ゴルフ歴は長いのに、どうしてもスライスが直らないというアマチュアに、時松隆光プロを育てた桜美式ゴルフの生みの親・篠塚先生はどんなアドバイスを送るのか。意外にも、「手首を使おうとするから、スライスするのです」と指摘 ───。
![画像: 【教える人】 篠塚武久先生。時松隆光プロを育て、テンフィンガーの研究は20年以上。福岡市で桜美ゴルフハウスを主宰](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/9f0507b4fb59648dd432460caf9b22a25cad95ae_xlarge.jpg)
【教える人】
篠塚武久先生。時松隆光プロを育て、テンフィンガーの研究は20年以上。福岡市で桜美ゴルフハウスを主宰
![画像: 【教わる人】 平瀬勝久さん。68歳。ゴルフ歴38年。HC23](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/60a5b322476d2398498a310cbbd1ffb6c8cf022b_xlarge.jpg)
【教わる人】
平瀬勝久さん。68歳。ゴルフ歴38年。HC23
スライスの原因! それはクラブ先端のヘッドを意識しすぎ
![画像1: ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/fb0a91cae0d305609259c973f4815438f01a37e0_xlarge.jpg)
ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん
![画像2: ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/584d4f1408b20adf56fd91dfdc1722db6c4517c4_xlarge.jpg)
ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん
![画像3: ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/a61c0ec0e0f0e91665980f0b2353f6dc12cdbcd1_xlarge.jpg)
ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん
![画像4: ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/ed57e193e55f96dfdd2ccbcb9bf9fbd74ad276f6_xlarge.jpg)
ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん
![画像5: ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/69f523a9f697dae83cc12e69e3d7d9a1afafe361_xlarge.jpg)
ベテランゴルファーだけあって、スウィングはまとまっているように見えるが…当たってもスライスするから、思い切って振れないという平瀬さん
ヘッドを手で返そうとして、手をこねている
平瀬 ドライバーがスライスするので、怖くて思い切り振れないんです。
篠塚 平瀬さんは、「脳(頭)」と、「手」だけでゴルフをしている感じですね。「スライスさせたくない」と、頭ではわかっているので、手をこねて、何とかボールをつかまえようとしているんですね。
篠塚 ところが、手というのは、動きが安定しないですから、いい時と悪い時の差が激しい。そうすると、たくさんクラブを振らないと(ボールを打たないと)不安になるので、本番で怖さが出てしまうわけです。
![画像: ヘッドを意識すると手をこねやすい。クラブ全体をどう「振るか」を考える必要がある](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2019/12/10/caac64460f07870564755ee7bd0bb992deb56c0c_xlarge.jpg)
ヘッドを意識すると手をこねやすい。クラブ全体をどう「振るか」を考える必要がある
平瀬 「手」だけで振らないようにするには、どうしたらいいでしょうか。
篠塚 意識をヘッドだけでなく、クラブ全体に向けることが大事です。今の平瀬さんのスウィングは、例えるならば、「刀」の“切っ先”だけを動かそうとしているイメージですが、刀というのは刀身全体を振ってこそ切れるものです。
篠塚 クラブを刀だと思って、トップからボールを「切る」イメージで振ってみてください。
平瀬 シャフト全体に“刃”がついていると考えると、手を「こねる」ということはあり得ませんね。
篠塚 それだけでなく、普段より、格段に体を使って振るようになるのがわかるはずです。「切る」動きだと、どこから振り下ろせばいいか、体が勝手に察知するので、トップの位置が毎回ぴったり決まります。
篠塚 すると、無駄な力が抜けて、切り返しの「間合い」がよくなり、足の力も全部使って振れるようになります。
ボールを“切る”想像をする「刀打法」
![画像: ボールを“切る”想像をする「刀打法」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/173ae80d5a1e4376ddd271590af1f4f8b0a13d10_xlarge.jpg)
ダミーの日本刀を使って振り出した平瀬さん。スウィングの動きでボールを「切る」と想像すると、自然に体を開いて(回転させて)、刀身(クラブ)を真っすぐ動かす。手首をほとんど使わなくなった(こねなくなった)。
フォローまで手を返さずに振り抜く
![画像: フォローまで手を返さずに振り抜く](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/22bc447cbfdb055efdb13c574ad1b508612bc321_xlarge.jpg)
インパクト後も、手を返すのではなく、体の回転によって振り抜く。左ひじは曲がってもいい。
【ドリル】スプリットハンドで握ってボールを斬る
![画像: 【ドリル】スプリットハンドで握ってボールを斬る](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/08/29/5862ffa14dc5273488119e60ac53b4d35a6efe15_xlarge.jpg)
篠塚 両手の間隔を離して握る「スプリットハンド」で振ってみましょう。
平瀬 あ、うまく打てました。クラブ全体でボールを切る感じですね。
篠塚 スプリットで握ると、左右の手の役割が明確になります。手首をこねずとも振り抜けるということが理解できます。
平瀬 ありがとうございました。手先を使わなくても、スライスは直るんですね。
桜美式ゴルフの上達合宿に行きませんか! 一人参加OKです
PHOTO/Akira Kato、Hiroyuki Okazawa、TEXT/Daisei Sugawara
週刊GDより
ゴルフダイジェストツアーの1人予約ゴルフ旅行↓
![画像: golfdigest-play.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2019/12/10/a1b4cd0ed1b26fa67b93158291304bc0f3c3fc9f_xlarge.jpg)