
シン・ジエ/1988年生まれ韓国出身。かつて世界ランキング1位にもなった実力者。2018年は4勝、メルセデスランキングでは賞金女王のアン・ソンジュを抑えて1位
フィーリングを第一に考える
「クラブについて、私は気持ちの持ち方ひとつだと思うのですが、クラブを道具だと思わずに、このクラブで打ったら『必ず寄る』とか『きっと入る』と、信じられることが大事だと考えています。
そのように思えるクラブでないと、私は選びません。クラブは体の一部のようなものだからです。
ドライバーは、強振しなくてもランが稼げて飛距離が出る「ローグ サブゼロ」

「低スピンで落ちてからのランも期待できます。飛ばそうとしなくても飛距離が稼げるのです」

テストした弾道データとクラブのスペックを確認する作業は行うものの、最終的にはジエ自身が打ったフィーリングで選ぶという。
「このクラブが得意とか、このクラブが好きというのはありません。14本全体のチームワークが大事なのかなと思っています」
セッティングを見ると、ドライバーからウェッジまで、一貫してフィーリングが合うものをチョイスしているのがよくわかる。どちらかと言うと飛距離よりも、縦の距離感を重視する彼女らしいチョ
イスと言える。
アイアンは顔の良さと操作性です。「ミズノプロ518」

「アイアンは構えた顔の良さが、弾道のイメージを鮮明なものにしてくれるものを選びます」。小ぶりヘッドで操作性を重視する

「来シーズンこそ、日本ツアーで初の賞金女王を獲りたいです」、目標はこれ一本。
170Y以上はこの4本、「M2ツアー」「ミズノプロ プロト」「エピック3U、4U」

ピンポイントに狙い打つ4本。セカンドショット以降の精度の高さが彼女の強さを支えている
100Y以内は3本の「マック ダディ4」

50度と54度はオールラウンドのSグラインドソール。60度はバウンスが働きやすいWグラインドソール、バンカーでも活躍

バンカーで使う60度の打痕。センターからトウに向かってボールが抜けているのがわかる
パターは柔らかい打感が好み。モデルは自分の調子とグリーンによって替える

「パターだけはグリーンやその日の調子によって変えます」
距離感と操作性を重視した14本

PHOTO/Hiroyuki Okazawa
週刊GD12月18日号より