![画像: 群馬県出身で1978年生まれの40歳。トータルドライビング1位に3度輝いたり、1年間にアルバトロスを2度達成するなど、ツアー屈指のショットメーカーで知られる。13年連続賞金シード権を獲得中で、ツアー通算6勝。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/4c573eac5b4631030cfa767851ad7c8fffd292f1_large.jpg#lz:xlarge)
群馬県出身で1978年生まれの40歳。トータルドライビング1位に3度輝いたり、1年間にアルバトロスを2度達成するなど、ツアー屈指のショットメーカーで知られる。13年連続賞金シード権を獲得中で、ツアー通算6勝。
フェースに球がグッと乗る、手のように使える魔法のウェッジ「ミズノプロS18」
開いたら跳ねる、閉じれば突っかかる。そうならずに、常に一定の抜け方をするバウンスはできないだろうか。
ミズノの技術を信じた武藤俊憲は、試行錯誤を繰り返すこと2年、19回の手直しを経て、納得できるウェッジを手にした。
![画像: ミズノプロS18 ソールの丸みがポイント。フェース面には斜めに打痕が走っている](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/2a10ad36971eb8f1711604417b0e16f3d3653a24_large.jpg#lz:xlarge)
ミズノプロS18 ソールの丸みがポイント。フェース面には斜めに打痕が走っている
武藤 開いたときのヒール側と、閉じた時のトウ側のソールの当たり方を、一定になるように削ってもらいました。手のように自在に扱える感じで、止めるのも転がすのも、これ1本になっています。
![画像: 「ボールがフェースに乗る感覚、コントロール性能はバウンスの仕上がりが大きく影響します」(武藤)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/7d34fe743e5aaaa498923462d2ac50eef820a987_large.jpg#lz:orig)
「ボールがフェースに乗る感覚、コントロール性能はバウンスの仕上がりが大きく影響します」(武藤)
少しグースネックなのがボールを拾いやすくする
![画像: 「ボールをグッとフェースに乗せる感覚が出る。フェースも開きやすい」(武藤)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/6662583c250fd097f265c27ee81b6fcf5e336f5b_large.jpg#lz:xlarge)
「ボールをグッとフェースに乗せる感覚が出る。フェースも開きやすい」(武藤)
ウェッジはプレーの生命線、と語る武藤が、チューンされた「ミズノプロS18」をバッグに入れたとき、スタッフからは歓声が上がったという。
開いて閉じてビシッと叩ける「ミズノプロトタイプ」ドライバー
武藤 ヘッド後方が重すぎず、フェースの開閉がスムーズで操作しやすいです。浅重心設計でつかまりすぎず、ボール初速も速い。スピン量も理想的に抑えられています。
武藤 前モデルはフェース面が反射で光ることがあって気になっていたのですが、黒いフェースは構えたときに眩しくなく、構えやすいですね。
![画像: 浅重心でビュッと振りやすく、大きすぎず構えやすいヘッド](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/d6c94cea54cd7262aa872e89b2ca4c4e38c4ace1_large.jpg#lz:orig)
浅重心でビュッと振りやすく、大きすぎず構えやすいヘッド
![画像: フェース面は光らず眩しくないのがいい](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/ac593ab3d0ad2add3af47936c621534a92a6e0fe_large.jpg#lz:xlarge)
フェース面は光らず眩しくないのがいい
ストロークのミスも途中でアジャストできるのがイイ
フックラインはトッと突き放し、スライスラインはクッとつかまえて乗せる。パッティングでそういったイメージを膨らませる武藤。フェースバランスのマレット型パターは選ばない。
そのため、ラインにアジャストしやすいピン型をエースパターとして使っている。ここ4年はオデッセイ『ダマスカス・グランドパター』を一貫して使う。
![画像: トップブレード、トウ、ヒール、ネックのクランク部分など、スクェアに構えるガイドになるラインが多い。「それが頼りになるんです」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/71b0cdb5c92cfaa561dc08b5ed57db4976f26fc7_large.jpg#lz:xlarge)
トップブレード、トウ、ヒール、ネックのクランク部分など、スクェアに構えるガイドになるラインが多い。「それが頼りになるんです」
武藤 ダマスカス鋼は音がいいんです。しっかりインパクト音が出るので、距離感が合う。それでいて、手ごたえはマイルドというか、ボールがフェイスに食いついて、ラインに“押し出せる”フィーリングがあるんです。
![画像: ダマスカス鋼はインパクトの音がしっかり出る](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/8acf9e6ad119d865d3cd5cbc74b356bf5f3b6195_large.jpg#lz:xlarge)
ダマスカス鋼はインパクトの音がしっかり出る
![画像: ネックまで一体形成型で打感が直接手に響くという](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/52af8bd5b7cdead39a9a8388b733023aee955a37_large.jpg#lz:xlarge)
ネックまで一体形成型で打感が直接手に響くという
武藤 また、削り出しの一体形成型だと、打感、打音がダイレクトに手に響いて伝わってくるイメージです。フェースは弾き系の高めの音が出るのに、打感はマイルド。距離感があうのが気に入っています。
ミズノアイアンはソールに魂が宿る「ミズノプロ319」
5月の関西オープンから投入したアイアンが「ミズノプロ319」だ。
武藤 抜け具合を自分流に少し調整してもらって仕上がりました。ソールがスッと滑って、楽に高い球が打てるようになりました。
球が上がりやすいぶん、ロフトを一度立てたという。
武藤 前に使っていた「ミズノプロ518」は弾く感じでしたが、「319」は柔らかくつかまる感じ。イメージに合うスピンが入ります。
![画像: 従来よりロフトを1度立てたため、若干グースが入り、フトコロ感が出ている](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/273f338dd71c8860d3976f0c128bfeb735aa89a9_large.jpg#lz:xlarge)
従来よりロフトを1度立てたため、若干グースが入り、フトコロ感が出ている
![画像: 抜けの良さで定評がある「ルークソール」をさらにチューンした](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/a5f8a67400747acb89be1418a31f8977e29c7405_large.jpg#lz:xlarge)
抜けの良さで定評がある「ルークソール」をさらにチューンした
上がりやすく、長いホールで活躍する「ミズノGXフェアウェイウッド」
武藤 スプーンは基本的に難しいクラブなので、上がりやすく、やさしいモデルを選びたいです。このクラブは、シャローでしっかり上がります。左が怖くない顔の良さも気に入っています。
![画像: 刃が出ているので上がりやすくみえる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/d009b3beac55ba9106dd3d95054d064b0ae81f19_large.jpg#lz:xlarge)
刃が出ているので上がりやすくみえる
ユーティリティも「ミズノGX」
武藤 つかまりやすいし、高さを簡単に出せるユーティリティです。アイアンのように狙い打てるのがポイントです。
![画像: 19度と21度を入れている](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/a91524b9c50c96f778b32d9e4260958a35563b47_large.jpg#lz:xlarge)
19度と21度を入れている
![画像: ヒールが出ているので、つかまりすぎないのもいい](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/2f8bd4c5a60658d18af6c3ca8f9ad4c6e2e52869_large.jpg#lz:xlarge)
ヒールが出ているので、つかまりすぎないのもいい
ターゲットを狙うためのセッティング
![画像: ※三井住友VISA太平洋マスターズ時のスペックです](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/12/03/ebaccd56fe2e5ad14a9c8b635286bc38dc24c768_large.jpg#lz:xlarge)
※三井住友VISA太平洋マスターズ時のスペックです
月刊GD2019年1月号より