都心から1時間程度で到着できる。
クルマは関越道・坂戸西スマートICから分。電車利用の場合は東武東上線・池袋から特急または快速急行で30~40分の坂戸駅で下車。そこからクラブバスで分。クラブバスは6時分から分おきに平日4本、土日祝5本運行している。坂戸駅前に蕎麦の旨い飲み屋があり「メンバーさんの多くはクラブをロッカーに預けて電車でお越しになっています」(田中支配人)

「都会からも来やすい場所ですね」

とがし隊長 全員初めてのコースだったけど、楽しくラウンドできましたね。

T橋隊員 アウトとインで表情が違うし、1度に2コース分楽しめた印象ですね。

Tみな隊員 ドライビングレンジだけでなく、アプローチ練習場も充実していて、練習環境が最高でした。早めにコースに着いて練習しなくなるゴルフ場ですね。

画像: グリーン上もしっかりメンテナンスされていてキレイ!

グリーン上もしっかりメンテナンスされていてキレイ!

とがし メンバー重視で、お客様を詰め込まないという経営姿勢もとても素敵ですよね。

T橋 グリーンのメンテナンスのよさと同時に、バンカーの砂もたっぷり入っていて、コースにお金をかけているなと感じました。

とがし まさに〝隠れた名門〞。また来ましょうね!

練習環境とコースメンテナンスがバツグン

とがし ゴルフ場名が、場所を特定しにくいので損していると思うけど、なかなかいいコースでしたね。

T橋 確かに。クラブハウスや練習場など、こぢんまりして人の動きやすさを考えた設計で、ストレスなくプレーに入れました。

画像: 清水港 南まぐろ丼(2420円※取材当時)さまざまな部位が入った豪華などんぶり。ライスの大盛も+110円で可能

清水港 南まぐろ丼(2420円※取材当時)さまざまな部位が入った豪華などんぶり。ライスの大盛も+110円で可能

Tみな 女子ロッカーを今年新設したそうで、お風呂もすごくきれいでしたよ。女性人気も高まりそうです!

とがし 食事もよかったですね。旨いし、味付け、ボリュームともに申し分なし。電車でも行けるし、メンバーになるにはオススメコースだと思います!

日本カントリークラブ
〒350-0403
埼玉県入間郡越生町大谷138
☎049-292-3331
18H・6839Y・PAR72
会場/1970年7月12日
設計/富澤誠造
車/関越自動車道
「坂戸西スマートIC」より15キロ以内

ターフコンディション
グリーン/ベント(8.8mm)
フェアウェイ/高麗芝(15mm)
ラフ/野芝(35mm)
バンカー/中条砂(サラサラ)

月刊ゴルフダイジェスト 2025年4月号より

This article is a sponsored article by
''.