自分ではいい感触で打ったのに、グリーン手前に大ショートなんて経験を持つ人は多いはず。実はこれ、インパクトの当たりが薄いのが原因。「ヘッドスピードが遅いから思ったより飛んでない、ということではありません。しっかりとした感触の厚い当たりで打てれば、ヘッドスピードなりの飛距離は出るものです」というのはETGA愛知校のチーフインストラクター、米田貴プロ。いかにすれば、米田プロが言うところの「ぶ厚い当たり」で打てるのか、聞いてみた。
画像: 【解説】米田貴プロ よねだたかし。1977年生まれ。ETGA愛知校のチーフインストラクターとしてプロ、アマ問わずレッスンを行う

【解説】米田貴プロ
よねだたかし。1977年生まれ。ETGA愛知校のチーフインストラクターとしてプロ、アマ問わずレッスンを行う

ピンに向かって飛んだのに全然届かず…。それは当たりが薄いから!

画像: 思ったより飛んでない! それは当たりが薄い証拠

思ったより飛んでない! それは当たりが薄い証拠

ボールをとらえるイメージから変えよう

プロはどう“潰すか”、アマはどう“入れるか”を考える

── プロのようなぶ厚いインパクトを手に入れるためにはどうしたらいいんですか?

米田 まず、インパクトに対するイメージがまったく違います。プロはアイアンショットを打つ際、ボールを「どう潰すか」を考えています。このイメージを持つことで、体はボールに対して大きな力が加わる方向に働くようになります。つまり、上から下に、重力を生かしながらスウィングすることができるのです。

重力を活かして、上から下にボールに向かって力を加える

画像: 潰すイメージを持っているとボールに対して強く大きな力が加わる。その結果、ぶ厚いインパクトに近づく

潰すイメージを持っているとボールに対して強く大きな力が加わる。その結果、ぶ厚いインパクトに近づく

画像: 上からしっかりとらえるプロのインパクトイメージ。ロフトが立ち、ボールの赤道の少し下に当たる

上からしっかりとらえるプロのインパクトイメージ。ロフトが立ち、ボールの赤道の少し下に当たる

画像: 上から潰して「ぶ厚く」当たる

上から潰して「ぶ厚く」当たる

── アマチュアの人はどう考えていることが多いのでしょうか?

米田 アマチュアの人は「どうクラブを入れるか」に終始していることが多いです。ボールの右側(横側)を無意識に見るようになってしまうので、クラブが下から入りやすくなります。

下からクラブが入りやすく、ボールに力が伝わらない

画像: ボールに対してどう入れようと考えていると、インパクトがゴールになり、クラブが減速してしまう。薄い当たりの元凶だ

ボールに対してどう入れようと考えていると、インパクトがゴールになり、クラブが減速してしまう。薄い当たりの元凶だ

画像: ロフトが寝て球が上がるだけの、アマチュアのインパクトイメージ

ロフトが寝て球が上がるだけの、アマチュアのインパクトイメージ

画像: 横からサラッとインパクト。結果、薄い当たりになる

横からサラッとインパクト。結果、薄い当たりになる

── つまり、当たりが薄くなる?

米田 そうですね。さらに、インパクトがゴールになるので、力を加えられず、弱々しい当たりになるのです。「ぶ厚い当たり」を手に入れるには、まずは考え方を変えることから始めてください。

強い圧力を加えるため、右手のひらは下向き!

── 考え方を変えても、打てるようになるのは別の話。どうしたらぶ厚いインパクトを手に入れられるのか。その答えは「右手」にあると米田プロ。

画像: 「ぶ厚いインパクトは右手にある」と米田プロ

「ぶ厚いインパクトは右手にある」と米田プロ

米田 ボールに圧がかかったインパクトをするには、多くの人が聞き手である右手を使うべきです。スウィングでは「器用な右手が悪さをする」などと言われますが、逆に言えば「扱いやすくもある」わけです。

【ポイント①】ダウンで右手のひらが体の外側を向いている

画像: 右手でボールに圧(力)を加えるために、リリースをしない意識を持つことが重要。そのために、ダウンで右手のひらを外側に向ける。腕が体の近くをとおり、パワーが溜まりやすい

