![画像: みかしまかな/1996年生まれ福岡県出身。初シードでツアーフル参戦、現在賞金ランク67位(18試合出場)と奮闘中](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/80c1fce2fdb87a5fa0c33cc975bddf3a0a65fd51_xlarge.jpg)
みかしまかな/1996年生まれ福岡県出身。初シードでツアーフル参戦、現在賞金ランク67位(18試合出場)と奮闘中
UTはアイアンより距離が出て、ウッドよりも抜けがいい
昨年、初シードを獲得し、ツアーフル参戦をしている三ヶ島かな。昨年のスタジオアリス女子オープンから、今のセッティングは変えていないという。彼女のセッティングの肝は3本のUT。
「もともとUTはこんなに入れず、5番アイアンを使っていたのですが、新しいことに挑戦しようと試してみて、よかったのがきっかけです」
「そして、気づいたら3本になってました。まず5Iを6UTにしたことでゴルフが楽になりました」
「UTはアイアンよりも楽に飛距離が出てくれます。あとは7番ウッドではなく、3UTにしているのもこだわっている点です。ラフから7番ウッドを使うと、抜けがあまりよくないので、パワーが必要でした。でも、UTにしたことで、力を入れなくてもヘッドが抜けてくれ、高さがラクに出せるようになりました」
![画像: 21度、25度、27度のUT](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/876ea9e57ccf4c7a2e9aff5ee52f9e6d5813ec5a_xlarge.jpg)
21度、25度、27度のUT
フェース面の端を塗装加工、小顔に見えるドライバー!
ドライバーには工夫がある。フェース面を小さく見せるために、フェースの一部分に色を塗り、小さく見えるように加工した。
「車の塗装などで使う塗料で塗ってもらいました。フェース面が広く見えすぎると、構えたときに開
いて見えて、右へのミスが増えていました」
「塗ってもらったことで、構えたときの見た目が変わり、安心して振れるようになりました。心理的な要因もすごく大事だなと思いました」
![画像: 【三ヶ島かな】きついラフからでもピンが狙える。3本のUTを武器に初優勝めざします!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/27/81a796fec6f75d08e6719db98c337bf30b5f7c9f_xlarge.jpg)
![画像: アドレスしたときのフェース面が大きく見えすぎないように加工した。最初は油性マジックで塗っていたという(フェース右上、左上部)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/27/b3b841eacb8e178b9ba15afe5cd98cfec3231401_xlarge.jpg)
アドレスしたときのフェース面が大きく見えすぎないように加工した。最初は油性マジックで塗っていたという(フェース右上、左上部)
弾きがよく高さの出るFWは15度と18度
![画像: FWは高さが出せるので、グリーンを狙うときも自信を持って振れる。弾きがよく、初速の速さも特徴](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/5f45d8a5e891e746781ece76406839e50ba2d15d_xlarge.jpg)
FWは高さが出せるので、グリーンを狙うときも自信を持って振れる。弾きがよく、初速の速さも特徴
打感の良さがお気に入り
![画像: アイアンはフェースにボールが乗る感覚が出やすく、コントロールがしやすい。ソール幅がやや広く球をやさしく拾える](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/0ac0f909085bd546a4511a295f784a480d78fd8a_xlarge.jpg)
アイアンはフェースにボールが乗る感覚が出やすく、コントロールがしやすい。ソール幅がやや広く球をやさしく拾える
ロフトピッチにひと工夫あり
![画像: 52度ウェッジはロフトを立ててじっすつ50度。これでちょうど100Yを打つ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/e9f33e4bc4719c17a9968386d0544c9e1de198a1_xlarge.jpg)
52度ウェッジはロフトを立ててじっすつ50度。これでちょうど100Yを打つ
パターも小ぶりなヘッドが好み
![画像: パターはスラントネックタイプでフェース面の動きをコントロールしやすく、フィーリングが出しやすい](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/26/a374a6e96827d9e6c30c43262de0b89a35a3d5df_xlarge.jpg)
パターはスラントネックタイプでフェース面の動きをコントロールしやすく、フィーリングが出しやすい
クラブに仕事をさせるセッティング。ボールは低スピンのTOUR B X
![画像: AWはロフト調整により実質ロフト50度](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/06/27/44f7d6091f44b14395a1cc5cc7c04765ee063c3a_xlarge.jpg)
AWはロフト調整により実質ロフト50度
週刊GD2018年7月10日号より
Photo/Shinji Osawa