238,000円~248,000円2026年3月11日~3月13日 現地参加 添乗員同行 1名様より受付 催行確定
トーナメント解説をはじめ、週刊ゴルフダイジェストの連載「うの目 たかの目さとうの目」など各メディアで活躍中の佐藤信人プロと、プロ推薦の日本の名コースを巡る特別企画です。第4弾は、上田治設計の名門3コースへ。夕食時にはゴルフコースの解説やツアー裏話など佐藤プロの軽快なトークをお楽しみください。
[ツアーコードG-14083 佐藤信人プロと巡る 日本の名コース 北九州・福岡 3日間 ]
画像: 【福岡3日間3プレー】佐藤信人プロと巡る、日本の名コース第4弾<福岡編>(添乗員同行/一人予約可能)

佐藤信人(さとう・のぶひと) 1970年、千葉県出身。ジュニア時代から世界ツアーに参戦。高校卒業後に渡米しネバダ州立大学へ。93年に帰国後、プロテスト合格。97年「JCBクラシック仙台」でツアー初優勝。2000年に「日本プロゴルフ選手権大会」を含む年間4勝。ツアー9勝。現在はテレビなどで解説者として活躍中。350回を超える『週刊ゴルフダイジェスト』の連載では、豊富な知識と鋭い分析で国内外のツアーを独自の目線で解説。

◆◆こんな特典ついてます!(お申込みの方全員)◆◆

・佐藤信人プロと9ホール同伴プレー(ラウンドレッスンではありません)
・プロを囲んでの夕食座談会

スケジュール▼

2026年3月11日(水)~3月13日(金)
3日間3プレー

1日目 3/11(水) 朝食✕ 昼食✕ 夕食✕
北九州空港9:40または小倉駅9:40またはゴルフ場10:20集合
送迎 空港・駅~ゴルフ場~ホテル
門司ゴルフ倶楽部 1R
<キャディ付・乗用カート> 
北九州泊
2日目 3/12(木) 朝食〇 昼食✕ 夕食〇
送迎 ホテル~ゴルフ場~ホテル
若松ゴルフ倶楽部 1R
<キャディ付・乗用カート>
佐藤信人プロを囲んでの夕食座談会、玄界灘が誇る海の恵み「玄海会席」をお楽しみください
福岡・宗像泊
3日目 3/13(金) 朝食〇 昼食✕ 夕食✕
送迎 ホテル~ゴルフ場~空港
古賀ゴルフ・クラブ 1R
<キャディ付・乗用カート>
福岡空港解散(16:50解散予定)

※ゴルフプレーは、他のプレーヤーと組み合わせになります。

旅行代金▼

発着地旅行代金
現地参加238,000
1名1室利用追加代金10,000
2名1室利用時の1名様代金 (単位:円)

※1名参加のお客様は、1名1室利用追加代金が必要です。
※ゴルフ場利用税(1日600円~1,200円)、カートフィー(1,650円~3,300円)は現地精算となります。

各地からの航空便手配を承ります
国内線航空運賃が従来の「価格固定型」から「価格変動型」に変わり、予約日によって運賃が異なります。航空便と合わせて予約ご希望のお客様はお見積りしますのでお問い合わせください。
< 国内航空券追加手配についての詳細はコチラをクリック

旅行条件▼

最少催行人員12名
食事条件朝食2回・夕食1回付
添乗員3/11北九州空港または小倉駅より3/13福岡空港まで同行します
利用バス会社タイガーバス
宿泊施設▌3/11~1泊 リーガロイヤルホテル小倉
1~2名1室 スーペリアフロア14~23階 ツイン(禁煙)30㎡
▌3/12~1泊 玄海旅館
2名1室 離れ露天風呂付ツイン(禁煙)24㎡
1名1室 離れツイン(禁煙)22㎡
※ 景観およびバスタブなし、シャワーのみ(大浴場あり)

※朝食は、スタート時間の関係上、ホテル外または朝食ボックスとなる場合があります。
※送迎車は専用バスまたはタクシーの乗り合いとなります。

旅行代金に含まれるもの・含まれないもの▼

旅行代金に含まれるもの

  • 日程に明示した宿泊代金
  • 日程に明示した食事代金
  • 日程に明示したゴルフプレー代金(グリーンフィー・諸経費・キャディフィー・ロッカーフィー)
  • 日程に明示した送迎代金
  • 添乗員&プロ同行費用
  • 旅行代金の消費税

旅行代金に含まれないもの

  • 現地までの移動費
  • ゴルフ場利用税およびカートフィー(現地払い/金額別途記載)
  • 規定以外の飲食代
  • 個人的費用
  • 上記「旅行代金に含まれるもの」に明示していないもの

その他ご案内・注意事項▼

取消料・旅行条件について確認
個人情報について確認

お問い合わせはこちらから!

旅程、料金、ゴルフプレーに関することなど、何なりと専門スタッフにご質問ください。
なお、お電話の場合ツアー番号「G-14083 佐藤信人プロと巡る、日本の名コース 福岡3日間」をお伝えいただけますと、よりスムーズです。

福岡県最古の名門コース 
門司ゴルフ倶楽部

設計家として独立した上田治が初めて手掛けたコースが「門司ゴルフ倶楽部」。

海と防風林、美しい借景に溶け込んだホールとクラブハウス。どことなく女性的な印象を与えますが、丘陵地の起伏を最大限に生かしたコースはアップダウンに富みグリーン周りの難易度は超S級。

クラブハウスとスタートハウスは、全国初の「国の登録有形文化財」の栄誉。松ヶ江の環境に配慮した、ほんとに優美な建築物です。

玄海の潮風と松の緑が織りなす名門コース
若松ゴルフ倶楽部

昭和34年(1959年)の開場以来、60年以上の歴史を重ねてきた九州を代表する若松ゴルフ倶楽部。名匠・上田治が設計を手がけた倶楽部は、北九州の雄大な自然を最大限に活かしたコースレイアウトが最大の魅力です。
松の緑が広がるコースの先に青い玄界灘が広がるコントラストは、至福の時間を提供します。

日本オープンゴルフ選手権の舞台
古賀ゴルフ・クラブ

玄界灘に面した穏やかな砂丘に広がるシーサイドコースで、海風と松林が戦略性を高めています。名匠・上田治の設計によるコースは、アゴの高い深いバンカーや砲台グリーンが特徴で、非常に難易度が高いと評されます。
「日本オープンゴルフ選手権」など数々の主要なトーナメント開催実績があり、一度はチャレンジしてみたい名門コースです。

1泊目はリーガロイヤルホテル小倉

リーガロイヤルホテル小倉は、JR小倉駅新幹線口と空中回廊で直結し、徒歩約3分の好立地に建つ地上30階建ての高層シティホテルです。

2泊目は玄海旅館

雄大な玄界灘を一望する絶好のロケーションの玄海旅館は創業百余年の老舗旅館です。
玄界灘で水揚げされたばかりの新鮮な魚介をふんだんに使用した自慢の会席料理をご提供します。

玄界灘で水揚げされた新鮮な魚介の会席 一例

This article is a sponsored article by
''.