オープンディビジョン優勝のモーリス・アレン選手(414ヤード)。ドライバーは「クランクゴルフ」のロフト2度!

モーリス・アレン選手(36歳) 173センチと大柄ではないがヘッドスピードは70m/s

ドラコン選手が競技を勝ち抜くために作られたドライバー。クランクゴルフは世界のロングドライブ大会では有名なブランドだ

「シャフトは軟らかすぎても硬すぎてもダメなので、ちょうどいい硬さのセッティングにいちばん気をつけます。振動数でいうと270~295cpmの間で、調子に合わせて使い分けています」(アレン)
[SPEC]
ヘッド:クランクゴルフ(ロフト2度)
シャフト:レーヴ(レイヴァー・アーマード・レディ XXXフレックス)
長さ:46.75インチ
ウィメンズディビジョン優勝の齊藤かおり選手(342ヤード)は、レーヴ製のドライバーとシャフトの組み合わせ

齋藤選手のヘッドスピードはMAX53m/s。

ロフト6度のレーヴ トキシックドライバーを使用
「このドライバーは、世界で戦う用なんですよ。私は世界大会に行くとパワーがないぶん、シャフトに助けてもらわないといけないので。『バーン』は軟らかくて、38グラムと軽量なんです。軟らかいけど強くてコシがあります」

シャフトは、38gと軽量のレーヴ チタニウムボロン バーン
[スペック]
ヘッド:レーヴ トキシック(ロフト6度)
シャフト:レーヴ チタニウムボロン バーン (Z1フレックス)
長さ:47.375インチ
重量:294.6グラム
スーパーシニアディビジョン優勝の堀田晃宏選手(370ヤード)は、総重量・バランス軽めでスピード重視

堀田晃宏選手(53歳) ヘッドスピード 60m/s 身長 183cm 体重 93kg
「全体的に軽めのほうが私はいいんです。重量やヘッドのバランスが重いやつはちょっとしんどいですね。できるだけ軽いバランスにして、総重量も305グラムぐらい。体力があまりないので、軽いクラブでスピードを上げないとダメなんです」

ヘッドはJBEAM ZY-7 ロフト8度
[スペック]
ヘッド:JBEAM ZY-7 ロフト 8度
シャフト:JBEAM ZY-SPEED フレックス XX (重量50g台)
総重量:305g
シニアディビジョン優勝の近藤鉄也選手(390ヤード)は、トラディショナルスポーツのノーフレックスシャフト

近藤鉄也選手(46歳) ヘッドスピード 60m/s 身長 175cm 体重 78kg
「シャフトのノーフレックスは、どこかがキュンと曲がるのではなく、全体が大きく、同じように曲がるっていうんですかね。竹を打っているような感じですね。全体をしならせてパワーを出すんです。ヘッドはドローが出やすくなるように、空気抵抗が計算されています」

ヘッドはトラディショナルスポーツのTS452

シャフトもトラディショナルスポーツで、ノーフレックスのプロトタイプを使用
[スペック]
ヘッド:TS452(トラディショナルスポーツ) ヘッド体積 452cc ロフト 8度
シャフト:プロトタイプ(トラディショナルスポーツ)
フレックス:ノーフレックス(重量60g台)
長さ:47.5インチ