景観の素晴らしさと戦略性の高さが◎
今回調査隊がプレーに訪れたのは霞ヶ浦カントリー倶楽部(茨城県)だ。当初は9ホールでの運営だったそうだが1986年にホールに拡張し、霞ヶ浦カントリー倶楽部として開場した。アウトは最初からあり、後からインが造られたそうだ。
都心からは約1時間分ほどかかるが、コースのすぐ近くには茨城空港がある。空港ができたことで常磐道の最寄りインターからの道路が整備され、高速道路を降りた後もスムーズにコースに向かえる。

フェアウェイが広く左右のOBも少ないので、思い切りドライバーを打てる。ティーイングエリアからグリーンが見えるのもいい
コースはアウト、インともにフラットで広々としたフェアウェイが連なる。OB杭が気になるホールは一つもないが、フェアウェイの両サイドにはバンカー、そして、要所要所に池とクリークが巧みに配され戦略性を高めている。
とくにアウトもインも最終ホールのグリーン周りには池が近くに迫り、ミスショットには容赦なくペナルティが科せられる。ここを上手く切り抜けるのがスコアメイクのカギだ。
ベント芝のワングリーンはどこも巨大。それだけにピン位置から外れた所に乗せると20メートル以上のパットを打つ羽目になるので注意が必要だ。
フェアウェイ乗り入れでスイスイプレー
プレーのスタイルは乗用カート利用のセルフと、キャディ付きのプレーを選べる。乗用カートは自走式でフェアウェイにも乗り入れ可能。ホール間のインターバルも短いこともあって、調査隊はアウト、インともハーフ2時間以内でサクッとプレーできた。

池が絡むホールが多く、特にアイランドグリーンの18番は難度が高い
茨城県には数多くのゴルフ場があるが、霞ヶ浦CCの魅力はフラットで広々したフェアウェイだ。ドライバーをナイスショットした後は、乗用カートに乗らずセカンド地点まで悠々と歩いて向かうと、なんとも心地良い気分を味わうことができる
茨城空港からも近くて便利だね
とがし隊長 フェアウェイが広くて伸び伸びプレーできたけど、最終ホールで池に入れてしまったのは痛恨のミスでしたね
Mーク元隊長 あのホールはとくにティーショットが上手くいかないと3打目勝負になります
Tみな隊員 景観もいいしフラットで回りやすくて、とても気持ちよくラウンドできました。歩きゴルフも楽しめるようなコースでしたね。
とがし 茨城空港から車で15分なのも嬉しいポイントだね。旅行客や、海外の方のプレーも多そうだ。近くにホテルがあれば、ゴルフ合宿もできちゃいますね。
Mーク メンバーさん専用のラウンジも完備されていて、接客も素晴らしかったですね。
レストラン横にはテラス席も!
とがし 秋からはレストランの横に併設されているテラスでランチもできるそうですよ。
Mーク レストランからは浮島のグリーンが見えるから景色もキレイ。涼しくなってここでお酒でも飲めたら最高ですね

中トロのほか赤身やネギトロが入っていてさまざまな味を楽しめる!
Tみな レストランのメニューも豊富で何にするか悩んじゃいました。どれもおいしかったですね!
とがし 練習場のほかにもアプローチやバンカーができるところもあって充実してましたね。
Tみな ティーマークもいろいろな場所から選べるので、女の子同士で来ても楽しめそうですね!
常陽カントリークラブ
〒311-3501
茨城県行方市芹沢1000
☎0299-55-2311
18H・6804Y・PAR72
設計/大西宰士郎
車/常磐道「千代田石岡IC」より20キロ
ターフコンディション
グリーン/L93(4mm)
フェアウェイ/高麗芝(14mm)
ラフ/野芝(35mm)
バンカー/鹿島砂(サラサラ)
月刊ゴルフダイジェスト2024年12月号