右手でボールに圧(力)を加えるために、リリースをしない意識を持つことが重要。そのために、ダウンで右手のひらを外側に向ける。腕が体の近くをとおり、パワーが溜まりやすい

米田 ポイントは右手のひらが外側を向いてダウン、そしてインパクト前には下を向いた状態でクラブを下ろしてくること。下を向いた状態を保つには、「ずっとリリースしない」感覚でインパクトまで下ろしてきてください。すると、結果的にインパクトで自然とリリースされて、下向きの力がボールに向かって働いてきます。

【ポイント②】インパクトまでタメたまま

米田 右手のひらが下を向いていれば、インパクトでは自然にリリースされて、ロフトが立った状態で、スクェアに当たりだします。

画像: リリースしないといっても実際はインパクトで自然にリリースは行われる。要は、それくらいの意識を持っておかないと、多くのゴルファーはリリースが早くなり、クラブが下から入ってしまう

リリースしないといっても実際はインパクトで自然にリリースは行われる。要は、それくらいの意識を持っておかないと、多くのゴルファーはリリースが早くなり、クラブが下から入ってしまう

米田 これがボールに圧を加えるということです。右手で押し込むとよく言いますが、これはインパクトでボールに圧を加えられて初めてできること。ぶ厚いインパクトを作るなら、右手の動きがとても大事なんですよ。

方向をつかさどる右手の役割

画像: 「右手はとても器用に動かせます。スウィングにおいては方向性をつかさどり、フェース面の向きは右手のひらとリンクしています。振り遅れなどの現象も実は右手が遅れてくることで起こるのです」

「右手はとても器用に動かせます。スウィングにおいては方向性をつかさどり、フェース面の向きは右手のひらとリンクしています。振り遅れなどの現象も実は右手が遅れてくることで起こるのです」

ダウンで左ひざを外側に“クイッ”と動かす

米田 右手を上手く使うと言いましたが、意識しすぎると今度は使いすぎてしまいます。使いすぎるというのは、右手が強くなるということで、上半身でクラブを下ろすことを意味します。上だけの力ではボールに圧を加えることはできません。

── 上手に圧を加えるにはどうしたらいいのですか?

画像: 「この下半身の動きが重要になります」

「この下半身の動きが重要になります」

米田 そこで重要なのが下半身の動き。切り返しで、沈み込むように左ひざを少し外側に向けてみましょう。すると、体重が左に移動して左足の上で回転できます。左へ体重が移動することで、クラブは自然と上から入ってきます。

左ひざを開くように外側に向ける

米田 つまり、下半身から動き出すと、腕や手はなにもしなくても、下半身につられて振られる感覚になるというわけです。下から動ければ、ここまで説明したことが「自然にできる」ようになります。

── 具体的に教えてください。

【ポイント①】ボールを後ろに投げるようにテークバック

画像: 【ポイント①】ボールを後ろに投げるようにテークバック

米田 切り返しで左へ体重を移動させるには、テークバックでは右にしっかり乗っていかないとダメ。ボールを遠くに投げるイメージだと右に乗りやすいですよ。少し伸び上がるぐらいでもいいでしょう。

【ポイント②】ヒールアップして勢いをつける

画像: 「ドンッと踏み込む」

「ドンッと踏み込む」

米田 左ひざを開く感覚がイマイチつかめない人は、ヒールアップをして、勢いをつけることも効果的です。体重が左へ移動していくことが実感しやすいと思います。

【ポイント③】上から下の動きを意識する

画像: 【ポイント③】上から下の動きを意識する

米田 テークバックで伸びた体をインパクトに向けて縮んでいくイメージでスウィングしましょう。アマチュアの多くは逆の感覚で、テークバックで沈み、インパクトで浮きやすい。これでは薄い当たりになってしまいます。

やってみよう!「クラブ2本素振りは下半身を意識しやすい」

画像: やってみよう!「クラブ2本素振りは下半身を意識しやすい」

米田 下半身を意識するのに効果的な練習法は、ベタですが重いクラブを振ること。意識しなくても下半身を使ったスウィングが身につきます。バットなどが理想だが、持っていなければアイアンを2本持って行うのも効果的ですので、是非試してみてください。

PHOTO/Yoshikazu Watabe、Shinji Osawa

週刊GD2018年10月23日号より

米田プロの上達合宿に参加してみませんか↓

This article is a sponsored article by
''.