上手く打ちたい、上手く当てたい。特に30・40・50ヤードの短い距離となれば、誰もがそう思うものです。しかし、そういった思いが強くなるほど距離感に狂いが生じてきます。ヘッド速度はフィニッシュまで「等速」。この約束が守れれば、距離感が生まれてきます。今日は「等速」で振るコツを伝授しましょう。実際のボールに対して右に1個、左に1個、計3個のボールがあると思いながら打ってみてください。不思議と減速、急加速がなくなり、等速でスウィングできるようになります。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【解説・指導】星野英正プロ
ショットメーカーで小技上手の理論派プロ。ツアー3勝の41歳。宮城県出身

画像: 端から全部打つイメージを持つと等速で打てるようになる

端から全部打つイメージを持つと等速で打てるようになる

百戦錬磨の世界のトップが出した答えは「体の回転で打つ」こと

PGAツアーの選手がなぜ30・40・50ヤードの距離を体の回転で打つようになったか(通勤GD vol.1)は、「その方が距離感が合うから」にほかありません。

距離感を出すには芯で打つことはもちろんですが、正確にボールとコンタクトし、スピンをコントロールして、打ち出し角、打ち出し速度を安定させる必要があります。

体の回転が足らずにヘッドが走るような打ち方になると、ボールを弾き飛ばすインパクトになり、打ち出し初速にバラツキが生じ、距離のコントロールが難しくなります。いくら世界のトップ選手でも、プレッシャーのかかる場面では誤差が生じます。

手で振るよりも、体の回転を主体にスウィングした方が、誤差が抑えられ、ショットの精度は上がります。

【通勤GD・今日のポイント】30・40・50ヤードはパットをイメージして打ってみましょう

画像: パットのストローク

パットのストローク

画像: パットのストロークのイメージでアプローチ

パットのストロークのイメージでアプローチ

フェース面をボールにむけたまま、ターゲットラインに沿って真っすぐ振るイメージです。手と腕は何もしません。実際のボールの左右にボールが1個づつあると仮想して、3個のボールを打つようにスウィングすると、タテ振りの等速スウィングで打つことができます。

This article is a sponsored article by
''.