「芯に当てることがなんぼのもんやっちゅう話や」。今週の通勤GDは、名師弟・高松志門プロと奥田靖己プロによる「一行レッスン」です。その第六話。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

ゴルフ芸人 高松志門
1951年生まれ。橘田規に師事し水平打法から独自の理論を展開。多彩な技から‟ゴルフ芸人”の異名をとる。
志門流一番弟子 奥田靖己
1960年生まれ。絶妙な寄せ技を武器に93年日本オープンで尾崎将司を退け優勝するなどツアー6勝、シニア2勝。

フェースに感圧式のショットマーカーを貼り、打点の打ち分けにチャレンジした2人。

奥田 先生、このショットマーカーいうやつ久しぶりにやりましたけど、見事にばらけさしましたね。

高松 奥ちゃんかて打つ前に宣言したとおり、斜めに持ってきてるやん。それも相当なもんや。奥ちゃんはどうやって打点をずらしたん?

奥田 最初のトウ側のはちょっと高いドロー系の球筋、ヒール側はやや低めのフェード系をイメージして打ちました。

高松 ここに当てようやのうて、どの球筋で行こうかを考えて打っただけ言うことやろ。つまり結果的にそこに当たっただけの話やね。オレかて、先っぽの上のやつがごっついフックボール、真ん中の上が高いボール、下が低いボールいう打ち分けをやっただけや。

奥田 先生は打点がこれだけばらけてるのに、実際ボールのところに行ってみたら、ほとんど同じ場所に3つともボールがありました。

高松 つまり、どこに当たっても方向も飛距離もあんまり変わらへんいう話や。もちろん球筋は変化するで。でも、一般のアマチュアやったら、球筋が少々変わっても、真っすぐいって飛んどったらそんなもんどうでもええやろ。そやから芯がなんぼのもんやっちゅう話や。

奥田 以前、ゴルフの敵は「芯や」ていう話しましたけど、そもそも芯がどこかとか、芯に当てようとすることに意味がないいうことを、皆さんに知ってもらいたいいうことです。肝心なのは、ヘッドがしっかり走っとるかどうかいうこと。ヘッドが止まらんとビュッっといっとったら、どこに当たっとってもええんです。

高松 敢えて芯がどこかいうたら、一般的にはスコアライン5、6本目やいわれてるけど、うちの流派ではスコアラインの下2、3本目やけどな。どっちにしろ、このショットマーカーを見てもろうたら、5つあるうちのゴルフの敵の、少なくとも芯と方向の2つは消えるわけや。

奥田 僕のショットマーカーの色、2発目がちょっと薄くなってますけど、先生は色の濃さがまったく同じですね。

高松 奥ちゃんのは打点をずらす意識が少し入ったから、2発目のインパクトの強さが変わってしもうたんやね。そやから2発目の色が微妙に薄くなってるし、距離もちょっと落ちた。

奥田 ところで先生、今日、僕がパー5のセカンド思い切り曲げて完全OBになった思うたのに、“3%の確率で残っとるわ”いわはったでしょ。それで実際に木に当たってセーフになってた。あれ、どうして分かりました?

高松 それも一緒や。球は曲がったけど、ヘッドが止まらないで思い切り走った。こういう時の球は木に当たって跳ね返りやすい。

奥田 うわぁ~、そこまで見て言うてはったんですね。誰が見てもOBのあの球見て、もしかしたらセーフかもしれんて言えるのは、先生以外絶対おりません(笑)

高松 あれでヘッドが止まっとったら間違いなくアウトやけどな。ほんなら、せっかくショットマーカーやったから、ええもん見せたろか。(高松プロ、ティマークの真後ろにティアップして打つ。バシッ! バコッ!)

奥田 ははは、先生やりましたね。

高松 青いティマークにボールぶつけてボールにショットマーク付けたんや。

奥田 技も術も超えた芸いうのがどういうものかよう分かりました。

【通勤GD・今日のわざ】芯やない、肝心なのはヘッドが走っとるかどうかっちゅうことや

画像: 【通勤GD】高松志門・奥田靖己の一行レッスンVol.6「肝心なのは、ヘッドが走ってるかどうかや」ゴルフダイジェストWEB

EDIT/長田編集事務所

This article is a sponsored article by
''.