パンチャー&スウィンガー、「自分はどちら」か診断してみる
── スウィンガーとパンチャー、それぞれに上達法があるということですが、そもそも自分がどちらのタイプなのか、見極める方法はありますか?
南 一番わかりやすいのは、ボールを手前でさばきたいか、それともボールの先でさばきたいか。ボールの先、要するに「フォロー側に意識がある人はスウィンガー」です。ただ、頭に入れておいてほしいのが、最初からスウィンガーになろうとすると間違いが起きるということです。
── どういうことでしょう?
南 理想的なインパクトを作るにはパンチャーの動きが必要です。パンチャーの動きができていないのに、スウィンガーになろうとしたりするとおかしくなる。もちろん、ずっとパンチャーの人だっているし、それが間違いというわけではありません。
── なるほど。ある程度ボールが打てるレベルになって、初めて自分がスウィンガー向きなのか、パンチャー向きなのかを方向づけるべきですね。
南 そのとおりです。ボールにきちんと当たらなければ何も始まらないですからね。あとは、パンチャーに関して、決して強振する打ち方ではないということです。スウィンガーは振り感を重視するタイプで、パンチャーは当て感を重視するタイプだと考えてください。
インパクトイメージがフォロー側にある【スウィングータイプ】
【スウィンガーの特徴①】フォロー側でボールを飛ばす感覚がある
【スウィンガーの特徴②】体の回転スピードで打つ
【スウィンガーの特徴③】フィニッシュまでよどみなく流れる
自分の右サイドで打つイメージがある【パンチャータイプ】
【パンチャーの特徴①】ダウンでボールを打つ感覚がある
【パンチャーの特徴②】シャフトのしなりを上手く使う
【パンチャーの特徴③】重力を利用してスウィングする
パンチャーの道「腕を使って振るが力みは排除」
── パンチャーを極めるには何に注意するべきですか?
南 パンチャーは厚いあたりが特徴です。よく、分厚いインパクトといいますが、多くの人はこれを勘違いしています。インパクトを分厚くするには、手先の動きは不要。手で当てに行くと薄い当たりしか出ません。良い「当て感」を磨いてほしいです。
── どうやって感覚を養えばよいのでしょうか?
南 当てる感覚を出すには腕の動きが重要です。腕を振る動きを覚えることが、クラブ全体の動きを覚えることになり、当て感(フィーリングコンタクト)を磨くことにつながるのです。腕が柔らかく使えないと「当て感」は出てこないということです。
【ポイント】力を抜いて腕を振るほど「当て感」が向上する
── しっかり当てようとすると力みが入りやすくなりますが、対策はありますか?
南 力むとそれこそ当てに行く動きになってしまいます。腕は使うけど、力んではいけない。そのために、グリップにタオルを巻いて振ることをお勧めしています。グリッププレッシャーを抜くための練習で、腕でクラブを上げていることを実感できます。力を入れなくてもクラブが上がるということを体感してもらいたいんです。
力みのない腕の振りを覚える「タオル巻き素振り」
グリップにハンドタオルを巻き付け、そのまま振る。いつもよりグリップが太くなることで、力みのない振りを覚えることができる。
重力を利用した腕使いを覚える「軟らかシャフト打ち」
レディスクラブなど、軟らかいシャフトを使うと、ダウンスウィングでヘッドが下りてくるのを待たなければアジャストできない。シャフトの正しい動きが覚えられる。
腕振りを覚える「足閉じティアップ打ち」
スタンスを狭くした状態で、フルショットと同じくらいの飛距離を出す。狭いスタンスだと腕をしっかり振らないと飛距離を出すことができない。
力むとなぜダメなのか?
【理由①】わきを強く締めると腕が使えない
アドレスでわきを締めると手に力が入る。手に力が入るとクラブが上がらなくなる。「だからアドレスでは絶対にわきを締めることはしないように」
【理由②】重力を感じられなくなる
手に力が入っているとクラブの重さを感じにくくなるので、重力を利用できなくなる。切り返すポイントも感じないので手打ちになる。
スウィンガーの道「振り感をもっと磨こう」
── では、スウィンガーの感覚を磨く方法を教えてください。
南 パンチャーの「当て感」に対して、こちらは「振り感」を磨きましょう。大事なのは旋回スピードを上げることとバランスよく振ること。
南 バランスよく振れているかどうかを体感するには、軽いものを振るのが分かりやすいですね。重さがないものは、フィニッシュが取りづらくなります。フィニッシュで止まれるよう目指すことが、振り感を磨くことになります。
「斜めのフィニッシュ」を作る
フィニッシュで体が起き上がると力が逃げて速く回れない。「体が起き上がらないようにするには、右肩低い振り抜きを意識することです」
── 冒頭で体のキレがポイントになるとおっしゃっていましたが、体のキレを出すには?
南 腰の回転の仕方でスピードを上げていきます。横回転なのか、縦回転なのかは個々によって差はあります。ただ、縦の回転は筋力が必要になるので、アマチュアは横回転がおすすめ。注意点は前傾角度に対する横回転であるということ。「もぐって回る」イメージで、体が左に乗るようにする。力が逃げずに速く回れますよ。
「右腰をターゲット方向に出す」ように回転
腰を回転させるときは右腰を意識。右腰をターゲット方向に出していくイメージで腰を切る。このとき右足が前に出ると回転の邪魔になってしまう。
振るバランスが整う「クラブ逆持ち素振り」
クラブを逆さに持ってフィニッシュでピタッと止まることを目指す。最初はゆっくり振って、徐々にスピードアップ。振り感が出てくるとヘッドが走り始める。
速く振るを体感する「マン振りクラブ戻し」
「最後まで振り切った後のクラブを体の正面に戻す動きは、バランスよく振れていないとできません」。腕をしっかり使って、マン振り。これができることを目指す。
プロや同伴者のスウィングが気になりだしたら要注意
パンチャーがスウィンガーを気にし出したら【左足体重を徹底】
「症状としては左足に体重を乗せられなくなるため、左足の土踏まずに体重を乗せたままスウィングする。あとは右ひじを絞ろうとしないこと」
スウィンガーがパンチャーを気になったら【右手離し素振りで振る感覚を思い出す】
「強いインパクトを目指してしまうので、よりフォローを意識するためフォローで右手を話す素振りをしましょう。左手をターゲット方向へ出すこと」
週刊GDより