ダスティン・ジョンソンが練習場でいちばん時間をかけるのがウェッジのコントロールショット。残りやすい距離を徹底的に磨いているのだという。内藤雄士プロコーチに、その秘密を解説してもらった。

ダスティン・ジョンソン(Dustin Johnson)。世界ランキング1位。今季3勝。フェデックスランキングも上位争い。飛距離はもちろん、今、一番強い選手

ヘッド速度とボール初速がほぼ同じ

ダスティン・ジョンソン(以下DJ)は誰もが認める飛ばし屋ですが、2打目で残る距離が多いのは、90~130ヤードだと言います。

DJが強くなっていった時期と、ウェッジ練習に重点を置き始めた時期はちょうど重なります。この練習が何を意味するかは推して知るべしでしょう。

「僕にとって大事なのはこの距離。ロブウェッジ、サンドウェッジ、ピッチンウェッジ、すべてキャリーを確認しながら練習します。スピンの数値までチェックします」(DJ)

「自分の振った感覚と、キャリーの距離が毎回一致するように調整しているんです」

画像: SWやAWやPWで6割ぐらいの力加減でショットを打ち、必ずトラックマンで数値を確認

SWやAWやPWで6割ぐらいの力加減でショットを打ち、必ずトラックマンで数値を確認

トラックマンの数値を見せてもらうと、SWで90ヤード強、PWで120ヤード強(ともにキャリー)でした。

ヘッド速度とボール初速がほぼ同じで、体の回転スピードとボールの飛ぶスピードが合うように打っていました。

SWの6割ショット

ヘッドスピードと初速が揃ったショットは、落ちてからすぐに止まるな球になります。ライや状況によって、スピンをかけたりかけなかったり、自由自在にコントロールしているのです。

PWの120ヤードショット

アドレス ボールを少し左に置く理由は、バウンスを滑らせ高い球を打つため。シャットフェースが強いので、右に置くと突き刺さってしまいます。

トップ 短いクラブでも、上体のねん転が深く股関節が大きく動いている。左足が右に動いてこないので、締まったトップになります。

ダウンスウィング ストロンググリップなので、クラブはかぶって下りてきますが、早めに左股関節へ体重を乗せることで、フェースが大きく返ることを防いでいます。

インパクト オープンスタンスで右手を返さないことで、左へのミスを防ぎながら、真っすぐ飛ばしています。

フォロー 左に置いたボールに対して、上体と一緒に顔も動かし右ひざを左に寄せることで、フォローがスムーズに出て高い球が打てます。

フィニッシュ 右肩を目標に向けるように上体と一緒に回すことで、手の操作が少なくなり、フェース面は最後まで変わらずに振り切れます。

解説/内藤雄士プロコーチ

PHOTO/Tadashi Anezaki

月刊GD2018年10月号より

ゴルフへ行こうWEB facebookページはこちら

This article is a sponsored article by
''.