
もりたはるか。1996年生まれ香川県出身。ジュニア時代から日本女子アマ優勝など頭角を現す。今季北海道meijiカップで初優勝し賞金ランキング13位でシード権を獲得
ゲームメイクの要となる3本
「全米女子オープンに出場したときに、ショートゲームの重要性を感じ、自分はショートゲームでゴルフを組み立てるタイプだと再認識しました。ショットが悪くてもアプローチでカバーできれば優勝できることも実感できました」(森田)

ロングショットからコントロールショットまで、多彩な攻め方がこの3本によって生み出される

57度の顔
森田の3本のウェッジのロフトは47度、50度、57度とあまり見ないロフトピッチになっている。森田にとって、ウェッジそれぞれに役割があり、自分にとって思い通りの距離をコントロールできるのがこの3つのロフトだという。
「グリーンまわりはほぼ57度で対応しています。ロフトピッチが開いているのは、100ヤードを基準にクラブを選んだからです。私にとって50度がちょうど100ヤード」
グリーンまわりのアプローチは57度しかあまり使わないので、開いていても気にならないんです。47度はアプローチというよりもショットに近い感覚で打っています」(森田)
飛距離と方向性をバランスよく両立できるエース、TW737ドライバー

ドライバーはボールをコントロールできる操作性の高さを持ち、理想的な弾道で大きなキャリーを生み出す
上から打ち込めるフェアウェイウッド

フェアウェイウッドは上から打ち込むことができ、それでいてソールが滑ってくれる。飛距離性能も高い
アイアンは中弾道でグリーンが狙えるTW727V

アイアンは縦の距離が合わせやすい軟鉄鍛造モデル。打感の柔らかさは本間ゴルフが得意とするところ
インサートながらソリッドな打感

パターは構えやすく、しっかりヒットできるピンタイプが好み。打感は柔らかいが手に伝わる感触が絶妙
どのクラブでも“狙える”セッティング

PHOTO/Hiroyuki Okazawa、Shinji Osawa
週刊GDより